なぜ分母が0であってはいけないのか?
質問「なぜ分母が0ではいけないのか?」
分母が0でいけないのではなく、分母が0の場合は定義されない、というのが正しいです。
よくある以下の説明は、実は間違いです。
【説明】
今、5/xという数を考える。
x=1のとき5/x=5
x=0.1のとき0.5
x=0.01のとき0.05
x=0.001のとき0.005
・・・
このように、分母を小さくすると、限りなく大きな数になります。このような数を中学校では扱いません。したがって、ある数を0で割ることはできません。
【説明終わり】
繰り返しますが、この説明は間違いです。
なぜならば、上記は関数y=5/xについて、右側極限を考えた説明ですが、同時に左側極限も考えなければいけません。すると、肝心のx=0でこの関数は不連続です。したがって+∞と-∞に発散してるので極限値は存在しません。さて、このように考えると、∞を値として採用していない理由がよくわかります。
正しい理由は以下の通り。
今、たとえば、
2×■=6を考えたとします。
■=6÷2
という風に割り算は掛け算の逆演算として定義されます。
ここで、
0×■=6
を満たす■は存在しません。
したがって、6を0で割ることは考えないのです。
(終)
∞を扱わないことと、分母が0であってはいけない、ことは無関係です。
よろしければサポートお願いします。