見出し画像

【EDHおすすめジェネラル】妖術の達人ブレイズ【統率者戦デッキ紹介】

どうも、土曜日は毎週EDHを楽しんでいるOKITEです!

この記事はyoutubeにアップしている動画の文字起こしとなっています。
動画で見たい人は下よりどうぞ。

今回紹介する統率者は「妖術の達人ブレイズ」

黒色のブレイズではなく、青色の三つ編みブレイズです。

ブレイズのアップキープに誘発する能力で、強力な大型クリーチャーを出し、対戦相手に差をつけましょう。
無限コンボではなく、純粋なカードパワーで勝負するデッキとなっています。

また、対戦相手にも踏み倒しをさせるので、ワイワイ盛り上がりたい人にもおすすめです。

デッキレベル5~6「BATTLE」中級者向けとなっています。
紹介するデッキは、エルドラージや妨害が強い大型クリーチャーを多く採用しています。
デッキに入れるクリーチャーの強さを抑えることで、デッキレベルを下げることも可能です。

それでは、統率者の紹介・デッキの動き・コンボ・お気に入りのカード・弱点などを解説していきます。


ジェネラルの紹介

妖術の達人ブレイズ

妖術の達人ブレイズ
このカードは青青2、2/2、人間・ウィザードです。

妖術の達人ブレイズの能力

各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分の手札にあるアーティファクト・カード1枚かクリーチャー・カード1枚か土地カード1枚を戦場に出してもよい。

各プレーヤーのアップキープの開始時に、カードを踏み倒せるこの能力。
自分の踏み倒しが一番遅くなりますが、その分強力なカードを戦場に出しましょう。

基本的にはクリーチャーが優先ですが、かごの中の太陽や彩色の宇宙儀など、コストの重いマナファクトを出すのもいいでしょう。
踏み倒さないことにより、無限に廻るもの、ウラモグなど、唱えた時に誘発する効果も使うことができます。

また、マナファクトを出すことにより、踏み倒しに頼らない戦い方もできます。
派手さは減りますが、デッキの安定性が増すので、何枚か採用することをおすすめします。

デッキの動き

次の自分のターンに、大型クリーチャーを踏み倒せるよう、ブレイズを出しましょう。
出したいカードが手札にない場合、引けるまで出すのは我慢して下さい。

対戦相手が先に踏み倒しますが、このデッキはマナコストの大きいクリーチャーを多く採用しています。

自分のデッキは、ブレイズの能力に合わせ最適化されているので、基本的には有利な展開に持っていけます。
逆に、対戦相手は土地やマナファクトしか出せない、ということも多々あります。
デッキ構築の段階で、有利に能力が使えるということを覚えておきましょう。

また、対戦相手が大型クリーチャーを出した場合、コントロール奪取やコピーが有効です。
金粉のドレイクや幻影の像など、相手のクリーチャーを上手く活用する手段も、しっかりと用意しておきましょう。

対戦相手のクリーチャーに殴られて負けるということは避けたいところです。

攻撃クリーチャー

踏み倒し先となる攻撃クリーチャーを紹介していきます。

無限に廻るもの、ウラモグ

無限に廻るもの、ウラモグ

攻撃するたび、防御プレーヤーのパーマネントを生贄に捧げさせるこのカード。
ブレイスの効果で戦場に出すので、唱えた時効果は誘発しませんが、それでも強力です。
もし、序盤に出した場合、滅殺により防御プレーヤーは、ほぼ壊滅でしょう。

