良さげなサービスメモ

webサービス以外のサービスのメモバージョン

随時更新
最終更新 : 2023/03/26




ISF4AE - Interactive Shader Format for After Effects

麦さんが作っているAfter Effects plugin
After EffectsでGLSLを適用させることができるようになるplugin
Aftetr Effects 2020でとりあえずサポートしている。



TYRANO BUILDER / ティラノビルダー

ノベルゲームを開発したい人への開発ツール
基本GUIで作れるようになっていて、プログラムをしなくても作れるよということが売り。
基本無料で商用利用可能

さらに凄いところは、webブラウザ、Windows / MacOS  / iOS / Andoroidへの出力ができてしまうところ。


NATRON

Open Source Compositing Software For
VFX and Motion Graphics.

https://natrongithub.github.io/

mac / win / linuxでサポートしているオープソースで開発されているNukeみたいなソフトウェア
現時点でまだ触ってはいないがNuke版Blenderみたいな感覚を感じる。



Cavalry

ホントの初期のBeta版の時に触っただけだが、
Motion Graphicsに特化させたアニメーションツール
最近、製品版が公開されて、
Starter Free版と
Professional 月額版がでている。


ImHex

A Hex Editor for Reverse Engineers, Programmers and people who value their retinas when working at 3 AM.

https://github.com/WerWolv/ImHex

OSSのバイナリエディタ
独自形式のバイナリを自分で定義することができて、
バイナリで読みたいなんかがあるときの解析ソフトとして良さげなやつ
動的な構造体定義みたいのもいけるらしい。

https://imhex.werwolv.net/



https://imhex.werwolv.net/



NEUTRINO


NEUTRINO」は、「楽譜」から発声タイミング・音の高さ・声質・声のかすれ具合などをニューラルネットワークで推論して、「歌声のwavファイル」を出力するツールです。2022年4月22日より「NEUTRINO-Electron」として正式リリースが開始されました。

https://note.com/npaka/n/nd552263dab5a


NEUTRINO – NEURAL SINGING SYNTHESIZER はニューラルネットワークを用いた歌声シンセサイザーです。本ソフトウェアはフリーウェアです。
楽譜から発声タイミング・音の高さ・声質・声のかすれ具合などをニューラルネットワークで推定します。上記の推定されたパラメータを元にvocoderで音声を合成します。
本ソフトの名称はまだ聞いたことのないような楽曲・ジャンルを開拓してほしいという思いを込めて名付けました。あなたの創作・発見の一助になれれば幸いです。

https://studio-neutrino.com/

NNを使った歌声シンセサイザー



Midjourney

最近ずっと話題のmidjourney
文字から生成されるGANを使った画像生成
精度とoutputの良さから凄い話題
インターフェースにDiscordを使っているのも面白い


Screen Studio

画面収録ソフトウェア
拡大して収録したい時、画面サイズを変えれる。

https://www.screen.studio/

https://twitter.com/usagimaruma/status/1625505053791621126?s=21&t=qn8DVUKvtr6xbPBps0OIWQ


Sonniss Game Audio Bundle

In celebration of #GDC2023 we are giving away 44GB+ of high-quality sound effects from our amazing vendors here at Sonniss. No attribution is required and you can use them on an unlimited number of projects for the rest of your lifetime. This bundle includes the 2021 and 2022 versions that we unfortunately missed! If you would like more options and design choices to work with, please consider purchasing the corresponding collection.

https://gdc.sonniss.com/


2021, 2022 GABのdownload link

過去バージョンのArhicive download link

商用利用可能で、LIcenseは以下



ComfyUI

Stable diffusionをGUIでノードベースに使うやつ。

A powerful and modular stable diffusion GUI.

https://github.com/comfyanonymous/ComfyUI



Autograph

AE対抗ソフトと噂されてた

Autograph は、モーショングラフィック、VFX、3Dコンポジットを網羅した次世代の映像制作アプリケーションです。
モーションデザイン、ビジュアルエフェクト業界を念頭に開発され、制作環境にスピードと精度を提供します。
アーティストのクリエイティビティを加速させる新しい映像制作ツールをぜひお試しください。

https://flashbackj.com/product/autograph



Magic Nodes [AE Plugin]]


AEをノードベースで操ることができるpluginらいし。

Magic NodesはAfter Effectsでノードを使用してコンポジット出来るプラグインです。追加するとAfter Effects上にはMagicNodes専用ウィンドウが用意されて、繋げた途中のノードをクリックする事で合成結果がどのようになったのかプレビュー表示で見やすく表示する事が可能。最終的な合成された結果を見ながら、途中のノードを調整出来るので作業を素早く進める事が可能になります。

https://modelinghappy.com/archives/47961







RVC

機械学習ベースのリアルタイムボイスチェンジャー


WEB-UIバージョン



Stable Diffusion

Stability AIが開発したやつ。



最近 Stable LMというのもでた。

Stable Diffusionの開発で知られるAI企業Stability AIは、オープンソースの大規模言語モデル(LLM)「StableLM」を発表しました

https://www.techno-edge.net/article/2023/04/20/1189.html


Stable Diffusion Web UI

この、ブラウザを使うというスタイルのおかげで、Windowsでも、Mac(Apple Silicon)でも、Linuxでも動かすことができます。
さらにはGoogle Colabなどで環境を整え、高速のGPUを使って動かすこともできますし、ここでは解説しないのですが、家にあるハイスペックなPCで起動しておき、ローカルサーバを立てて、同じネットワークの別のPC、Mac、スマホなどから、ブラウザでアクセスして使うこともできます。
柔軟な使い方ができ、GUIによる操作で分かりやすいので、私としては、画像生成AIに「Stable Diffusion web UI」を使うことをおすすめしています。
Stable diffusionのweb uiバージョン

https://original-game.com/how-to-use-stable-diffusion-web-ui/



OBSIDIAN

メモアプリ
マークダウン形式で.mdで保存するのだが、
アプリ内でグラフビュー(link)というGUIでmarkdown同士のページの関係性を出してくれるのが面白いメモアプリ

個人利用する文には無料で使える。
商用利用にはライセンスが必要。

https://pouhon.net/obsidian-introduction/5666/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?