諦めていませんか?

就活の悩み相談を受けながら色々考えたおはなし。


好きだけじゃ一緒にいられない!とか、好きだけじゃダメなんだ!とか、ラブソングの歌詞として使われていたり、実際の恋愛でも聞いたりするフレーズ。

何だか切ないですよね。

仕事という話になっても同じで、好きなことを仕事にできる人は一握りだ!とか、好きだけじゃ仕事は続かない!とか、好きという言葉が否定的な意味で使われていたりします。

恋愛も仕事も、好きだけじゃ本当にダメなんでしょうか?

好きだけじゃダメだって思った時点ですでにその恋もその仕事も諦めているのではないかと思うのです。

その恋愛や仕事に真摯に向き合って、向き合って、向き合い続けたら、最終的な結果は同じでも、もっと違う言葉が出てくるのではないかと。

(ここからは、私の過去の回想です。)

私も恋愛において、好きだけじゃダメなんだって思ったことがありました。それは、ちょうど社会人になる頃のおはなし。私が仕事を選ぶ上で重要なことは、勤務地よりも好きなことができるかどうか。でも、当時、付き合っていた彼は、私と真逆で、好きなことよりも地元にとどまりたいという願望の強い人。だから、彼にとっては勤務地が最優先でした。私が地元を離れることになり、結局は別れる選択をするのですが、その時に思ったんです。

好きだけじゃダメなんだなぁっと。

でも、今から思えば、遠距離恋愛もできたわけですし、もっと彼との向き合い方はあったなって思います。決してその時の決断を後悔しているわけではありませんが、大人になって、冷静に考えれば、ただ諦めただけじゃんって思うんですよね。

さて、話を戻すと、好きだけじゃダメなんだって、好きって言葉を使っている時点で、本当はまだ向き合いたい証拠。

就活でなかなか内定が出ない時、仕事が上手くいかないとき、何でその仕事に就きたいのか/就いたのか。何故、好きだけじゃダメだと思うのか、諦める前に考え直すことはたくさんあるはず。

この先、働く年月はとてつもなく長いのだから、好きなことを簡単に諦めるのはもったいない。

好きなことを仕事にすることは、とても幸せなことです。だから、すぐに諦めてしまうのではなく、もう一度、自分と向き合って、好きな仕事を手に入れる努力を続けてもらいたいと思いました!

がんばれ!就活生!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?