すみフリなう。4日目。

3日も続かない三日坊主で有名なわたしが毎日日記チャレンジをしてるよ。
タイトル迷走中だよ。

あれ?なんのための日記だっけ?


飽きっぽいわたしが「継続できた」という自信をつけるために書いてたけど、もともと始めた目的が「いなフリに参加しようか迷ってる人向けに情報発信」だったから、今日の講座の振り返りも兼ねて、書いてみるよ。学んだことはアウトプット!

いなフリ4日目はこんなことをしたよ。

昨日と同じく、9時半までに日報を提出し、午前中は「読みやすい文章講座」と「ウェブ、SEOマーケティング講座」を受けた。
これまで受けた講座は、講師陣が長い間、たくさんの失敗と成功を繰り返し蓄積されたデータをまとめてくれたものなので、とても濃い内容だった。
午後は講師と近くのカフェに行ってライティングの作業をしていた。なんでも相談し放題なのはいいね。
夜はみんなで豆乳味噌鍋を作った。キッチンが狭いので時間はかかったけど、毎日別の料理が出てわいわいしながら食べるのが面白い。
そのあとシェアハウスに向かう車中の会話も楽しい。あーエモいなーとおもった。
あっという間に1日が終わった。

やりがいを感じた瞬間

わたしは「収入源を増やしたい」という目的があって、初心者が取っ掛かりやすい「ライティング」を頑張っている。
1〜3日目は、自己PRのためのプロフィール作成と、仕事相手に「自分は○○というスキルがあるのでお仕事ください」といった提案文を書いて、ひたすら送りまくっていた。
仕事を探すだけで時間がかかったり、長い提案文を書いても審査に通らなかったりしてちょっとへこんでたけど、1ヶ月という時間を無駄にしたくなくて目の前のことに向き合った。

そしたら今日、ついに初めてお仕事をもらうことができた!!!
50円くらいの小さな案件だったけど、実績がゼロのまま仕事を取るのは難しかったから、すごく感動した。
会社にいたときは、最悪仕事をサボっても(サボってないけど)20万円貰えたけど、自分の責任で自分の力だけで仕事を取るっていうのはとっても大変なんだと実感した。
でも、もしいなフリを受けてなかったらわたしの性格上、途中で諦めてた。
講座で提案文の書き方や仕事にしていくやり方、姿勢など仕事をするうえで大事なことをたくさん学べて、すぐ実践できる環境にあったから一歩進めたんだと思う。

明日もこの調子でがんばってく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?