マガジンのカバー画像

Oliverー3rd phase

32
運営しているクリエイター

#時間の使い方

夜の通話の手触り感

誰と話したかとかいう一切の前提を無しに本題に入りたい。 人と会ったり電話するのが楽しい理由は、 やっぱり100人が100コのストーリーを持ってるし、 自分と全くちがう人格、価値観や品格を持っているからだよね。 自分だったら思わないことを思って、 自分だったらしない行動を選んでいる。 それを聞くのがとても楽しい。 今回の相手はなんだか特別な存在の人で、不思議。 私には全く似てないタイプでSNSも控えめ。 電話をする前のイメージを色で表すなら 明るい色ではなく

はっきりと顕在化した時間への価値観

昨日は、台湾にて新入生を迎えた。 1日のスケジュールは細かく決まっておらず、 全員がぼんやりと全体を把握し、次やる事を指示待ちするしかない、といった状況だった。 そして、待ち時間や解散の時間も曖昧だった。 何か活動をやるときには、主催者が綿密に計画を立てて、 予定が多少変わっても対応できる様にしておく、 それをみんなにわかりやすく伝えておき、 リーダーを中心に全員が合理的に動く事ができれば、 無駄な労力は減り、効率も上がり、無駄な待ち時間は減り、 朝10時か