見出し画像

商業簿記3級 ネット試験~当日怖いものなし編~

皆さんこんばんは!
アトツギ経理&1人目人事のおまゆ(@omayu_note)です。

ちょうど20日前に記事にかまけて簿記から逃げ続けてきた私おまゆでございますが、6月20日のネット試験にて、41日間の勉強期間を経て商業簿記3級合格できました!!!

画像1

(キラーンキラーンキラーン)
今回ネット試験に当たり、なかなか情報が集められなかったおまゆが
「あの情報欲しかったなあ、、」というものをまとめるシリーズにしていこうと思います。

<おまゆ前情報>

・商業系 無関係学部卒(私学文系社会学部)
・数字はめっぽう御免!社会人から営業数字のKPI設定&いじる、先輩のKPI行動表を作る程度
・数字嫌いすぎて文系を選択し続けた29歳女
・勉強期間:41日(5月11日~6月19日)
・勉強時間:①座学 1時間を週4回、最終週6日間2時間勉強
      ②ながら勉強通勤15分の間は間違えた簿記問題の動画見る
・使用金額:880円(+受験費3,400円)

という人の勉強方法や、当日までの心情ややっておけばよかったもの等をまとめることで慣れないネット試験でも落ち着いて合格をとれるようにまとめていければと思います。

今日は「ネット試験当日の杞憂だったこと、もっと気にしとけばよかったことまとめ」です!

<どうしよう、、と思ったけどそうでもないこと>

①ド緊張したけど、みんな案外色々なモチベで来てるので気にしなくてOK

私にとっては大学受験以来の試験だったので、”落ちたら浪人”くらいのテンションで戦々恐々と向かった試験現場でしたが、話を聞いてみると「ネット試験はだいぶ回数増えたし、ひとまず様子見できました~」な人も多そうな雰囲気でした。(実際Twitterでもそんな人がちらほら。)そのせいか試験会場もピりついた雰囲気はなく、ちょうど試験前の自習室くらいのいい緊張感で、心地いい空間になっていました。

②常に人の出入りがあるので、”隣、タイピングうるせえええ!”となったら、、という懸念は不要

画像2

※転載源: http://jigokuno.jugem.jp/?eid=306

私は東京銀座タワーの5階にあるテストセンターで受けました。基本的には
会場着いたら各々始め!!!
という形でしたので、私が伺った試験開始時刻の20分前にはすでに、10名くらいの受験者がおり、回答を始めているような形でした。
なので、普通にドアの開け閉めもあるし、立ち上がる人もいる。イメージですと、オフィスにて隣で契約書作成してる人おるな~くらいの騒音でした。
たまたま私の会では5分に一度程度、教室中に広がるため息をする方がいたのですが、そういった騒音については次の方法で解決できました。

③ヘッドホンがあるのでつければ音も気にしなくてOK

画像3


多くのネット試験会場は、漢検などのほか科目のテスト会場であることに加え、PC教室であることも多いみたいです。そのため、用意された席にイヤホンをうまく利用して騒音については対処できるような状況でした。

<「ちょっとビビらせないでよ、先に知りたかったよ」なこと>

0:問題構成は第3問までだし、大体↓通り


<問題構成と解き方>
問1:15問の仕訳。(ここ15分で行きたい)
問2:補助簿の記載や仕訳帳などの作成問題(10分)
問3:精算表or後TLからのPL BS作成(20分でいきたい)
1→3→2の順でといて、残り時間で
問1で絶対間違えないように勘定科目の凡ミスないよね!?
計算ミスないよね!?
の確認→そのあとすぐに問2,3の自信ないところ確認


この問題構成絶対変わらないよ
って教えてくれてたらもうちょっと安心して受けられた。

①「Ctrl+C」「Ctrl+V」効かない
PC操作の出来不出来で点数に差がつかないように(?)
コピペ機能は使えないようになっていました。
何度も「え、なんで?!なんで!!」と操作を繰り返し焦ったあの時間、とても怖かったです。

②テンキー入力してると突然Numlkかかって打てなくなる時ある
「7」を打とうとしてその上のボタンを押すとですね
通称「ナムロック=Numbering Lock(多分)」と言って
数字を打てなくする機能がきいてしまいます。
焦って無意識にここを打つと、うまく入力がされず焦りますので、
”テンキー打てなくなったらNumlockもう一回押せば治る”
これを胸に刻んでください。

③時計持ち込めないけどPC上に残時間でる
試験会場に入る前、ロッカーにて時計も預けるように言われました。
その時は、一斉開始すると思ってましたので特に質問しませんでしたが、
会場に入るとどうやらすでにテストを受けている人が、、
「これどうやって時間わかるの、、!?」と思いましたがページの下部に出ます。ドキドキしなくて大丈夫ですよ。

④合格不合格関係なくとりあえず結果を印刷すればいい
さて、試験が終了すると、「試験終了です、ボタンを押して結果を受け取ってください」的な表示がされます。
8秒ほど採点の時間があってから「ババーン」と結果が出て、
印刷ボタンが出てきます。

画像4

「え、、、これ合格した人しか印刷しなかったりするのか、、?周りの人がこいつ落ちてんだが(プークスクス)みたいなこと、出来ちゃう仕様なわけ、、、?!」
と思い一瞬戸惑いましたが

これが合格だろうが不合格だろうが平然とボタンを押し、試験部屋を出てOKです。部屋を出て
お名前等を伝えると、印刷した紙をもらえます。何があっても何食わぬ顔で紙をもらい、後で反省したりニヤニヤしたりしましょう。

直前は意外と細かいことが気になるもの。
もしも「あれはどうだったんだ、、、?」というような疑問がありましたら是非コメントください!安心してネット試験を受けられますように~!

第二弾、1ヶ月前からやるべきことはこちら!

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?