見出し画像

あーる。さん主催ワンピースカード勉強会感想レポート

皆様初めまして。奥泉洋と申します。
先ずは簡単な自己紹介から。
昨年ポケモンカードゲームに出会ってカードゲーマーの端くれとなり、今年の9月からワンピースカードの道に。現在までにスタンダードバトル優勝三回(青ドフラミンゴ2回、赤ゾロ1回)、そして先日開催されたチャンピオンシップ福岡予選大会で、7勝1敗の予選8位、ベスト32位の成績を収めさせていただきました。
今回は、私がこのような成績を収められようになるのに、大きな助けとなってくれたあーる。さんが主宰したワンピースカードの勉強会について、より多くの方に知ってもらえるよう、紹介と振り返りの意味を込めた記事を書かせて頂こうと筆を執った次第です。
あーる。さんは第一回のチャンピオンシップ予選で見事ベスト4に輝いた強豪プレイヤー、元四皇です!(今は十二皇に増えました💦)
ワンピースカード自体の上達方法から、赤や緑のデッキ紹介まで良質なNoteを多数執筆されていますので、良かったらご覧になってみてください


目次


1、勉強会こんな人におすすめ!


勉強会について語る前に、こんな人に勉強会おすすめ!と思うプレイヤーさんの特徴を幾つかご紹介させていただきます。
自分当てはまるかも!とか、まわりにこれに当てはまってて悩んでる友達いるな、と思ったら、最後までNote読んでいただけると嬉しいです(そうでない人もできれば!)

1)ワンピースカードのルールは覚えた。けどどうやったら上手くなれるのか分からない!


ワンピースカード始めて見て、ルールは覚えたけど実際に人と対戦すると中々勝てない!けどどうして勝てないのか、どうしたらもっと上手くなれるのか、悩まれている方たくさんいらっしゃるのではないかと思います。
ワンピースカードはカウンターの切り方やブロックする/しないなど、相手からのリアクションを受けて思考することがとても大切なカードゲームです。
「なんとなく」相手にアタックしたり、カウンターを切ったりしていると勝率は上がっていきません。
じゃあどうすればいいの?という疑問や考え方について、勉強会ではしっかり解説して下さるので、きっと大きな学びになると思います。
また、自分の力で思考できるようになるための練習方法についても紹介して下さるので(詳細は後述)、少しでも上手くなりたい方は本当にお勧めします。

2)強豪プレイヤーの頭の中が覗きたい!

勉強会では参加者のプレイングへのコメントはもちろん、練習方法の実演する形で、あーる。さんやあーる。さんが一緒に練習しているプレーヤー(今回の勉強会では僭越ながら自分が)が対戦中どのように思考しながらゲームをプレイしているのか参加者の皆さんにお見せしています。
自分だったらこうする、と考えながら見ていただけると、考え方の違いが新しい発見、学びになると思いますでお勧めです。

3)上手くなりたい!やる気と向上心だけはあります!


だらだらと書いてきましたがこれが一番大事です!
上の二つに当てはまらなくてもこれだけ当てはまってれば大丈夫です!
自分も本当に下手くそなところからスタートして、この気持ちだけでここまでやってきました。
なので、これを読んでいてこの気持ちを持っている方々には、今回のようなチャンスを逃さないでほしいなと思います。

2、勉強会の流れ


お待たせしました!ここからが実際の勉強会のレポートになります。

参加者の様子!食い入るようにスクリーン見ながらノートやメモを取る人も!

1)練習方法紹介編


紹介された練習方法は手札公開法と呼ばれる練習方法になります。
簡単にいうと両者がお互いの手札を相手に公開し、プレイングのすべてについて言語化しながら対戦していくという練習方法になります。
ここでのすべてとは、
マリガンの是非
キャラの出し方
アタックに行く時のドンの付け方
アタックへのリアクション
ライフから捲れたトリガー使用の是非等々です。
紹介編では参加者から有志を募って実践してもらいながら練習方法を紹介しました。
これを紹介すると、じゃあ自分達でやればいいから勉強会行く必要なくない?となるかもしれません💦
しかし、勉強会では言語化したプレイングについてあーる。さんがコメントして下さったり、自分ならこうプレイングするけどどう思われますか?みたいに議論を交わすこともできますので、参加する価値はきっとあると思います!


2)練習方法実演編


1)で紹介した手札公開法を、今度はあーる。さん自身と協力者(自分)が実演しました。
普段からこの練習方法になれた人が実践するとこのくらいのスピード感になるという紹介と、CS上位に入るプレイヤー同士どのような考え方をしながらプレイしているのか見ることによって、少しでも皆さんの学びになったらと思って頑張りました(ちなみに対戦は負けました)。

3)交流会


座学の時間はここまで!
初心者と経験者に参加者を振り分け、それぞれで4回戦程度の交流会を開催しました!(成績上位者にはブースターパックの景品付き!)
勉強会の内容を早速活かしてみたり、相手との交流を深めたり、凄く充実した時間となりました!

紹介編・実践編で得た学び

今回の勉強会で自分が得た学びについて、簡単にではありますが皆様にご紹介したいと思います。
当たり前のことだと思う人もいれば、どういうこと?と疑問に思う方もいるかもしれません。
読んでみて少しでも疑問や興味が生まれた方は、会に参加することできっとたくさんの学びが得られると思います。
1、
後手を選択した人には、マリガンに全部で4通りの選択肢がある!
2、
相手が5000でリーダーにアタックしてきた。切るカウンターは1000?2000?
3、
使うと決めたカウンターは、例え5000のアタックでも使え!
4、
アタックで相手に質問する。
あなたの手札は何ですか?
5、
自分は何ターン後に勝てる?/負ける?
ライフに名前を付けろ!

終わりに


以上で今回の勉強会レポートを締めさせていただきたいと思います。
初めてのNoteな上に、このような長文になってしまい申し訳ありません。
読みづらい箇所も多々あるかもしれませんが、ご一読の上勉強会に興味を持ってもらえたら嬉しいです。
Noteの内容について質問等ありましたら、DMいただけたらなるべく対応させていただきます。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?