見出し画像

18.5.2020

昨日17日から、タイはまた一段階自粛を解除した。
開業できる業種が増えて、夜間の外出禁止時間も少し短くなった。
二週間前の第一段階の解除後も新規感染者は大きく増えていない。一桁台が続いてる。緩んだ途端に増えたらやだなぁ、と思っていたので少しほっとした。
緩むだけじゃなくてちゃんと警戒もしてる。
どこの駅の改札前でも熱を測られるようになったし、自由に入れてたコンビニで人数制限を始めたり、前より厳しくなったこともある。

少しずつ形を変えた日常を取り戻していく。

昨日解除対象となった施設の中にプールも含まれていて、でもコンドミニアムのプールも対象なのかは微妙だったけど、真夏だし子どもたちは毎日家だし、せめてコンドのプールで遊べたらなぁとずっと思っていたから買い物ついでにロボポー(警備員)に聞いたら、「知らない」と言われてしまった。
「オフィスで聞け」って。ごもっとも。
OKと言ってロビーに向かうところでちょうどオフィススタッフのお兄ちゃんが外に出てきたので、ロボポーのおっちゃんが聞いてくれた。
私も後を追うように「もうプールで泳げるの?」と聞いたら、「ダーイダーイ」と言う。
ダイได้は英語で言うところのCanに当たり、繰り返すのは強調。
泳げるのね!?と念押しするとまた「ダーイ」というので、部屋に戻って夕食を済ませて子どもたちを連れていくことに。

プールは最上階にあるので、行ってみないことにはどうなっているのか見えない。見に行くのが面倒だから下で聞いた。
そして私は内心少し疑ってもいた。長年の勘だろうか。
結果、プールもジムも真っ暗で鍵がかかっていた。

タイ人の言うダーイダーイがダーイじゃなかったことははじめてではない。
ダーイだけじゃないけど。
だけどこうも見事なダーイじゃないダーイも久しぶりだったので、タイランドを満喫した気分にもなった。

タイだからしょうがないと思うとだいたいのことはマイペンライで、結局のところ私は振り回されながらもこういうタイが憎めなくて好きなんだよねぇ。
てきとーで、知らないのに知ってるように間違ったこと教えてくれちゃったりして、謝らないしこんにゃろうと思ったこともたくさんあるけど、てきとーが故に助けられたこともたくさんあって。

なんでもマイペンライな人たちが揃ってしっかりマスクやフェイスシールドしてるところとか含めて好きだわ。タイランド。
プール入りたいなぁ。


サポートしていただけたら腰を抜かすと思います。