音楽:「夜系」アーティスト~近年のJ-POP流行トレンドの傾向1

まずは、「夜系」と言われる3組のアーティストの音源(動画)をご紹介します。

・YOASOBI - 群像(THE FIRST TAKE):

※リリース時、私は良い曲だと思ったので妻に聴いてもらったら「うるさくてあまり好きじゃない」と言われ、自身の音楽鑑賞眼をちょっと疑ったのですが、その後テレビかなにかのテーマ曲?かなにかになってかなりバズったので「ほれ見たことか!」と(心の中で)妻に悪態をつきました汗

・ずっと真夜中でいいのに。 -  秒針を噛む(THE FIRST TAKE):

※私はこのユニットの大ファンなので、改めてご紹介できたらなあ、と思っています

・ヨルシカ - チノカテ:

※かなり人気があるみたいですが、私の個人的な趣向ではあまりないのでそれほど聴きません。この曲はあるドラマのエンディング曲で、珍しく妻とも「いい曲だね」と意見が合致しました

---(ここからは長くなるので、ご興味がございましたらmm)---
ミュージシャンが「売れる」ための方法は、大まかには、まず「分かりやすくて良い曲」(俗に「シングル感がある」というらしいです)があることを前提に(楽曲自体に一定以上の魅力が無ければチャンスがあっても多くの人の心を掴むことは出来ないと思うので、根本はコレですよね)、
今も昔も変わらないのが、

ここから先は

537字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?