また、ウラモグ以外にも滅殺を持っている、真実の解体者、コジレック、背くもの、も採用しています。

滅殺持ちのエルドラージで有利な盤面を作りましょう。

荒廃鋼の巨像

荒廃鋼の巨像

トランプル、感染、破壊不能を持つこのカード。

パワーが11あるので、毒により一撃で対戦相手を倒すことも可能です。
また、稲妻のすね当てなどで速攻を付与し、不利な状況でも一発逆転を狙えます。

このクリーチャーを無傷で止められるクリーチャーはそういません。
このデッキの攻撃クリーチャーの中で、一番破壊力のあるカードと言ってもいいでしょう。

妨害クリーチャー

踏み倒し先となる妨害クリーチャーを紹介していきます。

核の占い師、ジン=ギタクシアス

核の占い師、ジン=ギタクシアス

自分の終了ステップ開始時に7枚ドロー。
各対戦相手は手札の上限が7枚少なくなるカード。

手札の上限がなくなっている対戦相手には意味がありませんが、基本的には毎ターン手札をゼロにできます。
盤面が整っていない序盤に出せば、かなり有利になるでしょう。

また、自分は7枚ドローができるので、後続の大型クリーチャーにつなげることもできます。

かなりヘイトを買いますが、手札を活かし攻め切りましょう。

発展の暴君、ジン=ギタクシアス

発展の暴君、ジン=ギタクシアス

自分のアーティファクト、インスタント、ソーサリー呪文が1回コピーでき、逆に対戦相手は1回打ち消されるこのカード。

毎ターン誘発するので、対戦相手は1回何か打ち消される呪文を唱えないと、通したい呪文を唱えられません。

また、対戦相手の行動を妨害しつつ、自分はアドバンテージを稼げます。
神秘の教示者や時間操作など、サーチカードや追加ターンで差をつけましょう。

虚空の選別者

虚空の選別者

点数で見たマナコストが偶数の呪文は唱えられなくなり、偶数のクリーチャーはブロックに参加できなくなるこのカード。

対戦相手にだけ影響があるので、自分は関係ありません。

対戦相手のカードに左右されますが、刺さればかなり強力です。

ドロークリーチャー

踏み倒し先となるドロークリーチャーを紹介していきます。

聖別されたスフィンクス

聖別されたスフィンクス

対戦相手がカードを1枚引くたび、自分は2枚引くことのできるこのカード。

対戦相手の通常ドローだけでも、自分のターンが回ってくるまでに、6枚引くことができます。

紹介する他のドローカードもそうですが、手札がかなり増えます。
聖遺の塔など、手札の上限を無くすカードを一緒に使いたいところです。

エインシャント・シルヴァー・ドラゴン

エインシャント・シルヴァー・ドラゴン

戦闘ダメージを与えるたび、20面ダイスの出た数ドローできるこのカード。

不確定なドローですが、期待値が高いので大量ドローを見込めます。
また、手札の上限もなくせるので、ディスカードが発生しないのも嬉しい点です。

しかし、ドローはプレイヤーに戦闘ダメージを与えた時です。
回避能力は飛行しかなく、攻撃までに1ターン時間がかかります。
出したからといって、確実にドローができるわけではありません。
その点注意しましょう。

全能なる者アルカニス

全能なる者アルカニス

タップすることで3枚ドローできるこのカード。

今紹介した2枚に比べると少し控えめに感じます。
ですが、3枚ドローは普通に強力です。

手札に戻す能力もあるので、除去を打たれても、また戦場に出すことが可能です。
ブレイズの能力で踏み倒すことが基本となるので、起動コストが払いやすいのも嬉しいポイントです。

コンボ

それでは強力であったり、勝ち手段となるコンボを紹介していきます。

神秘の聖域と潮吹きの暴君

神秘の聖域
潮吹きの暴君

潮吹きの暴君で神秘の聖域を戻すことにより、毎ターンソーサリーやインスタント呪文をデッキトップに戻せます。

例えば、時間操作など追加ターンを使えば、無限ターン。
サイクロンの裂け目を使えば、毎ターン土地以外をバウンス。

決まればほぼ投了となるでしょう。

妖術の達人ブレイズと消失

妖術の達人ブレイズ
消失

ブレイズは対戦相手にも踏み倒しをさせてしまいますが、消失があれば自分だけ踏み倒せます。

対戦相手が大型クリーチャーや厄介なクリーチャーを踏み倒してくることも多々あります。
それを未然に防げるので、対戦相手の計画を狂わせることができます。

また、消失はフェイズアウトするので、自分のターンが回ってくるまでブレイズを守ることもできます。
安全に自分が踏み倒すことにも一役買ってくれます。

お気に入りのカード

次は、デッキのキーとなるお気に入りのカードを紹介していきます。

大いなる玻璃紡ぎ、綺羅

大いなる玻璃紡ぎ、綺羅

自分がコントロールするクリーチャーが、いずれかのターンに初めて呪文や能力の対象になるたび、打ち消してくれるこのカード。

除去耐性を持たせられるので、踏み倒したクリーチャーが除去されるのを防げます。
大型クリーチャーを踏み倒して出す分、どうしてもヘイトを買ってしまいますが、このカードがあれば問題ありません。

また、ブレイズを出す前に出しておけば、ブレイズが除去されるリスクも減らせます。

しかし、稲妻のすね当てなど、装備品を装備させるときにも誘発してしまいます。

そこを狙われ除去を打たれることもあるので注意しましょう。

予期の力線

予期の力線

自分の呪文が瞬速を持っているかのように唱えられるエンチャント。

自分のターンが来る直前にブレイスを唱えられるので、先に対戦相手に踏み倒されることがなくなります。

また、打ち消しなどが構えやすくなるなどメリットが大きいです。

それに加え、自分のターンに呪文を唱えることがほとんどなくなります。
クリーチャーが、全体除去などに巻き込まれるリスクを減らすことにもつながります。

副陽のスフィンクス

副陽のスフィンクス

戦闘後メインフェイズの後に、追加の開始フェイズを得られるこのカード。

2枚踏み倒したいカードがある場合、先にこのカードを出しましょう。
ブレイズのアップキープ能力がもう一度使えるので、1ターンに2回踏み倒せます。

それ以外にも、アンタップとドローも行えるので、アドバンテージを稼ぎつつ、打ち消しなどを構えることができます。

ですが、他に手札に踏み倒したいカードがなければ、それほど有効活用できません。
しっかりと手札を増やすカードと併用したいところです。

デッキの弱点

対戦相手のターンから効果が誘発するので、自分が効果を得られるのが一番遅いです。

その為、自分のターンが回ってくる来るまでに、ブレイズを除去されると対戦相手だけが踏み倒し、かなりの損です。
また、対戦相手の強力なクリーチャーを踏み倒させてしまいます。

ハイリスクハイリターンな能力だということも覚えておきましょう。
ですので、コントロール奪取やコピー、除去カードも多く採用しておくと安心感が増します。

まとめ

大型クリーチャーで殴りたい
カードを踏み倒して出したい
強力なクリーチャーをコピーしたい

こういったプレイヤーに向いているデッキです。
詳しいデッキリストは下にあるので構築の際は参考にしてください。

また、おすすめのカードや面白いカードがあれば、コメント欄で教えてもらえると嬉しいです。

では、よいコマンダーライフを!

デッキリスト

リストは随時更新しています。
文章中に出てくるカードが抜けていることや、新たに採用したカードが入っている場合もあります。

リストのサイドボードと検討中には採用を検討しているものなどを入れています。
雑に入れているだけで、特に区別しているわけではありません。

EDHデッキ紹介やゲーム実況しています!

Twitterもやってます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?