マガジンのカバー画像

CSS/HTML自分用メモ

5
運営しているクリエイター

記事一覧

Notionをプログラミングノートにする

Notionをプログラミングノートにする

自分用のコードメモを探し求め、Notionの運用でようやく上手く回りそうなので共有します!
使い始められれば見たまま操作なので、使い始めのハードルだけ下げられるようのメモです。

1.まずは1ページ作成してみるデフォルトページがいろいろ入ってるけど、まずは無視して新規ページを作成。左側タブの+Add a pageをクリック

2.タイトルとアイコンを付けるEmputy with iconを押すと適

もっとみる
@mixinを使ったブレイクポイントの書き方

@mixinを使ったブレイクポイントの書き方

ブレイクポイントができていなかったのでまとめました。
メディアクエリ用のmixin定義はひとまずそのまま書けばいいんだろうけど、詳細はちょっとすっきりしきれてないところありです。。

CSSレスポンシブ対応(自分用メモ)

レスポンシブ対応の書き方

画面の幅が767px以下だった時、{}の中に書いたCSSが適応される
※ipadの画面が768pxのためこの設定

よく変更を行うポイント①横並びにしていた画像がうまく表示されないことが多いので、floatをnoneで解除していく。
◆floatを設定していると、見えてはいないがafterの枠が存在しており、テキストなどで横並びにした時に若干間隔がずれている。
レスポン

もっとみる
HTML問い合わせフォームの作り方(自分用メモ)

HTML問い合わせフォームの作り方(自分用メモ)

◎フォームとは
 ユーザーが入力した情報をサーバーに送信するためのページ

①formタグを作成
どのプログラムに値を渡すか[action=#]どのようなメソッド(方法)でデータを送信するか[method="post"]を決める。

②inputタグを設定
実際に入力するためのフィールドを設置
typeで入力される値の種類を決める(email,textなど)

③formの見た目はCSSで整える

もっとみる
CSS横並び方法(自分用メモ)

CSS横並び方法(自分用メモ)

floatの利用①横並びにしたいコンテンツに[float="left"]や[float="right"]をつける

②この時の問題点としてfloatを設定すると高さがなくなり、コンテンツが重なってしまう

③これを解決するために疑似要素をCSSに書く
※毎回同じなのでワンセットで覚えてしまってOK

④HTMLでfloatさせる対象を囲っている親要素にclearクラスをつける

flexでの横並び

もっとみる