見出し画像

博多~熊本滞在記2022年8月⑦完

個人的な旅行記+パートナー宅での滞在の間の個人的な記録です。福岡+熊本に関する有益な情報などには期待せずにご覧ください。

続きです。

8日目(続き)

 8日目の晩御飯から続きです。

 帰る前日。最後の晩餐となるこの日の晩御飯は、うな丼!もう見た目からして最高ということば以外なにも出てこないですよ。もちろんお味も最高!あとで食べ過ぎておなかが痛くなってしまい若干後悔するくらいおなかいっぱいになってしまいました。(お米をお代わりしたのが敗因)
 冷ややっこやお吸い物もついていて、なんとも贅沢極まりないですね。私が家で冷ややっこを食べるときは、豆腐パックからそのまま食べているのですが、毎度おさらに移して出してもらっているというだけでも、手間がかかってしまって申し訳ないなぁと感じています。

 さて、晩御飯のあとは、最後のお出かけを、ということで乾燥機をかけにいったり、ゲーセンに寄ったり。
 先日のUFOキャッチャーチャレンジに続き、また別のUFOキャッチャーでも景品をゲット。しかも今回はわりと大きめでした。

 今まで、避け続けてきたUFOキャッチャーなのですが、ここにきて才能が開花してしまったかもしれない…という錯覚に陥る私でした。(今後とも、取れる可能性が低そうなやつには手を出しません)

 さて、軽いお出かけの中で、マクドのフロートなんかも食べながら帰宅。翌朝に備えるのでした。

9日目(最終日)

 さあ、とうとうお休み最終日。今日で長かった熊本滞在も終了です。
 朝から涙を呑んで、帰る準備を済ませます。

 この日は、ランチにおいしいものを食べる予定。朝ご飯は食べずに出発です。といいつつ、道中で宮原SAに寄って、日奈久ちくわのチーズいそべ揚げを1本ガブリ。朝からゴリパラの日奈久イベント宣伝回を見ていたため食べたくなってしまった私たちでした。もちろん味は美味。何本でも行けちゃう美味しさですが、この後が控えているので1本を二人でシェア。

 さて、そしてお昼ご飯。到着したのは、つい最近オープンして話題沸騰中のいわせ精肉店さん。

 有名ブロガーのけんさむさんに先を越されていますが、私たちも以前から狙っていたお店。今回はランチを楽しむことに。席の予約を事前に済ませておいて、時間ぴったりくらいに突入。



 席に案内される道中でビュッフェの説明。席に着いたらお店のシステムが説明されます。注文はタッチパネル式。ランチメニューの多くはビュッフェがついているため、ビュッフェからちょっとしたおかずやらご飯やらを強奪してきて実食。

 ここは本番ではないですが、まあどれもこれも旨い。特にお米が美味い。釜で炊き立てのお米で、そりゃあもう止まらなくなるおいしさだろうと、お肉が来る前からわかっちゃうやつです。

そしてお肉が到着。まあ見た目からして最高ですね。今回注文したのはコンビランチ。最上級と思われるスペシャルランチの一つ下のグレードのやつですが、これもなかなかの高級品。もちろん味は格別です。
 脂たっぷりだけど全然しつこくなく、もうお米がおいしく食べれるなんてもんじゃありません。ここが天国かと、言いたくなるような美味しさなのでした。

 余談ですが、お米のおかわりをするときは、最初のお茶碗をそのまま持って行く形でも問題ないみたいです。ご参考まで。

 ビュッフェについている、カレーや牛丼、デザートまで、まんべんなく堪能してフィニッシュです。お肉の追加注文などもしたので、お会計は二人で8000円近くになりましたが、公開はありません。大満足の昼食となったのでした。

 昼食のあとは、新幹線の時間まで時間をつぶそうということで、別の場所に移動します。今回向かったのは、人生初の猫カフェ。熊本COCOSA内にある、MOFFアニマルカフェさんに入店です。
 初めての猫カフェだったのですが、もう最高でした。どこを向いても猫ちゃんがいっぱい。どいつもこいつも可愛いの極みです。

 さいしょに猫のおやつをいただいていたので、2匹3匹と、おやつを求める猫ちゃんに群がられる形に。半ば強奪に近い形でおやつを奪われるシーンもちらほら。でも可愛い。なんなんだこいつらは。

 可愛いシーンがたくさんありましたが、店員のお姉さんに私が来ていたキャッツアイがらみのTシャツを、「飼っている猫ちゃんのTシャツですか?」と勘違いされたり、すべてが嫌になってひたすら出口の前にたたずむ白猫がいたり、この子におやつを上げないでと指名手配されている猫がいたりと、面白いシーンもいっぱいありました。とってもいい経験になりました。大満足。

 ただし、空調が弱めに設定されていたので、私にとってはとても暑い空間でした…もっと涼しい時期に、もうちょっと痩せてからまた来たいですね。

 さて、猫カフェで優雅なひと時を過ごしたあとは、一路熊本駅へ。ほんとは快活クラブに寄りたかったのですが、時間的に余裕がなさそうだったのであきらめた形。)
 アミュプラザや熊本駅前のおみやげエリアでお弁当などを買ってもらい今回の旅をフィニッシュするのでした。

 今回も、長い期間泊めてもらったパートナーには感謝しかありません。ほんとはもっと長くいたいんですがね。帰るたびに寂しさに濡れて帰っています。
 さて、次回は年末か、はたまた別のタイミングで行けるのか。いつになるのかはわかりませんが、またその時に書きたいと思います。

 ではまたどこかで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?