見出し画像

本当にあった怖い話〜幻のごはんタイム

息子の学校が決まったとき、母子通園をしていた。こどもと一緒にバスに乗って行って1日園で過ごすのだが、そこで気づいてしまった。

あれ?私、普段「何食」食べてる……?

短時間の園なのでおやつタイムなし昼ごはんのみなのだが、これが気が狂うほど腹が減るのだ。

もちろんこどもと走り回る、緊張するなどの理由はあると思うのだが、理屈を上回る腹の減り。マジで私の腹、背中とくっついてない??と心配になるレベルである。

1日目はこんなものよね、私って少食だし!と用意した小さめの弁当箱が、二日目には二個になり三日目には三個になり四日目には四個……にするのは恥ずかしかったのでラップで包んだ握り飯を追加するスタイルに出てみた。いわゆる山下スタイルである(裸の大将!)

当時手伝いに来てくれていた母に「ヤバいよ、絶対私『わんぱく弁当』みたいなあだ名付けられてるよ!」と半泣きで、わりとマジメに相談してみたりしたんですが、弁当の量は増えるばかり。もし1ヶ月通うことになったら最後は冷蔵庫ごと担いで持っていくようになっていたでしょう。2週間でよかった。

しかし耐えがたき腹減りを経験したことで、私は自身の食生活への懸念を覚えたわけです。朝昼夜に夕方のオヤツ、夜遅い夫と軽い夜食をときどき……くらいの気持ちだったし、なんならときどきごはんすら食いっぱぐれるのでこれより少ないと思っていたが、それにしては減りがおかしい。異様。とくに午前中、朝しか食べてないわけがない。

というわけで、自分が何を食べたか試しに記録してみることにした。これはとある1日の記録である。

7:30〜朝食。食パン、ゼリー、コーヒー
8:00〜こどものごはんの残り(フルーツ)
10:00〜こどものオヤツをつまむ
11:00〜お昼作りながら味見
12:00〜昼ごはん、パスタ。こどもの残りも食べる
13:00〜休憩にコーヒー&チョコレート2個
15:00〜こどもとオヤツ
17:00〜味見につぐ味見
18:00〜こどもの夕飯、食べない分をつまむ
20:00〜自分の夕飯 立ったまま台所で
22:00〜なんか口に入ってた。チョコあまい
翌2:00〜夫の夕飯を出すついでにスープと余った白米

待って。こわいこわい!

こわーい!!!!!!!!!

え、知らないうちに叶姉妹の1日8食の教え実践してた?って数えたらこの日12回も食べてた。叶姉妹!!!!12回はセーフでしょうか!?
……ダメだ!脳内の恭子様が「アウトよ、おまるさん」って言ってるし、美香様もめっちゃ笑顔で頷いてる。そりゃダメですよね!!!!!脳内姉妹だけど、納得!!!

味見も改めて観察してみたら、皿で食ってる。もう普通に食べてる。味見とは?ってなる。『わんぱく味見ババア』ってあだ名つけられても全然おかしくない。つらい。

でもね、最近おかしいなとは薄々思ってた。ケツの上にもうひとつケツがある。なんならもうひとつある。三段腹ならぬ三段ケツ。『ケツの千畳敷』と呼んで、観光名所っぽくなってきた自分を誇りにすら思ってたけど、これもしかしてあれか?脂肪?
もしかして私太ってんの???うそ???そんなこと誰も言ってくれなかったよ???
ねぇ!!!みんな!!!???

あとこどもの残りものめっちゃ食べてるわ……。うちの子たちあんまりごはん食べないから軽く一人前は食べてる。っていうか、本当一日中なにか食べてる。多分全然可愛くない方のモグモグタイム。知らないうちにチョコとか口に入ってるもん。こわい。

幻のごはんタイムがこんなにあったなんて。一度書き出してみるって現実を認識するのにめちゃくちゃ有効なんですね……。認識しても受け止めきれてはないけど。

とりあえず、このままではアカン。多分来年には千畳敷がケツにとどまらず全身におよび、世界遺産に登録されてしまうかも。こわい!!!

ここに誓おう。せめて、叶姉妹の提唱する8食まで回数だけでも減らすことを!!


……調べてみたら叶姉妹も1日5食でした……。

ごめんなさい。恭子さま、美香さま。

このブタめも半分に減らします……ぶぅ〜!桜餅うめぇ〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?