見出し画像

Pixel6aにiPhone13miniから乗り換えてみた結果

指紋認証以外パーフェクトに近い。
→1週間くらいミヤビックスを貼ってたら慣れの問題かほぼ100%認証するようになった。ゆえに欠点がほぼ見つからない。

●移行した経緯

iOSに飽きてAndroidを久々に使い込みたくなった。

iPhone13miniは取り回しも良くて処理速度もオーバー気味でサクサク動いて、現在のiPhoneラインナップの中じゃ1番好き。

ProMaxも一時期使ってて大画面とかLiDARスキャナとかは面白かったけど、如何せん重すぎるしでかすぎるから、ポケットに入れたときの存在感が半端じゃないのがネックだった。

3年前にiOSに移行してガッツリ使ったのでもうiPhoneはお腹いっぱい。

パソコンもWindowsだし、iPadと連携することも写真くらいなので、iOSである必要性はなかった。

むしろ連携に縛られてるのが囲い込まれてる感があって息苦しくなってきてた。

●Pixel6aを選んだ理由

コスパの良さと人気機種ゆえのリセール価格の期待。

現状、Androidのハイエンドモデルは高価格過ぎて手が出ないし、SIMフリーでFeliCa対応となるとマジで選択肢が無い。

で、ミドルレンジとなると、XiaomiやOPPOとかの中華だけど、カタログスペックだけよく見せてる感があるし、そもそもデザインが好きじゃない。

でPixel6aは、Pixel6のパンパーが薄くなってスッキリして、シンプルなカラーリングのCHALK(ホワイト)がラインナップされてるので、デザインはかなり好き。

僕は白(chalk)買ったけど、モダンなカラーリングでかっちょええ。

更にガジェットインフルエンサーが軒並み絶賛しているから、リセール価格も期待できる。まあ既に量販店の特売施策の目玉にされて、一括1円とかになってるけど。

●おすすめの購入方法

量販店のMNP施策かGoogleストア。

量販店では既に実質1円(2年後に返却するやつ)は当たり前で、お盆なんかは一括1円も開催されていた。

長く使ってる回線があるなら、MNPで買うのが1番。

Googleストアで買うより、auで端末のみ購入したほうが少しだけ安いんだけど、あんまりオススメじゃない。

と言いつつ僕は家電量販店のauで端末のみ購入してる。

初めて端末のみ購入してみたけど、何故か端末買うだけなのに手続きかめちゃくちゃあって、40分くらいかかるわ、店員は塩対応だわで何もいいことが無かった。

量販店でやたら話しかけてくる店員はその店の人じゃないから端末買っても、ケースやフィルムを値引きしてくれるような権限も無いので、値引き交渉の余地もない。

試しに、「ケースとか値引無いですか??」と聞いたところ、

「全くありません」

との回答を受けた。

「全く」つけなくても良くね??


●iPhone13miniより優れてる店


・指紋認証が使える


精度はイマイチだマスクハラスメントが続く世の中では顔認証より使いやすい。

ただマスクなしだと顔認証の方が楽なので、どっちも付いてたらペストだった。

・サイズがちょうどよい

miniは収まりはいいけど小さすぎて視覚的なコンテンツを楽しむのに難ありだった。

Pixel6aのサイズ感は収まりの良さと画面サイズのバランスがちょうどよい。

・Apple囲い込みからの解放

勝手に囲い込まれてたわけだけど、モバイル端末関連ガジェットの選択肢が広がった。散財が捗る。


●よく言われてるPixel6aの懸念点はどう?

・指紋認証精度が悪い

保護フィルムとか貼らなければ問題はない。

しかし本端末に採用されてるゴリラガラスは3なので、フィルム無しだと不安である。(ゴリラガラス3は8年前くらいの型)

「リセールなんてどうでもいい!」

なら、貼らなくてもいいけど、Pixel7が良さそうだったら乗り換えようと思ってるので傷が付くのは避けたい。

iPhoneのノリでnimasoみたいな厚めのガラスフィルムを貼ると、全然指紋認証が通らない。

体感10%くらい。

結局ガラスフィルムは剥がして↓のPETフィルムに張り替えた。

こっちなら体感50%は認証成功するがあんまり期待してない。
⇛1週間くらい使ってたらほぼ100%認証するようになったのでこのフィルムおすすめ。

注意点としてフィルムを貼ってからだと指紋認証登録出来ないので、貼る前に登録を済ませよう。

あとAndroid13で指紋認証精度が変わってるから、アップデートしてから登録しよう。

・今どき60hzなんて…

そう思ってた時期がありました。

iPhoneProMaxはじめて使ったときは感動したけど、慣れたらそんなに感動もしなくなってた。

ためしに60に下げて使用してたときもあったけど、これも慣れの問題でしばらく使ってたら違和感なくなる。

fpsもスマホじゃやらないから、高リフレッシュレートはただの贅沢バッテリー消費機能なことがわかったので、僕的には問題ない。

・AirPodsProは使えるのか?

全く問題なく使えてる。

ノイキャンもiOSのときと変わりない。


●総評

YouTuberは嘘ついてなかった。確かにこれ現時点最強のコスパスマホ。

このサイズで最新のゴリラガラス、爆速指紋認証、顔認証搭載モデルが出たら無敵なんだけど、リークされてるPixel7は大きめサイズなんで期待薄。

まともで安価なAndroid機求めるならPixel6a一択だと僕は思う。おすすめ。

まあ定価5万数千円が安価とか言ってる時点でスマホオタの値段感覚なことは否めない。目を覚ませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?