見出し画像

【AC6 #32】飛んでレーザーに入る夏の虫

アイスワーム退治と平行して行われていた企業vs惑星封鎖機構の総力戦。
結果として、戦力の半分以上を失った封鎖機構をルビコン3星外へ追い出すことには成功しましたが…


この戦いで封鎖機構の兵器群を多数奪い、戦力の伸びしろを得たアーキバス。
彼らがルビコン3のパワーバランスにおける圧倒的優位を確保したことで、再び始まった集積コーラル到着競争がさらに混沌と化す予感がしてきました。


一方、ウォルターの友人は中央氷原の地下に広大な施設があることを発見。

その名は『ウォッチポイント・アルファ』
コーラル監視のために建造された最初の巨大施設にして、その後完全に秘匿されていた場所です。
アイスワームが守っていたのは、その入口とか。


しかし、エアが言うにはウォルターが『友人』という人物とやり取りした記録は存在しないと…
にわかにわいたウォルターへの疑念は置いておいて、新しい仕事を始めるとしましょう。

ミッション『地中探査‐深度1』


今回の依頼は、ウォルターがアーキバスから取り付けたウォッチポイント・アルファの先行調査。
アーキバスは相変わらず、こちらを露払い役としか見ていないようですが…


最初に調査する深度1は地下深くまで通じる縦穴。
この区画を降下していきますが、道中には惑星封鎖機構の置き土産――自律兵器群が稼働を続けているとのこと。

中でも最大の脅威となるのが、最下層に陣取る複合EN砲台『ネペンテス
6基の巨大レーザー砲とプラズマミサイル砲を備え、縦穴全体をカバーする攻撃範囲と威力を合わせ持つ…

先んじてウォッチポイント・アルファに突入したベイラムの部隊も、ほぼ半数がネペンテスにやられたとか。
彼らの二の舞にならないためにも、ここは慎重に攻略しなければいけません。


ウォッチポイント・アルファへ。
降り立ってみると入口が…

めちゃくちゃでか――い!!!


開かれた隔壁から見下ろす縦穴は底が見えないほど深く、この先に何が待つのかわかりませんが…
それをこの目で確かめるため、ミッション開始です。


着地した目の前にあるリフトを動かし、いざ下へ…
と、次の瞬間。


縦穴に警告音が響き渡り、リフトが止まってしまいました。
ウォッチポイント・アルファで生きていた封鎖機構の強制執行システムが621の侵入に反応して起動したようで、グリッド086の上層部にもいたイカ型の飛行機雷が次々と現れ、こちらに飛んできます。

視界に入ったイカは先手で破壊するものの死角から飛んできたイカが次々と爆発、爆風で危うくリフトから落ちそうになりながらもこの場をしのぎますが…


システムによってリフトはこのまま強制停止、ここからは自力で降下していくしかありません。

縦穴の中にあるリフトの支柱を支えるアームや周囲の壁を所々這い回るパイプラインには、ACがかろうじて乗れる程度の狭い足場が。
底がまったく見えない縦穴を一気に降りるのは危険なので、これらを足がかりにして少しずつ降りていきますが…


リフト支柱のアームの上に乗った時、エアから警告が!


穴の底から縦穴を貫く極太のレーザー。
最下層のネペンテスが、侵入者を消すために本格的に動き始めたようです。
足場の上に立っていればレーザーを防ぐことはできますが、その場で留まっているだけでは先へ進めない…

ネペンテスのレーザーは6発が1セットなので数を数えながら、攻撃が止むタイミングで少し低い高さにある足場の真上に位置するように飛ぶ。
横着をして深度を稼ごうとかなり離れた足場に飛ぼうとしたら見事にレーザーで串刺しになったので(泣)、1段ずつ確実に下へ降りていきます。


縦穴をほぼ半分降りたところで…

強制執行システムによって縦穴の隔壁が閉まり、先に進めなくなってしまいました。
さらにMTタイプの自律兵器3機が一斉に襲いかかってきます。


3機の相手はさすがに骨が折れましたが、自律兵器の排除が完了。
ウォルターが隔壁を開く方法を探す間、エアはネペンテスについて調べていたようです。


ネペンテス。
ルビコン3でははるか昔に絶滅してしまった植物の名前…
という設定ですが、リアルでは食虫植物の一種『ウツボカズラ』のことだそうで。


ひとつ賢くなった
ところで、隔壁を開くためのアクセスポイントを発見。

隔壁を開き、再びネペンテスのレーザーをかわしながら下へ降りていきますが、距離が近くなったせいかネペンテスの攻撃パターンにも変化が。
今度はプラズマミサイルも追加されています。


足場でレーザーとミサイルを防ぎながらどんどん下へ。
ついに最下層、ネペンテスの懐に入ることに成功しました!
懐に入りさえすれば敵のレーザーは完全に当たらず、プラズマミサイルも大した脅威にはなりません。


弱点の頸部関節にバズーカを撃ち込んで、複合EN砲台『ネペンテス』の破壊に成功。
ウォッチポイント・アルファ、深度1の安全は確保できました。



この先、深度2には何が待っているのか…

次回へ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?