見出し画像

【AC6 #05】仕事の時間だ

このAC6プレイ日記は自分のプレイやゲームの感想等をほぼリアルタイムに文章にすることをコンセプトにしているので、
(文章を書くのが遅いのでネタをためてしまうと新鮮さが失われる気がする)
ゲームは起動1回につき、リトライも含めて1~2ミッションをこなすくらいのゆっくりしたペースで進めています。

そんなわけで、かなり時間が経ってしまいましたが前回の続きを。
いよいよ本格的に傭兵のお仕事開始です。


ミッション『移設型砲台破壊』

舞台となるルビコン3にはエネルギー物質『コーラル』を狙って多くの企業が降り立っているようですが、その1つである『ベイラム』社の同盟企業『大豊(ダーフォン)』から依頼が入りました。

内容はルビコン3の住民からなるゲリラ組織『ルビコン解放戦線』が設置した砲台の破壊。
砲台以外にも周囲にうろついている敵兵器群を破壊すればボーナスがもらえると聞き、目をCOAM(この世界のお金の単位)マークにしながら戦場へ。

やってきたのは汚染市街。
チュートリアルのミッションでも1回訪れていますが、また違うエリアのようです。
周りにある巨大なタンクは老朽化しているのか穴が開いていて、そこから廃液がだだ漏れている状態。
ACの機体には特に影響はなさそうですが、生身では降りたくないところですね。

チュートリアル以外では最初のミッションということで、何とかなるだろうと高をくくっていたら…

敵は建造物の屋上や空中に配置されていることが多く、フィールドの複雑な地形もあって死角からの攻撃でダメージが蓄積し、あっという間にリペアキットを使い果たして倒れること5回(泣)

中~遠距離戦がメインになるなら、先にやった傭兵教育プログラムでもらったマシンガンが弾数的に使えるかな?と持ち替えて再スタート。

砲台は射撃武器ではダメージを与えにくいので、アサルトブーストで突っ込んでブレードで斬りつけることを心がけて、囲まれないように敵機も着実に倒しながら進めてやっとクリアできました。

ちなみに。
ミッション攻略中、なんだかやたらとスタッガー状態
(敵の攻撃によって衝撃力が蓄積し体勢が崩れた状態。この時に攻撃を食らうと大ダメージになる)
になるなぁと思ってましたが、この後に開放された2つ目の傭兵教育プログラムによると爆発武器の衝撃力は残りやすいのだそうで。

そういえば、砲台でもたついてた時に爆弾がぽこぽこ飛んでたなぁ…


ガレージに戻ると『レイヴン』が傭兵としての活動を再開したとみなされ、メインメニューに『PARTS SHOP』が追加されました。
武器だけではなく各種フレームや内部パーツも並び、目移りしちゃいますね♪

左手武器のリストを見て、前回書いた『2丁持ち』の謎も判明。
同じ種類の武器でも右手用と左手用があって、両方を装備することで2丁になるようです。

ミッション『グリッド135掃討』

次はベイラムと競合関係にある企業『アーキバス』の系列企業『シュナイダー』から、先の依頼主だった大豊のMT部隊を殲滅せよとの依頼。

…両社ともに指名はなく適当に依頼を出してるだけだから、前の依頼は誰が遂行したのかというのは特に重要じゃないんだろうけども。
実が入るならば昨日の依頼主にもあっさりと手のひらを返す節操のなさフリーダムさがいかにも傭兵だよなぁと思いつつ出撃です。

戦場はチュートリアルミッションのいちばん最初に入ったエリア。
通路を通り、シャッターを開けると…

いましたいました。大豊のMT部隊がわらわらと。
恨みはないけどこれもお仕事。先手を打たせていただきます!

ブーストからのクイックブーストで接近、射程距離に入ったら撃ちまくり、ターゲットを切り替えてさらに撃ちまくる。
川の字状に並ぶ3列の足場を飛び越えて、目に入った敵は片っ端から撃ち、盾を持つ敵は接近して斬る!

砲台破壊のミッションよりも高低差の少ないバトルなのでサクサクと敵を倒せて楽しい~♪

などと調子に乗っていたら…


攻撃に夢中になりすぎて足場の外へ。

このエリア、中央の足場の下には鉄骨の足場があるのですが、いま足を滑らせたのはサイドにある足場。
慌ててブーストを吹かしても間に合わず、
落下の警告が出た数秒後。

ああああああ!!!


このエリア、両サイドは奈落だったんかーい!


エリアアウトのメッセージに死を覚悟しましたが、次の瞬間もとの足場に戻っていました。
過去作では落下で即死もあったようですが、今回は落下のペナルティは大ダメージだけみたいですね。

奇跡(?)の立て直しもあってリトライなしでミッションクリア。
新しいミッションも開放され、楽しい傭兵稼業はまだまだ続きますよ~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?