見出し画像

専業主婦が3人の子どもを東大京大医学部に行かせるにはお金はどうする?


今や、教育費は、家計の中で、聖域と言われてますね。

ママの服や、パパのおつきあい。
家族でのレジャー、食費。

そういったものを削ってまででも、残さなくてはならない神の領域

それが、教育費ということらしいです。

子どもの能力を伸ばしたい。
いろんなことを身につけてやりたい。
好きなことをやってほしい。

塾に行って、それに足らず、家庭教師もつけて。

中学から私学にいって、予備校に通って。

習い事も
水泳、ダンス、ピアノ・・・・・

子どもがやりたいっていうし、うちの子だけさせないのもかわいそうだし。

なんとなく流されて、いくつもの習い事をかけもったり、何も考えずに予備校に通い続けたり。


だけど、毎月の家計の中で、使えるお金に限りがあるのも事実だし。

とはいえ、お金がないからという理由で、
子どもの可能性を潰したくない、と親は悩みます。

子どもの可能性は無限大。

だけど、何でもかんでも子どものために
際限なくお金を払うのか?となると、それは別問題だと思うのです。

子どもの可能性と親の援助できる限界。

そのハザマで、悩む親御さんは多いのではないでしょうか。

できるだけ、ききわけのいい親でいたい。

子どもの前では、かっこつけたい気持ちもわかります。


だけど、今の現実を見ることが大切なのです。

現実を見るといっても、ただ削る、節約するという話ではないですよ。


なんとなく、みんなが行ってるからといった
曖昧な理由で、お金を使ってしまうことを
やめましょうというお話しです。

うちの場合、子どもたちが生まれたときは
私は資格も何もない専業主婦でした。


夫は会社員だし、子どもを大学まで出すことができるんだろうか?と不安に感じそうなところ、なぜか行かせたいと思っていたんですね。


ここまで書くと、さっきまでの話とは、反対のことを言ってると思われそうですが。

当時は、真剣にそう思っていたんです。
理由なく。

大学に行く頃は、我が家はどうなってるのかわからないけど、なんとかなるだろう。

ある意味、楽観的な思いで子育てをしてきました。


ただ君たちに使えるお金は無限じゃないよ?という話は、子どもたちにしてきました。


子どもの進路に口出しはしませんでしたが、
親の出せるお金については、話をしています。

お金がないから、という理由で地元の大学に入って、自宅から通ってよ、とは言いませんでした。

自分の行きたいところへ行っていいよ。

だけど、親からのお金だけで無理なら、後はなんとかしなさい。って言ってました。

私立中学に行きましたがそこまでは想定内。
あとは、子どもがどう考えるのかに、おまかせです。

本当に行きたい大学があるのなら、なんとかすればいいし、ムリに大学に行かなくてもいい。


行きたい大学に入るためにどうやればいいのかは、自分で考えること。

どっちにしても、子ども自身が決心すれば、
実際、なんとかなるものですから。

これ、不思議な話ですけど。

子どもが生まれた当時、専業主婦だった私は
司法書士になりました。

そして、子どもたちは結局、3人とも大学に行き、全員自宅外から通っています。


とはいえ、3人とも国公立に行きましたし、
下宿しているのは一人だけ。

後の二人は寮に入ったり、親戚の家から通っています。

大学受験も、予備校には、ほとんど通わず
独学か、学校の先生を使い倒してました。

結果的に、東京の私学に入って、都内で下宿する一人分よりも安いかも。

本人たちは、与えられた条件の中で、自分で行く大学を選んで行きました。


うちはお金がないから、子どもに満足なことをしてやれない。って悩む必要はないんです。

子どものために、ムリをして破産しそうになるほど、ローンを抱えこむ必要もありません。

子どもはどんな条件でも、自分で進む道を決めて、自分の可能性を信じて、最善を選んで、進んでいくものですから。

親はその応援をすればいいだけです。

#お金について考える

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,530件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?