見出し画像

「ジーン・ヴィンセント 命日- 10月12日」

☆今日のイントロ☆
ご存じの方もそうでない方もいるとは思いますが、
日本のロカビリーバンド「The Biscats」の新曲MVがメチャクチャ良い感じです。
この新曲は、毎週日曜放送の「王様のブランチ」で10月度エンディングテーマソングにもなっています。

そして、私はこのMVに出演しているTAIGAさんと10年くらい前に、たまたまお会いしたことがあったのですよ。だから、なおさら愛着を持ちました。
その時も、MVの中で披露してくれているイカしたTWISTを踊ってくれた事を良く覚えています。
このとき私の方は、ストリートダンスのチームでSHOWをしたのですが、今思うとTAIGAさんと一緒にTWISTも踊りたかったなぁ、なんて思ってしまいますね。

まだ見たことがない方は、ぜひ下記のリンクからどうぞ!
曲も映像もキラキラしていて、「HAPPY!」な気分になれますよ!

☆「Sweet Jukebox」- The Biscats

それでは本日のテーマといきましょう!


☆本日のテーマ☆
「ジーン・ヴィンセント 命日- 10月12日」

エルヴィス・プレスリーやエディ・コクラン、チャック・ベリーなどと共にロックンロールの創始者として大きな功績を残した、「ジーン・ヴィンセント」。

1960年、彼はツアーで一緒だったエディ・コクラン共にタクシーで空港に向かっていました。
その途中タクシーが事故を起こしてしまい、エディ・コクランは死亡しましたが、彼は生き残った話は有名ですよね。
しかし、それから約10年後の1971年に彼も36歳の若さで死を迎えてしましました。
その日が、ちょうど昨日10月12日です。死因は胃潰瘍でした。

そこで、今日はリスペクトの意味を込めて彼の歌を聴いて行きましょう!

まずその前に、みなさんへ質問です。
「ジーン・ヴィンセント」といえば、すぐに頭に浮かぶ曲は、どんな曲でしょうか?

はい!
皆さんの声が沢山聴こえました!そうですね!
やはり、「Be-Bop-A-Lula」が真っ先に挙がりそうです。

オールディーズライブハウス好きの方なら、その次に「セイママ」あたりを思い浮かべる方が多いと思います。

では、その他はどうでしょうか?
なかなか、出てきませんか?

「オールディーズライブハウスには、良く通っているのに出てこない・・・・」
なんて、自信を無くす必要は全くありません。

なぜなら、オールディーズライブハウスで上記2つ以外の曲をやってくれるバンドさんが、そんなに多くはないからです。
ロックンロール初期の重要人物であるわりには、ライブハウスで演奏される曲が少ないのは個人的に寂しい気もします。


しかも、彼と一緒に「ジーンヴィンセント&ブルーキャップス」で活動したブルーキャップスのギタリスト、クリフ・ギャラップがまた凄くて後進のミュージシャンに多くの影響を与えている重要人物なので、尚更そう思うのですよね。。

そこで、今日は「ジーン・ヴィンセント」の曲がオールディーズライブハウスでもっと演奏されることを願って、「Be-Bop-A-Lula」を含めて5曲を紹介していきます!
ぜひ、お楽しみください!

☆「Blue Jean Bop」
https://www.youtube.com/watch?v=axHPH9ltTHI

☆あさがおコメント:
ジーン・ヴィンセントの1stアルバム「Blue Jean Bop」のタイトルにもなっているだけあり、ナイスな一曲です。
最初は静かな感じから始まりながら、ノリノリになって行く瞬間がたまらなくカッコイイです。


☆「Double Talking Baby」 (Stray Catsカバー)
https://www.youtube.com/watch?v=qLzz-HOGyI4

☆あさがおコメント:
私は「Stray Cats」のカバーで、この曲を知りました。なので、ここでも「Stray Cats」のカバー曲で紹介してみます。20代の頃、この曲でツイストをかなり練習したので聴いているとツイストを踊りたくなります!


☆「Lotta lovin’」
https://www.youtube.com/watch?v=Dp-0-xgGzLM

☆あさがおコメント:
ジーン・ヴィンセントの曲が、全米チャートで20位以内に入った2曲は「Be-Bop-A-Lula」と、実はこの曲です。ジーン・ヴィンセントの中では、アメリカでもヒットした曲になります。この当時には珍しく、作曲家が女性だったところがまた興味深いですね。


☆「Race with the devil」
https://www.youtube.com/watch?v=4CTso1tx4Bs

☆あさがおコメント:
悪魔とカーチェイスをしている曲です。こんな曲を歌うから、エディ・コクランと乗ったタクシーで事故にあってしまったのかもしれません。ふざけた冗談はさておき、とにかくカッコいいので聴いてみてください。


☆「Be-Bop-A-Lula」
https://www.youtube.com/watch?v=FN3VLv3ZSF0

☆あさがおコメント:
一番の代表曲ですね。動画は「女はそれを我慢できない」の映画シーンです。曲はもちろんですが、この時のファッションがお洒落で本当に大好きです。映画を見たことない方には、映画の方もおススメです。


いかがでしたか?
今すぐ踊りたくなる曲ばかりですよね。

これまで知らなかった曲があった方は、これを機会に是非覚えてOLHのバンドさんへリクエストしてみてください。

今はバンドさんのレパートリーに入っていなくても、沢山の方からリクエストがあると応えてくれるバンドさんは割と多いです。バンドさんのレパートリーが増えるキッカケにもなりますしね。

いつも言いますが、
「曲を覚えてリクエストする」
これもまたオールディーズライブハウスがモット楽しくなるコツの一つですね!

ぜひ試してみてください。

昨日、10月12日は「ジーン・ヴィンセント」が天国へ旅だった日でした。
来年のこの日は、彼の曲を聴きながら、どこかのライブハウスで皆さんと一緒に踊れることを楽しみにしています。

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
また沢山のコメントお待ちしております!

あさがお ひであき
「オールディーズライブハウス (OLH=Oldies Live House)
がモット楽しくなる話」

☆こちらは、10月13日に配信された、「オールディーズライブハウス がモット楽しくなる話」メルマガの掲載でした☆

☆毎週一緒に楽しんでくれる方は、ぜひコチラから無料登録してくださいねhttps://sv7.mgzn.jp/sys/reg.php?cid=T005449

☆ Facebook 上で運営中のオールディーズライブハウスコミュニティ☆
https://www.facebook.com/groups/224780544750306