見出し画像

川崎のソウルフード「ニュータンタンメン」めっちゃカラはいかが?

こんにちは。おくやんです。
今日は、川崎のソウルフード元祖ニュータンタンメン本舗の「ニュータンタンメン」をご紹介したいと思います。

うあー。赤いですね。

これは、ニータンタンメンですがそれを「めっちゃカラ」にしたバージョンです。

辛いのが苦手な人は普通のやつを頼めば、唐辛子の少ないのが出てきます。

そもそもニュータンタンメンって何ですか?

鶏ガラベースのスープに太麺のひき肉と粗いみじん切りしたニンニクをたまごでとじたラーメンです。粗びき唐辛子で色付けしている感じですね。

お店のHPを見る限りですと、中国四川省の代表的料理「担担麺」に創業者が感化され昭和42年に作ったのが始まりらしいです。担担麺に敬意を払って新しい担担麺「ニュータンタンメン」事みたいです。

現在では、神奈川県川崎市のソウルフードとして親しまれています。
川崎市を中心に30店以上展開しているそうです。

…確かに、「担担麺」ではないすね。そういう意味では全く違った担担麺「ニュータンタンメン」とはよく言ったものですね。

しかも、謎な店舗展開をしています。関東では神奈川・東京・埼玉でちょっと行って、長野。一番遠くは宮城らしいです。何か理由がるんでしょうね。

見た目ほど辛くない「ニュータンタンメン めっちゃカラ」

蒙古タンメン中本の「北極」を思わせる赤さですが、実はそんなに辛くないのです。

もちろん唐辛子ですのでそれなりにスパイシーですが、唐辛子の種類が日本や中国の者と違って、激しい辛さではないのです。

私は必ずめっちゃカラにします。

更に料金を増すと追加で「+カラ」してくれます。
過去に+10カラにして食べたことがありました。
辛くはないのですが、スープを唐辛子が吸ってしまい、パスタのようになってしまったことがあったので、それ以降はやってません。

元祖ニュータンタン本舗では〇〇〇もできる!

実は、「焼肉」もできてしまうのです。まあ、焼肉を食べることもできる程度だとは思いますが、意外に知られていなさそうだったのでリークしています。

焼肉屋としては、チェーン店舗の焼肉屋さんと同程度のクオリティーはあると思います。

まあ、私は焼肉を食べるなら他の焼肉専門店に行きますけどね。

「ニュータンタンメン」の魅力とは。

あっさりとしたスープに惜しげもなく入った「粗みじん切りニンニク」がたまごでとじられているので、ふわふわの卵の中にほくほくのニンニクが入っていて、同時にスープにもワンポイント旨味を追加している感じが良いと思います。

私は、単調不良の時とかは決まってニュータンタンメンを食べに行きました。すると気持ちの持ち様でしょうが、風邪でもすぐ直るような気がします。

ちょっと口臭が気になるかもしれませんが、一度は食べてみませんか?

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?