ゴールデンカムイは女性に人気!?魅力を深堀してみた

ゴールデンカムイというマンガを知っていますか?
ゴールデンカムイはマンガが27巻まで発行、アニメが3期まで放送されている大人気のマンガです。(2021年9月現在)

掲載誌は週刊ヤングジャンプでいかにも男性向きと思われるゴールデンカムイですが、意外と女性人気もあるようなのです。

そこで、今回は女性でもハマってしまうゴールデンカムイの魅力について紹介していきます。


ゴールデンカムイってなに?


ゴールデンカムイとは、北海道を舞台にして莫大な埋蔵金を巡って繰り広げられるサバイバルバトルマンガです。

時代は日露戦争後の明治末期のころ。
主人公の杉本佐一は、幼なじみである梅子の目の病気を治すための資金を得るために北海道へ来ていました。

そこで、杉本はアイヌが隠した莫大な埋蔵金の話を耳にします。
その埋蔵金の話を聞いた直後から、話が大きく動き出し杉本は埋蔵金を巡る争いに足を踏み入れることになりました。

また、杉本は巨大なヒグマから救ってくれたアイヌの少女・アシㇼパと親交を深めていきます。そこで判明した事実は、アシㇼパの父がアイヌの埋蔵金に関わっており、殺されてしまったということ。

埋蔵金を手に入れたい杉本と、父の死の真相を知りたいアシㇼパ。
力を合わせ埋蔵金の謎を解き明かしながら、二人の旅は始まっていきます。

ゴールデンカムイの魅力


男女問わずハマってしまう人が続出のゴールデンカムイですが、その魅力はどんなところにあるのでしょうか。人気のポイントや、面白い要素などいくつか紹介していきます。


・登場人物のクセが強い!

主人公の杉本は「不死身の杉本」と呼ばれるほどの生命力の強さを持つ。

アイヌの女の子アシㇼパはサバイバル知識やアイヌ文化に精通しており、固い印象を持たれるが、気を許していくたびに顔がゆるみ、ゆるみすぎてしまう場面も…。

白石は埋蔵金に関係する脱獄囚の一人。「脱獄王」の異名をもちどんな監獄からでも抜け出す脱獄スキルがとても高い。ただ、酒と女が大好きなので人間的にダメな部分がちらほらとあります。

この他にも、
かっこいいおじいちゃん「土方歳三」
ぶっ飛んだカリスマ性のある「鶴見中尉」
THE漢な「谷垣源次郎」など。

個性豊かで、クセが強すぎる登場人物が多く登場してきます。
男のマンガ!のようなキャラクターが多いですが、不思議と引き込まれる魅力が多いマンガとなっています。


・ギャグ要素にクスっとさせられる

登場人物のクセの強さもさることながら、そのキャラクターのセリフや表情にクスっとさせられる場面が多くでてきます。

特にそれぞれのキャラクターが繰り出す顔芸はもはや芸の域に達しているものばかり。ヒロインのアシㇼパでさえ、ヒロインらしからぬ変顔を披露しており、このマンガの見どころとして認知されているほどです。

まじめな話から、引き込まれる戦闘シーンなど緊迫の場面ばかりでなく、完全に笑いを取りに行っているであろうシーンもあり話の振れ幅がかなり大きいです。

こういったところも多くの人に人気のポイントであり、読みやすくなっている要因になっています。


・アイヌ民族の文化

画像1


ゴールデンカムイを語る上で欠かせないのが、アイヌ民族とグルメについてです。アシㇼパと共に行動することで、様々なアイヌ文化に触れていくとになっていきます。

アイヌ民族のこと、それぞれの民族の生活、食事、カムイ、儀式について。。。全くなじみのないものばかりですが、とても丁寧に説明されているのでわかりやすい。

それぞれの民族が大切にしていること、カムイについても詳しく描かれています。
また、登場人物?といっていいほど出没する熊は物語に大きく関わっています。

異国の文化にふれているマンガとしても評価されているので、男女問わず引き込まれてしまう人も多くいるでしょう。


・グルメがいっぱい

このマンガを読んで「ヒンナ、ヒンナ」と思わずつぶやいてしまう人もいることでしょう。
海の幸から山の幸、ジビエ料理にチタタブと思わずお腹が空いてしまうような描写のグルメが多くでてきます。

美味しそうな料理や至福の表情で食べるシーンはグルメマンガかと思うほど。最近人気のジビエ料理もありつつ、珍味も出てくるので料理のバリエーションも豊富です。

ゴールデンカムイを読み終わった後は、「ヒンナ」と言ってしまうこと間違いなしです。


みんなの反応


多くの人に支持されているゴールデンカムイですが、実際に読んだ人の感想はどんなものがあるのでしょうか。ここでは、みんなの生の声を紹介していきます。


・感想紹介


ゴールデンカムイを読んだ感想として、面白いというものが多かったです。
北海道の魅力を感じたり、グルメに関する感想もありました。



購買層も男性向けに偏っているわけでもなく、男女問わず人気のある様子がうかがえます。SNS上でも様々な意見がありましたが、男性にも女性にも受け入れられるような要素があり、どちら向けということは気にしなくてもよさそうです。


・読んだことのない人へ

ここではゴールデンカムイを読んだことのない人に向けて、このマンガが好きならゴールデンカムイもおすすめ!というマンガを紹介していきます。


・キングダム
キャラも濃く、迫力のある戦闘シーンもあります。
その時代を生きる漢たちをかっこよく描いているので、似通う部分あり。


・進撃の巨人
過激な描写と、迫力のある戦闘シーンが共通点です。
大きな謎が少しずつ分かっていき、どんどん引き込まれていく点も共通の魅力になります。


・孤独のグルメ
作中にでてくる料理が食べたくなるほどのグルメマンガ。
ゴールデンカムイはグルメマンガではないですが、時折出てくる食事シーンは必見です。


まとめ


ゴールデンカムイの魅力をお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか。

女性向けなのか読むのに悩んでいる…
という疑問を持たれている方には、ハッキリと読んでみてください!と言ってあげたい作品になっています。

マンガだけでなく、アニメも3期まで放送されているので(2021.10月現在)手の出しやすいほうからこの作品に触れてみてもらえると嬉しいです。

また、マンガのほうは最終章に突入しており、物語も終盤戦です。
これからさらなる盛り上がりをみせるであろうゴールデンカムイを、男女問わず多くの方にご覧になってもらいたいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?