見出し画像

一年ぶりの投資結果

2023 年 5 月 20 日

広島ではサミットが開催されてている 2023年5月、コロナが落ち着き 5 類に指定されてから、旅行者も増え徐々にマスクを外す人も増え日経もバブルご高値更新しています。手持ちのレバレッジ投資信託の評価額は 1,000万円のマイナス 30% 程の損失とだいぶ回復しています。

現在の大きなポジション 評価額 損失額
iFreeレバレッジNASDAQ100 740万円 280万円 の損失
iFreeレバレッジFang+ 410万円 120万円 の損失
NASDAQ100 3倍ブル 1300万円 380万円 の損失
NASDAQ100トリプル 480万円 100万円 の損失

2023年5月20日

2022年の想定以上の下落に恐怖を感じ、NASDAQ100トリプルを200万円ほど解約しました。
長期投資をしようと決めていたのですが、損失が大きく膨らんだため、狼狽売りで損失を確定させてしまいました。
でも、結局一年後には 30%のマイナスから 21% のマイナスにまで回復しており、そのまま持っているべきでした。

2022年5月15日の価格

投信全体の評価損は、2022年5月時点で 1500 万円の46%のマイナスから、1000 万円の30%のマイナスに戻っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?