見出し画像

子どもから学ぶ!日常で使える内観術4選

瀬戸内は、四国香川県より
世界に光を届けます 
“自分軸を整える”コンサルタントのひろみです

自己紹介はこちら
https://note.com/omi14ahir/n/ncc583a08e105

\\\✨設定×内観×行動✨///
内観マスターして未来をクリエイトしよう!!

…..…..…..…..…..…..…..

今日は子どもたちから学ぶ内観術3選を送りします
1.感情を絵にする
うちの凸凹次女は感情がいかなる時も
絵を描くことで落ち着きます
あらぶっているときも
悲しいときも
うれしいときも
感情をフラットに持っていくために描いているように見えます
絵を描きながら感情の動きを客観的に見てみるのはどうでしょうか?

2.泣く
感情のままに泣く
彼女たちは心が振るえたその瞬間泣きます
学校では抑えているようですが、
家では時と場所を選ばずに泣きます
私たちは大人になる過程で
感情を素直に出すことを許可しなくなりました
感情のままに泣けるひとは泣いてみてください

3.色選び
その日の感情で好きな色って変わりませんか?
うちの子供たちは忍者ごっこでお散歩するのですが、
毎日何色忍者か聞かれます^^;
『今日は何色の気持ち?』
そんな感じで自分に問いかけるのはどうでしょうか?
選ぶ色と感情のバランスを捉えてみるのも面白いですよ^^

※私は心がしんどい時、
いつも黒のパーカーを選んでます^^;

子どもたちから学ぶ内観術3選まとめ
1.感情を絵にする
2.泣く
3.色選び

是非取り入れられるものは取り入れてください!!
個人的には色が一番取り入れやすいかな~

…..…..…..…..…..…..…..

\ “自分軸を整える”コンサルタント3か月無料モニター様募集/
🔸可愛くなりたい!
🔸行動できる自分に変わりたい!
🔸もう同じところぐるぐるは嫌だ!
🔸経済状況良くしていきたい!!
🔸まずは個別相談から(ˊ▽ˋ*)
🔸お気軽にお問い合わせください

今後は無料イベントのお知らせや、
現在、内観方法の動画を準備しています^^
公式LINE限定のお知らせもありますので
見逃さないでくださいね!

お気軽にお問い合わせください

#自分軸を整える
#内観
#思考は現実化
#マインドセット
#行動できない
#行動できない自分からの脱出法
#モニター様募集中
#個別相談実施中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?