見出し画像

半分以上を●にたいと考え過ごした四年間

どうも。

先日、医学を学ぶ友だちと喋っていて「私陰キャやからw」と言うと「いや躁うつやんな?」と結構ガチトーンで言われた。
ふ〜ん、と思ったね。どんなに小さいことでも病名や症状名がつくこの時代だ、どうでもいいことだけど。

躁うつとは躁状態とうつ状態を常に行き来するやつで、そのスパンは人によるし振り幅が狭くなって寛解に向かうものらしい。


ま、ちょっと前までは躁うつだったかもな^

みなさん、そりゃ人と会うと疲れますよね。
誰だって他人から良く思われたくて見栄を張るし、どれだけ気心知れた相手でも行間の読み合いっこだ。

躁期だとみんなに会いたい!旅行!?飲み会!?行く行く!!となるんだけど、エネルギッシュになればなるほど反動はデカくなる。

うつ期だと友だちにも会えないんだよね。予定全キャンセル。自己肯定感だだ下がり。


最近はなーんかずっとぼんやりうわの空ってのが多いかも。
そりゃプラスの感情はちゃんと感じる。

挑戦が成功に終わると嬉しい、
誰かとお酒を飲むと楽しい、
誰かにサプライズをしてもらえたら幸せだ、
死ぬなら絶対いまだな、
と脱力感。

なんで、何がつらいのかと言われたら分からない。でも一度卑屈なモードに入っちゃうと、友だちはもう私の存在なんて忘れたんじゃないか、もう独りぼっちなのかなとか、社会から必要とされてないんじゃないかとか、なんか余計な不安や妄想を膨らませてんだよね。
んで、助けてー!とか私/僕はこんなに苦しんでんだよってSOSや証明として自傷行為や自殺に走る。

もう嫌になっちゃうな。


ちょっと考えるだけで疲れたから止めて風呂にでも入るとするよ。
みんなおやすみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?