見出し画像

最初は決断から

「なるべく意識して、会社のSNSは見るようにしましょう」
「もっとレスポンスを早くしましょう」といったメッセージは
誰もが社内ツールで見たことがある。
このようなメッセージは、やる人とやらない人が必ず出てくる。

「やる気が低すぎる!」と叱責しても事態が改善することはない。

飲食店の例で考えても同じことが言える。
「もっとお客様を増やして、店を予約でいっぱいにしたい」と考え、
コンサルタントに経営相談をし、その施策やアドバイスを学んでも
行動を起こさない。

何故だろう?

「変わりたくない」という本能が強烈に作用してしまうと人は行動を起こさない。
「忙しくなると自由がなくなる」という感情が隠れていることもある。

仮に「これは仕事だ」と命令されてもストレスを感じる。
金銭的な報酬をちらつかせても意味がない。
自発的に「やる」と決めない限り、また元に戻ってしまうのだ。

しかし、意外に簡単に変えられるのだ。

「やると自分で決める」
これに尽きる。

どうやってやるかもひとまず考えない。

中には、プロセスばかり先行して「なかなか決断できない」「行動を起こせない」というケースもある。
惰性から抜け出せない人に不足しているのも「決断」である。

決断すると実現したい未来を先取りできる。
すると脳は、それに合わせて現実を作り変える。
潜在意識の書き換えがはじまるのだ。

まず、決断。
すると捨てるものが見えてくるよ。

826 2024/05/22

よろしければ、サポートお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせて頂きます。