見出し画像

【ヒストリックBo1・ダイヤ15連勝】エスパースタックス

ダイヤ3半分から15連勝してミシックになりました

デッキリスト

画像1

2 覆いを割く者、ナーセット
2 黄昏の享楽
4 信仰の繕い
3 忘却の儀式
3 屋敷の踊り
3 神の怒り
2 審判の日
3 致命的な一押し
2 墓掘りの檻
1 魂標ランタン
2 ポータブル・ホール
4 海の神のお告げ
2 野望の試練
2 食肉鉤虐殺事件
4 ケイヤの誓い
3 裏切る恵み
4 予言された壊滅
2 サメ台風
2 平地
1 アーデンベイル城
1 島
1 ヴァントレス城
1 沼
1 ボジューカの沼
1 ロークスワイン城
4 神無き祭殿
3 孤立した礼拝堂
3 神聖なる泉
3 氷河の城砦
1 さびれた浜
3 湿った墓
2 水没した地下墓地
4 寓話の小道
1 廃墟の地

1 空を放浪するもの、ヨーリオン

やりたいこと

置物を《予言された壊滅》の効果ほかで次々墓地に送って《屋敷の踊り》 X≧6 で全部 4/4 にして勝ち
それまで除去とライフゲインと墓地対策でひたすら延命

主なカード


・《墓掘りの檻》

画像2
イゼフェニ・ジャンドサクリファイス・ラクドスアルカニスト・セレズニア人間・エルフ・ゴブリンと墓地利用 or 中隊 or デッキトップ利用するデッキがうようよしてるのでBo1なのに採用。こっち側はフラッシュバックこそできなくなる一方《屋敷の踊り》は全く引っかからない。完全にずる
腐っても《忘却の儀式》《予言された壊滅》の弾にはなるので打ち得

・ 《忘却の儀式》

画像3
《裏切る恵み》の処理ルートが増えたので嬉しい。追加コストとして唱える前に生贄に捧げるのでライフロス1点は発生しない

・《信仰の繕い》

画像4
この80枚の紙束がギリギリデッキとしての体裁を保つために必要

・《予言された壊滅》《屋敷の踊り》

画像5

画像6維持したら勝ち、通ったら勝ち
《ケイヤの誓い》を次々生贄にして《屋敷》X=3 くらいでおかわりするとそれだけで勝てたりして気持ちがいい

・《サメ台風》

画像7
サブの勝ち手段。というか《壊滅》《屋敷》のヘイトが高すぎて仕方無しに《食肉鉤虐殺事件》《アーデンベイル城》を添えつつトークンでペチペチしにいくこともある
サメをハードキャストしてはいけない

・《さびれた浜》:白青スローランド

画像8

レアWCが足りなかったため、白青チェックランド《氷河の城砦》の代わりに1枚採用。3T目に(1)(U)(U)が出ると嬉しくて、かつ4T目に(2)(W)(W)をマストで捻出する都合上思ったより噛み合っていた感がある。氷河の城塞とどちらをより優先すべきかは諸説


主な相性

ラクドスアルカニスト/ジャンドサクリファイス/イゼットフェニックス/ドラゴンストーム
《墓掘りの檻》を置いて維持できたら勝ち。よく赤絡みの命令で割られるけど……
コンスタントに単体除去を振り続ける(これには《破滅》の維持を含む)ことでなんとかなるので総合的に五分くらいには戦えていると思う。最速ドラゴンストームとか最速城塞とかはごめんなさい。

ジェスカイコントロール
5テフェが居座らなければ戦える(よほどのことがない限り+から入ってくるので居座られる)。長引くとミジックス超過→らせんとオパスで顔を15点くらい焼かれるとか《ストーム・ジャイアントの聖堂》複数回とかで負ける、総じて不利なマッチ。
《屋敷の踊り》は3枚入ってるので、最初の1枚を X=4 くらいで《壊滅》を複数釣って打ち消しを誘いつつ《裏切る恵み》置いて次を探すみたいなムーブができると気持ちがいい。《検閲》があるので《屋敷の踊り》は1マナ浮かせて唱えましょう(1敗)

5cニヴ
ニヴと版図カヴーくらいしか生き物が出てこないので盤面はどうにかなる方。ただしデカ目の生き物が次々出てくるので《信仰の繕い》で除去を落としすぎると普通に死にかねない。プッシュの紛争に意味がないことを意識するといい感じ(適当)
こっちの《踊り》が《ドビンの拒否権》《湖での水難》で止められないか次第のゲームになりがち(これ書いててコジ審積んでもいいかもしれないと思った)。あと《運命の神、クローティス》に居座られると逆転手段なくなって負けなのでさっさと壊滅させるか忘却するかしましょう

エルフ/マーフォーク/ゴブリン/アゾリウスオーラ
4Tラスを打てばなんとか。ラスじゃなくて《食肉鉤虐殺事件》X=2 できるとだいたい勝ち(特に対エルフ)
ゴブリンは更にマクサスガチャをさせないようにトークンを立てておきつつガチャ外れを祈るとか、エルフには檻も置いておきたいとか、オーラはナーセット置けると強いとか色々あるけど、本質は最初4Tの右手力の勝負に感じる

赤(白)バーン/赤単マッドネス
全力で回復するとなんとかなったりならなかったりする。どちらかというと相手がブン回るかどうかに左右される。あと回復はちゃんと打てるときに打っておかないとスタックして3点×2とかで頓死するので注意(2敗)

ソウルシスターズ
3T《正義の戦乙女》以外はだいたいなんとかなる。
セレズニア型はたまに無限ライフになるけれど、アリーナだと "無限" ループを50回くらいで止めてくれるので盤面流して相手のハンド切れたあたりで《屋敷の踊り》で作った太いクロックでタコ殴りにして勝ち。
そういうわけで紙だと勝ち目ないと思う

白(t緑)人間
無理
ラス打つのに6か7マナかかるので詰みです。運良く打てても普通に2体くらいは焼け残るのでどうしようもない

不屈の独創力/九つの命/祭殿/その他置物 or 生き物(1体)が出てきてなんやかんやするデッキ
壊滅GG