見出し画像

憂鬱な月曜日を乗り切るコツ

「また1週間が始まる」そんな気持ちで目覚める月曜日の朝。最悪…(笑)

よく10年以上も、月曜日から金曜日まで毎日会社行って仕事して、を繰り返せたなぁと我ながら感心しています。

特に、週明けの月曜日は「あと5日会社行くのか」とテンションが低め。週半ばで祝日があったり、平日に振替休日の予定が入っているだけで今週頑張れる!って思っちゃうので、連続5日勤務がいかに私にとってストレスか計り知れません。

とはいえまだ会社勤めが続くわけだし、憂鬱な月曜日を乗り越える方法を考えてみました。


月曜日は定時で帰る

なんなら毎日定時退社したいけど、特に月曜日は定時ピッタリにでも退社する気持ちで仕事しています。「あと4日もあるんだから、明日できる仕事は明日にしよう!」くらいのおおらかな(?)諦めの気持ちが夕方になると湧いてくるのです。

週末の楽しみな予定を作る

最近は、予定のない土日が楽しみだったりするのですが←
週末に楽しみなことがあれば1週間頑張れますよね。金曜日に飲み会とか、土曜日朝からお出かけとか、週末旅行とか、ワクワクすることがあれば辛いことはあっという間に過ぎ去っていくと信じています。


ランチに出かける

ほぼ毎日お弁当なのですが、月曜から夫の分と合わせてお弁当づくりって結構しんどいんですよ。ということで、月曜は私はお弁当なし!!好きなお店でランチするって決めています。「今日はどこ行こうかな~」って考えながら午前中過ごせるのも楽しかったりします。

ちなみに、月曜のお弁当は作り置きも豊富にあるし、時間をかけずに作れるのでそこまで大変じゃない。


疲れたら休めばいい

過去の私に言いたい言葉第1位。「疲れたら休めばいいじゃん」

調子悪いなぁと思っても、周りに迷惑かかるからとほぼ休まず毎日出勤していた10年間。失った有給休暇は数えると絶望するのでしませんが、高熱や入院レベルじゃないと会社休んじゃいけないって本気で思ってました。

でも、会社員だったら、私以外にできない仕事ってないんだって気づいちゃったんですよ。1日くらい休んだところでほとんと支障ないし、私がいなくても会社はまわるし、急ぎのもの以外は出社してからやればいいんです。

なんかもう無理かも?と思った時って、体や心からの危険信号だから、その気持ちに正直に行動しても良いと思っています。

1日休み貰うだけで、メンタルも体調も回復し、むしろ効率よく仕事できるようになってる気がします。

休み癖が付いちゃうのは良くないし、ずる休みと思われたくないのでそんなに頻繁に仕事は休みませんが…「”もう無理だ”と思った時は潔くお休みをもらっていいんだ!」って気持ちがあると、頑張れます。


以上、月曜日を乗り切るコツでした。

今日もお仕事頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?