見出し画像

さりげないことで…。

昔から初対面の人に与える印象は、決して悪いものではないと、自負しているけど、果たしてそれが正しいのかは聞いたことがないから、判断しづらいことでもあるのです。

心がけていることは、さりげなく表情に微笑みを浮かべようとすることなのです。

悲しい顔・怒った顔・困った顔などをしていると、それを見る人の気持ちを負へと変えるかもしれない、と考えるからです。

笑う顔が好きな人もいれば、嫌に感じる人もいるようだから、微笑みが与えるものならば、負の感情は抱かないし、嫌に感じることもないと判断しているのです。

顔にコンプレックスがある人でも、人が必ずしも本人が考えるように、その人の顔が劣っていると他人が考えてはいないこともよくあることですからね。

それに気づかすに、自分の顔のせいで人に悪影響を与えると考えていること自体が、負のループへと迷い込むことになると考えますから、顔は気持ち次第で変わっていくことに早く気づいてもらいたいのです。

ボクが微笑むことを始めたのが、いつの頃からなのかは忘れたけど、もうすでに習慣となりましたから、自然と微笑みます。

特段怒れることがない時には、微笑むことが多いし、ウキウキしている時は歌も口ずさみますよ。

他人が見たら何も不満がないと思うらしく、ゆえに「うらやましい」とコメントされることもしばしばなのですよ。

でも、ボクのことを知っているnoterさんには理解してもらえているように、決して楽な人生を送ってきたわけではありません。

他人に負の感情を与えたくはないから、できるだけのことをしてきただけなのですからね。

みんながそのように他人を思いやる気持ちになれたのなら、世の中も変わると思うけど。

悩みがあるのは当然のことですけど、それがコントロールできるくらいのものであるなら、できるだけ人に悪い感情を発動させぬように、表情だけでも取り繕うようにしませんか?

子とものような満面の笑みができなくても良いのですからね。

それを草の根活動をするように、密かに実行する人が増えたなら、誰もが出会う人も気持ち良くなるのですよ。

悲しい時には、あえて笑おう。


でも、普段は微笑んでいよう。

本当なら笑える方がいいけど!



自分のことを最優先するのではなく、人に迷惑をかけぬことを最優先してくださいね。


…終わります。


ブルーライト浴びすぎてないですか? ファミコン1日1時間、パソコン1日好きなだけといいます。 そんなに書けないけど・・・また読んでください。