救ってくれるもの

大体が食欲と睡眠欲。

それで大概病んでるときは救われる気がする。
けど、食も睡眠も一時的。
僕はそこに音楽があるとだいぶ救われる。

あとは、最近思ったけどSNSの力。
別に誰かにいいねしてもらうとかじゃないけど、言葉にするだけで救われること多いなって最近気づいた。

クソリプが返ってきてもなぜか嬉しいんです。
自分の言葉に誰かが返事くれてるから。

要は心が病みそうな時は自分の好きなことや言いたいことを何かにアウトプットするということ。

昔は友達と電話したりしてました。
けど、今の時代は知らない人と繋がろうと思えば繋がれる。

すごい良い時代。
でも、その技術って必ずしも幸せだけとは限らない。
技術を作った人が思った目的ではなく、違う目的で使う人もいる。
軍事、政治とかね。良い例はそれだな。

だから、SNSは都合よく使うのが良い。ってこんなこと書く気は無いんだったw

SNSは最近知ったことであって、今まで生きてきて、助けてくれたのはいつも音楽だったよ。僕はね。

失恋した時はジュディマリのクラシック、人との関係性に悩んだ時とかは椎名林檎様、秦基博さん、諭吉佳作/menさん。
病みすぎて暗くなるのを防ごうとしたときにはワンオク、この世界の光を信じたい時はでんぱ組、フィロのス。などなど。

他にもこの世界には良い音楽が溢れてて、それ全てを聴くことはできないのが悔しい。

いつも思ってるのは最高の音楽を作る人達、それを表現する人達に感謝すること。

僕がそうした人達に感謝の気持ちを返すとすれば、お金と時間を使うこと。

できる限りではやりますが、ほんとに足らないよな。

だから、良いと思ったものは色んな人に伝えていくだけでもしなきゃと思った、一ヶ月でした。

あとはくだらないリプなのに反応してくれる方々。

もう僕はそれだけで明日も頑張れます。

まとまりゼロ!!

好きなことには好きと、気にくわないことは外に出すってしていこうぜ!、

#日記
#SNSの力
#音楽の力


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?