見出し画像

ヤフオクなら高く売れる!①

あなたはご自宅にある不要品を売りたいと考えた時、どんな方法を思いつきますか?

まず第一に思い浮かぶのが「買取店で高く買ってくれないかな?」ではないでしょうか。
しかし!ご経験ある方も多いかと思いますが、大体その淡い期待は打ち砕かれますよね(笑)

で、次に思い浮かぶのが「ヤフオクで売ってみよう!」ですかね。(少ないかな?今は「メルカリに出品してみよう!」という方が多いかと思いますが、どちらも面倒くささは同じくらいですし、競り上がりが期待できるオークションの方が高く売れますので、こちらでは「ヤフオク」で話を進めていきます。)
これはやはり、直接欲しい方に売れますので、買取店より高く売れるのは当たり前ですよね。

しかしここで色々な壁にぶち当たります。。。
撮影、説明文作成、ヤフオクへの出品準備、落札相場調査、出品後の質問や値引への対応、落札後の取引、梱包発送、万が一のクレーム対応などなど、面倒な作業が山ほどあります。これをすべて一人でやらなければいけません。

それでは具体的にどんな作業が待っているのか、ひとつひとつ見ていきましょう。

1.まずはヤフオクに登録

ヤフオク!に出品するときには、以下の2つが必要になります。

○Yahoo!JAPAN ID
ヤフオク!を始めるときには、必ずYahoo!JAPAN IDを取得しなければなりません。

○モバイル確認・本人確認
間違いなく本人であることを、モバイルか郵送を使って確認をします。
モバイル確認は携帯電話やスマホの電話番号にSMSを送信して、そこにある認証コードを入力することで確認をする方法です。
本人確認は、Yahoo!ウォレットに登録してある住所や氏名に郵送されてくる暗号を、ウェブの画面に入力する方法です。

※以前はヤフオク!に出品するためには「Yahoo!プレミアム会員」への登録も必須でしたが、
現在ではプレミアム会員(月額498円)への登録は必要なくなりました。良い時代になりましたね^^
ただし、プレミアム会員なら落札システム利用料が8.64%のところ、会員でないと10%となってしまいますので注意が必要です。
高額な商品や大量の商品を出品する場合には、プレミアム会員になっていた方が良いかもしれません。

2.商品を撮影します。

なるべく綺麗な写真を撮りましょう。
オークションで高く売りたいならやはり綺麗な写真は必須です。
最近では性能の良いデジカメもあればお手持ちのスマホでもある程度センスがあれば誰でも綺麗に撮れるかと思います。
ピンボケしていたり、余計なものが写り込まないよう注意しましょう。
汚れや傷を隠しているのではないか?この部分の状態が知りたいのに見えないなど不安が募り、せっかくの良い商品でも入札は少なくなってしまうかもしれません。
ヤフオク向けの撮影のコツは今後のコラムの中でじっくりお伝えしていきます。

3.商品の説明文を作成します。

これも見栄えの良いフォーマットが無料で提供されていますので、それを利用して作成すると良いでしょう。
こちらなんかオススメです↓
おーくりんくす 
http://www.auclinks.com/apm/

商品を落札してもらうためには、お客様に安心感を与えることがポイントになります。
この出品者は大丈夫だろうか?ちゃんと動作するのかな?送料はいくらなんだろう?などなど、色々と不安がつきまといます。
それらをひとつひとつ取り除くことがより高い落札につながっていきます。


ちょっとストップしましょう。
どうですか?
ここまででようやく出品ができるところまでこぎつけましたが、このあとも落札者とのやり取りや梱包発送など、まだまだやらなければいけないことがたくさんあります。
いや~これは大変だ!と思いましたか?

ご自分がお客様の立場なら、ネットで買うのは簡単ですよね。

しかし逆に売る立場、ましてや商品を手元で見れない「ネットの向こう側」に商品を売るということは想像以上に大変なことなんです。
これはもう一種の「仕事」ですよね(笑)

そんなネットオークションへの出品を「仕事」として行っている会社もありますので、すでに「オークションはめんどくさい!」「フリマアプリも結構大変!」と感じているのであれば、出品代行サービスを利用してみるのもアリかと思います。
・ヤフオク代行サービス「オクサポ!」
https://econet-trading.jp/

次回は出品後の工程をお話しをしたいと思います。