見出し画像

サウナ後のオレチル 2024.5.19

いつも画像の生成に使っていたBing Image Creatorについて、規約を読み直したら「オンラインサービス外で~」という言葉がありました。

商用利用でなければオッケーと思っていたところ、どうやらオンライン上のサービスにおいても使用は認められない? 規約を読む限りは、そうとれます。だとしたら使用範囲が相当狭まることになりますね。

Bing Image CreatorはOpenAI社のDALL-E3を使用しています。無料で利用できる代わりに、その生成した画像をオンライン上で使ってはならんということなのかな。一方、有料であるChatGPT Plusを通してDALL-E3が生成した画像については、オンラインサービス上で使用してもよさそうです。

そこで、ChatGPT Plusを月額購入しました。月額20ドル、2024年5月現在ではおよそ3,000円くらいですか。高いのか安いのかよく分かりません。

ChatGPTとは音声でもやり取りができ、本当に人間と話しているような風で色々と聞けます。ただし、嘘の情報もまことしやかに返してくるので、嘘を嘘と見抜けない人には(こいつは)厄介かもしれません。

画像生成については、一定の枚数に達すると3時間ほどウエイトタイムがあります。さらには一日に生成できる枚数も限られている様子。じゃけん、ぼちぼち生成してもらうことにします。

ChatGPT PlusのDALL-E3は綺麗かつ大きなサイズの画像を生成してくれるようです。Bing Image Creatorで練習したスクリプトがそのまま使えるし、結構イイかも。

◇ ◇ ◇

ということでいつものスーパー銭湯でサウナ。
じっくりコトコト蒸され、絞られて、身体の中の水分を減らします。

明らかに体重が軽くなった感覚をもって、食堂へ。

オレチル 550円 抹茶わらびクリーム 480円

オレンジとチルアウトの複合ジュース、オレチル。オレンジの風味が強すぎて、チル部分を感じられません。しかし身体はきっとチル成分を吸収しているはず。ねぇそうでしょと身体に訊きながら、甘い抹茶も楽しみます。

で、帰ってからコーヒー豆を挽き、アイスコーヒーを作りました。

今日は素早くお湯を落とし切ったので、雑味少な目です。とても美味しい。

AIがどれだけ進化しようとも、サウナとコーヒーは不滅なのです。