見出し画像

コミティアに出て絵を売った感想

今年の目標を1月に立てた。

「コミティア参戦」というものだ。

買う側としては去年初めて参加した。
絵を描く友人が何名か出展していて、その様子がとても楽しそうだった(同時に大変そうでもあった)ので、いつか売る側でまたここに来たいと思ったのだ。
しかし、いつかと言っていつかちゃんと実行するような私ではない。
ということで、今年の1月にYouTubeへ投稿した新年の目標宣言動画の中で、「年内にコミティア参戦する」と表明した。
詳しくは下記URLをチェケラ!

https://www.youtube.com/watch?v=0uWeDeRSDPA

ということで、8月のコミティアで本を出すために春頃からちみちみと絵を描いてきた。
本のテーマは12ヶ月。
カレンダーのように、各月ごとの絵を描いた12枚のイラストを綴じる。
こんな感じの絵を描いた。

これはレモンのアロハシャツが欲しくて描いた8月の絵。

だいたい3ヶ月で12枚描いたので、1枚に描けた時間は平均1週間ちょい。
個人的にはこんなにコンスタントに絵を描き続けたことは無かったので、もう描きあげたという事実だけで自分を褒め散らかしたい。

エライ!!!!

描きながら思ったことは、働きながら本だす人すごくね…?
ということだ。
私は今年が社会人1年目でまだまだぺーぺーなので、なるべく残業せずに帰るよう言われている。今のところは定時後すぐに帰宅できているので時間に余裕がある。
しかし、普通に社会人としてもガンガン働きながら絵描いてる人いるじゃないですか。
どういう体力なの?やばない?
自分で本を作ってみて皆さん凄いなあとつくづく思った。サラリーマン絵師に幸あれ。

そんな訳でなんとか本を完成させ、そこから複数抜粋した絵をポストカードにし、ついでに名刺なんかも作って印刷しちゃったりなんかした。

(○○クリエイターとかイラストレーターとか肩書きを書くところがあるけど、なんて書けばいいかわからなかった。)

そして8/25、友人でコミティア参戦経験のある紐途ちゃん(https://twitter.com/chuto_fm)と一緒にCOMITIA129へ参加した。
紐途ちゃんはド素人の私に色々とコミティアのことを教えてくれたり、ブースの展示に使うものを共有させてくれたり、私のテーマに合わせて12人の女の子を描いた本を作ってくれたりした(神)。

午前9時ころ会場に到着。長机の半分を2人でシェアするのでスペースがかなり狭いが、どうにか無事設営を終える。

左が紐途さん、右が私のコーナーだ。紐途さんは新刊・既刊に加えてハンドメイドアクセサリーも沢山作っており、それらを綺麗に見栄え良く展示していた。私は100均の即席棚を2つ重ねて作品の置き場としている。名刺を作ったはいいがそれを置くスペースのことを考えておらず、仕方なく無造作に置いている(しかも左にちょっとはみ出している。。。ごめん)。次回はもう少し工夫したい。

午前11時、一般参加の入場が始まる。
ドキドキしながら椅子に座り、ひたすら人が来るのを待つ。
これは初心者あるあるなのかもしれないが、売る側って暇なとき何をすればいいのだろうか。携帯とかいじってていいの?やる気なさそうに見えない?
「何か心惹かれるものはないかな」と流し見しながら歩くお客さんの視線が自分のスペースに止まる瞬間、自分はどこを見ていればいいのだろう。声をかけるべき?知らんぷり?あいさつ?笑顔?会釈?
なんとなく立ち寄ってくれている人に声を掛けるのが躊躇われて、5°位の微妙な会釈をしつつ無言で手元を見つめることしかできない。そのためか、立ち止まるけど特に何も手にとらず歩みを再開する人も多かった。
もちろん会場は広く膨大な数のお店が出ているので、好みじゃないと思ったら即立ち去るのは正しい歩き方だ。
ただ、右隣のブースは「どうぞ自由にお手にとってみて下さい」と気さくな声掛けをしていて、ちょうどいいぐらいの接客(?)だなと思った。初見チキンにそれを真似る勇気はなかったが、売る側の振舞い方も次回は変えてみようと思った。

もしこれを見ている人で「手にとって買わなかったら申し訳ない…」と思っている方がいれば、声を大にして言いたい。

全然いいよ~~~!!!!

買わなくてもいいから見てって~~~!
せっかく描いた絵、見て欲しいよ~~~!!!

少なくとも私の場合はそう思う。少しでも気になったらパラパラめくるだけでも良いので立ち寄ってみて欲しい。
名刺を置いているところは、それ1枚貰って行くだけでも「興味を持ってもらえた」と実感できるので嬉しいと思う。
自分も売る側の気持ちが分かったので、一般参加の時には気になるところにガンガン行くようにしようと思う。

そんな感じで座りながら真顔で虚空を見つめること数十分、初めてのお客さんが現れた。

「ポストカード6枚全部下さい」

アワ~~~~~!!!!

ぱっと見てすぐ声を掛けて下さった。
めちゃめちゃめちゃめちゃ嬉しい。ア~~~~!!
名も知らぬ方、ありがとうございました。

それからまた数十分、ポストカードが数枚売れるも新刊を手に取る人はあまりいない。
お昼も近くなり、店番を頼んで自分の買い物をしに30分ほど席を外した。
そして歩き始めた5分後、店番の子からLINEが来た。
「今、新刊1冊売れたよ!」

エ~~~~~!!!!!!
タイミング~~~~~~!!!!

記念すべき新刊第一号をこの手で渡すことは叶わなかったが、これもめちゃめちゃに嬉しかった。
名前どころか顔も知らぬ方、ありがとうございました。。

その後も本当に数える程度だが立ち止まってポストカードや本を買ってくれる方が数人いて、アタフタしながら作品を手渡した。
午後には学生時代のサークルの同期が沢山来て(同窓会じゃんと同期の1人が言っていて正にそうだと思うレベルで沢山来た)、新刊を買って下さったり差し入れを下さったりした(神)。
面白いのが皆で来たのではなくて各々が来たくて来ていたということ。お絵かきサークル、意識高いですね。

そしてあっという間に撤収の時間になり、朝並べたものを片付けて午後4時に会場を後にした。
紐途さんと打ち上げご飯をしてから解散し、私の初のサークル参加は幕を閉じた。

全体の売上としては余裕で赤字だったが、また本を作って参加したいと思った。
なぜなら、知らない人が自分の絵を気に入って買ってくれるということがものすごい快楽だったからだ。
今年の目標として掲げた「コミティア参戦」は達成したが、次はもっと多くの人に作品を見てもらうことを目指してまたこの場所に来たい。
サークル参加に迷ってる君も今すぐ申し込もう!

*お知らせ*
COMITIA129で配布したイラスト本「dozen」とポストカードを通販サイトにて販売中です!
下記URLをチェケラ!
https://okomemgmg.booth.pm/items/1532491
どちらも500円(送料別)で販売しています。
限定品のキャンバスプリントもありますのでぜひ覗いてみてね~

この記事が参加している募集

#コミティア

1,830件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?