健康保険証終了前に!スマホで簡単にマイナンバーカードを申請する方法
おはようございます、おますです。
2024年12月から、現行の健康保険証が廃止され、移行期間を経てマイナンバーカードがその代わりとなることをご存じですか?
このニュースを受け、私は娘のマイナンバーカードを申請することにしました。手続きは思った以上にスムーズで、なんと自宅にいながらスマホ1つで5分で完了。今回は、その手軽さを実感した体験をもとに、マイナンバーカードの簡単な申請方法をご紹介します。特に忙しい方々にとって、スマホでの申請は大きな助けになるはずです。
スマホ1つで簡単申請の利便性
健康保険証の廃止はもう間近。とはいえ、役所に出向く時間がなかなか取れないという方も多いのではないでしょうか?私もそうでしたが、スマホ1つでマイナンバーカードの申請が完了するという情報を見つけ、早速試してみました。
結果として、移動や書類のやり取りの手間もなく、驚くほど簡単に申請できました。QRコードを読み取るだけで簡単に手続きが進み、特に子育て中の私にとって、自宅で手続きができるのは非常に便利でした。時間に追われる日々の中でかなりの負担を減らすことができました。
申請手続きの流れと実際の経験
では、実際にどのような流れでスマホから申請を行ったのかを詳しくご紹介します。
我が家には娘の交付申請書があったので、それを使って申請しました。今回の記事で取り上げるのはその方法です♪
スマホでの申請手順
交付申請書のQRコードを読み取る マイナンバーカードの交付申請書に記載されたQRコードをスマホで読み取り、申請用のWebサイトにアクセスします。QRコードには申請書IDが含まれているため、IDの手入力は不要です。
メールアドレスと名前の登録 Webサイトでまず行うのは、メールアドレスと名前の登録。簡単な情報を入力するだけで、手続きがスムーズに進みます。
メールで届いたリンクから写真登録 登録したメールアドレスに届いたリンクにアクセスし、スマートフォンで撮影した顔写真をアップロードします。顔写真の品質は自動でチェックされ、要件を満たしていればそのまま登録されます。
必要事項の入力 その後、生年月日などの必要事項を入力し、確認が完了すれば、申請は終了です。あとはマイナンバーカードが届くのを待つだけです。
申請書がない場合の対応
もし交付申請書が手元にない場合でも、以下の方法で申請書を入手して手続きを進めることができます。
オンラインで申請書を請求 マイナンバーカード総合サイトにアクセスし、専用の申込みフォームから申請書を請求できます。必要事項を入力すると、申請書ID入り交付申請書が自宅に郵送されます。発送には1週間程度かかります。
窓口で申請書を入手 お住まいの市区町村の窓口で申請書を入手できます。窓口に行く際は本人確認書類が必要です。
手書き用申請書を使用 マイナンバーを知っている場合は、手書き用申請書をダウンロードして使用できます。市区町村のウェブサイトや国のマイナンバー関連サイトから入手可能です。
申請の際に気をつけるポイント
スマホ申請は非常に便利ですが、注意しておくと良いポイントもあります。顔写真は明るい場所で撮影し、背景がシンプルであることが重要です。影や顔にかかる髪などがあると、再提出を求められることがあります。
ちなみに、実際に提出した娘の写真はこんな感じです。
おでこを出したり、濃い色の服を着せて椅子に座らせて撮影しました。
健康保険証としてのマイナンバーカードの使い方とメリット
マイナンバーカードは、健康保険証の代わりとして今後の生活に欠かせないツールになります。病院や薬局でカードを提示するだけで、健康保険証として利用できるのはもちろん、様々な行政手続きにも活用できます。住民票などの証明書類をコンビニで取得すると、役所よりも安く済むので時間もお金も節約になりますね♪
特にデジタル化が進む中で、カード1枚で多くの手続きを簡単に済ませられるのは大きなメリットです。我が家はこれで家族全員マイナンバーカードを持つことになりました。
まとめ: 早めにスマホで簡単申請を!
健康保険証の廃止に伴い、今後はマイナンバーカードが日常生活で必要不可欠になります。とはいえ、忙しい毎日の中で、役所に足を運ぶのは大変です。でも、スマホ1つで自宅から申請が完了するこの手軽さは、特に忙しい方にとって大きなメリットとなるはずです。まだ申請していない方は、早めにスマホやオンラインで申請書を入手し、マイナンバーカードを取得して今後の変化に備えましょう。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
今日も素敵な1日になりますように。