大阪自然史博物館に行ってきたよ

画像1 うおおおおお
画像2 オオナマケモノ でかい…
画像3 かつてサイクロプスの頭骨と言われていたのがよくわかる かっこいい
画像4 大阪にはクソデカワニが居たんだね… こんなでっかいワニ浪漫しかない
画像5 泳ぎが得意な哺乳類
画像6 子供たちの憧れ!!!
画像7 この風景のために何円払っても良い アロサウルス
画像8 これに石の鏃だけで立ち向かっていた原始の人々すごいよな
画像9 天国
画像10 蜜を渡す相手を限定する花の作り 進化ってすごい
画像11 ゆるふわ生物学好き必須科目、イチジクとイチジクコバチの絶対送粉関係
画像12 ポリネーターと花の関係は胸熱
画像13 種子!!!!!!!
画像14 みんな大好き羽つき種子
画像15 Brassica みがある
画像16 立派なセリ科のセロリ ロってなに…?
画像17 ノジュール!!!そしてディディモセラス
画像18 メタセコイアさん
画像19 触れる展示すごく多い めちゃくちゃ良い
画像20 縫合線のかっこよさよ
画像21
画像22 マクロレンズで撮ってみた かっこいい
画像23 恐竜と触れ合える素晴らしさよ
画像24 一番興奮した 胞子嚢群の化石!!!! リュウビンタイの仲間らしい
画像25 クソデカトクサ科とクソデカヒカゲノカズラ科…
画像26 こんなでかいトクサ科が森のように生えている光景、見てみたかった
画像27 鱗木のようなヒカゲノカズラ科…かっこいい
画像28 シダ種子植物というわけわからん最高のやつ
画像29 この光景を見た時、へんなものみっけを読んだ感動が現実になったような感動を覚えた
画像30 ハクジラの頭骨は可愛い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?