見出し画像

歯周病って知ってますか?

昨日診た37歳男性患者さん。
2回目の受診です。

前回、
「歯間ブラシをやりすぎて歯が痛い」
と来られたようです。

それから1週間経過での2回目。

「歯の内側がまだ痛みます」と言われます😭

私がおクチを診てみると、
色々と解釈を間違えておられたので、
整理しました。

そもそも、どこに問題があったのか?

歯が痛いと思っているけど、
\歯グキの問題/
が起きていました。


歯間ブラシをやりすぎたから痛いのではなく、

\歯周病だから/
痛みが出ていました。


しかも重度すぎる歯周病😅

歯間ブラシで突っついたことが引き金になったかもしれませんが、
痛みの原因は
歯周病なのです。

そして、
歯の内側が痛いということだけど、
そこは歯間ブラシの範疇ではなく、
歯ブラシで磨く部分。

裏側(内側)には
全く歯ブラシが届いていませんでした💦

これ、いくら歯間ブラシをやったとて、歯グキは回復してくれません。

「重症の歯周病ですよ」と説明しましたが、
「それって何ですか?知らない」
と言われました。


「歯槽膿漏って聞いたことありませんか?」

「聞いたことがない」
と言われました。

おおぉ、
なかなか全く知らないと言う人は少ないので、ちょっとびっくりしました笑笑

歯周病の説明をし、おクチの中でどんなことが起きてるかを再度ご説明。

歯周病とは、
歯を支える顎の骨が溶ける病気。

支えがなくなるから、歯がグラグラするのです。

この方も重度すぎるので
歯がグラグラしてきていますが、
全く自覚はないと言われます。

鏡を見て説明しますが、
なかなか理解できない感じ。

当たり前にこの状態で来ていると、当たり前になっちゃうんです💦

かなりマズイなー。
この方がどこまで理解して
どう改善できるかは分かりません。

歯がグラグラしていても、
口臭を放っていても気づかない、
気づけないのが歯周病です。
怖い病気なのです。
痛みがなくても
歯科医院でまずはチェックをしてもらってくださいね。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?