「大洲市高校生チャレンジプログラム」第6日目!グループが決定しました。
夏休み明け、初めての「大洲市高校生チャレンジプログラム」が9月13日に開催されました。学校が始まってからは、スタートが17時と放課後の時間に変更。この日は、前回の中間発表会を受けて(中間発表の内容はこちら)、グループを編成し、実際に事業として進めていく活動を決めました。
■タイムスケジュール
17:00 開始
グループ編成の結果
17:30 オリエンテーション
18:00 プロトタイプ作成・改善
18:50 次回の予定・記念撮影
■前半
第6日目、これまで聴講生だった長田くんが受講生として、改めて「大洲市高校生チャレンジプログラム」に正式に参加することになりました。はじめに挨拶をしてから、この日のプログラムはスタート。いよいよ、「グループ編成の結果」が発表されます。
「グループ編成の結果」の発表の前に、「ビジネス評価基準」の発表もされました!
「ビジネス評価基準」の結果
1位 堀江さん「おにぎり自販機でご当地ランチ」
2位 兵藤さん「大洲フルーツゼリー」
3位 宇都宮さん「大洲の空き家を有効活用したコミュニティスペース作り」
3位 笹岡さん「大洲ガチャ」
上記の4名以外の受講生のアイデアもとても素晴らしく、メンターからの評価が高いものばかり。
そしていよいよグループ編成の結果です。
グループ編成の結果
A、「おにぎり自販機でご当地ランチ」・「大洲ガチャ」
B、「大洲フルーツゼリー」
C、「大洲の空き家を有効活用したコミュニティスペース作り」・「学生用フリースペース」
D 、「大洲市観光のサブスク化について」・「作ろう!おもしぐれキット」
E、「大洲生まれのストリートアパレルの提案 MDR OZ Wear」・「オリジナルブランドTシャツ 大洲市の魅力を発信する服作り」
それぞれのグループのメンターから、この事業の選定理由なども発表されました。
その後、チームごとに分かれてオリエンテーションが行われました。
オリエンテーションでは、自己紹介、商品説明、グループの役割・約束決めが話し合いされました。
特に、グループの役割としては、リーダー、副リーダー、SNS・マーケティング担当、財務担当、デザイン担当、リサーチ担当の6つの役割があり、当日にリーダー・副リーダーが決定。そのほかのメンバーの役割、チーム名などが宿題になりました。
■後半
後半は、メンターの井上さんより「プロトタイプ作成・改善」について、講話をしていただきました。
講話の内容は、
まずは、「事業の強みを引き出すこと」。そのためには、ペルソナをより具体化していくことが大事です。
・どこで購買する?
・行動範囲は?
・どんな方法で情報を掴んでいる?
・年収は?
・家族構成は?
これらを一つひとつ、考えながら具体的に設定をしていきます。
さらに、事業の優位性と課題も検証。少し時間をとって、グループワークが実施されました。今後は、少しづつOKCの事業は外に・社会に広がっていきます。その時の、受講生の学ぶ姿勢についても井上さんからアドバイスをいただきました。
■最後に
次回は、9月20日(金)17時〜。
宿題は、チーム名や役割決め、約束事などの内容を決めること。
いよいよ、本格的に事業がスタートしていきます。今後は、グループごとの活動が増えていく予定です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?