見出し画像

【AC6 #04】ガレージ開放

まだ使いはじめたばかりでよくわかりませんが、noteってブログ等で見る追記の機能はないんでしょうか?
AC6プレイ日記はまだまだ序盤だから今のところは特にネタバレになるような記事は書いていないと思いますが、もし書くことになったら記事の頭に注意書きと改行で隠すくらいしかないか…


↑についてはまた後で考えるとして、前回の続きです。


惑星封鎖機構の武装ヘリを撃破し最初のミッションをクリアしたことで、このゲームにおけるホーム画面とも言える『ガレージ』が開放されました。

メインメニューはACのカスタマイズやカラーリング、エンブレム作成といった自機の見た目に関わる要素の『AC DESIGN』と、ミッションの確認と出撃、操作を覚えるための訓練プログラムと戦闘に関わる『OPERATION

カラーリングやエンブレム作成は設定できる要素が多くて頭が痛くなりそうなので
(あとついでに、初期機体『LOADER4』のデザインがシンプルで好きだから外見をいじりたくなかったのもある)
AC DESIGNはアセンブルをちょっと覗くだけにとどめて…

左手武器(ブレード)の名称
ぶった斬るから"BU-TT/A"ってこと?
(前回の記事では殴るって表現使っちゃったけど)


次はOPERATION。
ストーリーを進行させるには新しく開放されたミッションをクリアしなければならないのですが、さすがに操作やら何やらが不安なのでまずはオールマインド提供の傭兵教育プログラム(初級)を起動。

チュートリアルミッションの復習みたいな感覚だけど、実弾武器のリロードや近接武器のチャージ、スキャンはチュートリアルでは触れていなかったので先に触ったのは正解かも。

教育プログラムクリアで新しい武器をゲット。

…しかし、アセンブル画面で初期装備のライフルと比較すると、機体への負荷は低いけど攻撃力&衝撃力も涙が出るくらいに低い…
解説文では『2丁持ちや他武器との併用』と書かれているので、左手でも装備できるのかと思って左手武器のリストを見てみましたが、こちらに載っているのは初期装備のブレードだけでした。

2丁持ち…拡張機能とか何かですかね?

そして、ガレージにとどまっていてもこれ以上の進展はなさそうなので、次回からは本格的にミッションを始めようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?