見出し画像

「おれはバカなんですよ!」という魂の叫びを感じたマヂカルラブリー。誰が何と言おうとあれは漫才でいいじゃない。

”予想”と”願い”はちゃんと分けなきゃいけないよなぁ、みたいなことを思った。M-1グランプリ2020を観終えての感想。

鳥取は放送がなかったのでアプリ視聴しようと思ったら、サーバーダウンしたみたいで急遽配信停止となり観る術を失ってがっつり仕事をしようとしていたら、公式YouTubeでネタのみアップされたのでそっちでチェック。あとは、お気に入りのTwitterフォロイーさんのつぶやきで流れや点数を追っかけるような感じに。

とりあえず結果として、3連単予想(東京ホテイソン、アキナ、敗者復活)はぶっちぎりで外れてしまった。正直、順番でいくらでもひっくり返るとはみんな想定しつつも、ネタ(型)やワードセンス、細かい技量が評価される大会になるんじゃないかと思ってたけど、まさかの逆、「声がでかい」「シンプル」「元気」「パワー」というようなエネルギーとわかりやすさが流れを掴む大会になっていた。

本来、”予想”というのであれば、M-1という大会のシステム、コロナも含めた2020の風潮、特には審査員の好み(点数の付け方)を意識したうえで総合的に客観的に予想しなくてはいけなかったはずなのに、情報の読み込み、絞り出し方が甘かったのかもなあ(究極は、順番でわからねーよ!ってのはあるけど)と思うわけで。

どちらかといえば、このコンビに勝ってほしい(テレビに出るようになってほしい)という”願い”、つまり、自分のエゴが出ちゃったのかもしれないと反省。客観より、主観がつよくなっちゃってた感じ。

それは、Twitterでいろんな人のリアクションを眺めていたときに思ったことで、”予想”(客観)と”願い”(主観)は区別せんといけんし、審査員を含めた競技としての漫才っていうのは運なり戦略なりがありで改めておもろしろい!と感嘆もした。

まあ戦略うんぬんは関係なく「この大会当日に一番おもろしいネタができたら優勝!」という本来の条件においては、とやかく言うことは本当は野暮なんだろうけども。

さて、前置きは長くなったけど、ここからプレイバックマイノ~ツ。過去noteを振り返り。ちょうど2年前のM-1とその直後くらいに放送されてたTHE MANZAIを観て、「中川家のオールナイトニッポン」を聴いて思ったことをまとめてたやつ。

2018.12.10

「霜降り明星だけやねんな、自分の心の中から喋ってるのが」
礼二「あぁなるほどね」
剛「和牛はつくってるのよね、ジャルジャルはもっとつくってるやんか」
礼二「まぁね」
「自分の魂じゃないのよね、言葉が。自分が言いたいことではないのよね。なんか借りてきて喋ってる感じがするから」
礼二「基本、俺らもそうやけど、これどうしても言うときたいとか、聴いてくれ、とかあるわけやんか。だから、そっからネタをつくっていくわけやん」
剛「だから、自分が言ってるって伝わるやん。言いたいこと...これのあれの悪口言いたいとか、漫才に乗せていうわけやから」
礼二「(中略:霜降り明星のM-1のときの○○という言葉はきっと言いたいことやったやろうな的な)
剛「(そう、霜降り明星は)自分が思うてる、言いたいことを乗せてわけやから。心の叫びや、ちゃんとした。ただ和牛とジャルジャルは、心の叫びじゃないのかなぁ。

「自分の心の中から」「自分の魂が」という中川家の二人の漫才観を借りさせてもらうのであれば、優勝したマヂカルラブリー、そのネタの野田さんを観てみると、「(心底)おれはバカなんですよ!」というすさまじい主張と生命力を感じるような漫才だったんじゃないか。

そのバカさを手助けする(そのボケの意味を解説する)村上さんの役割ももちろん大きかったわけで。

あれが言語的じゃなかったとか、はてして漫才なのか、という議論はさておきましょうよ(とりあえず、漫才大会においてマイク1本を挟んだ舞台で優勝したんだから漫才でよくないすかね)?

2017年決勝の”あの事件”があったからこそ、3年間のR-1ピン活動も含め蓄積したものがあり、その魂の叫び(表現)が今日の場で爆発したんじゃないかとも思う。「どうしても笑わせたい人がいる男です」の掴みも長い長いフリが効いててラブリー。

上沼さんの「バカが突き抜けてた」的なコメントは最高だった。魂が通じてた~~、とちょっと感動してしまうほど。転がって優勝できちゃうって逆に、というか、やっぱ、すごいっすよ。

漫才ってのは、人間の業/生き様を芸にどうにじませるか、っていう表現の一つなんだと実感。また好きになった。いやあ、どのファイナリストも最高でした! ありがとうございました! 

そして、年末感、襲来。

[today's tweet]

漫才ってのはその型に関係なくその人間性で挑むもんだとしたとき、マジラブ野田はその人間性(キャラ)を磨く/知ってもらうことも含め積み重ねた3年があっての今日なんだろうなぁと思っちゃった。漫才がしゃべくるものかという論点はさておき。
お腹いっぱい食べるとなんか虚しくなるんだよね

と自分で口にしたのに、その言語に思考がおっ付いてない。検証します。

[today's song]


もしも投げ銭もらったら、もっとnoteをつくったり、他の人のnoteを購入するために使わせてもらいます。