見出し画像

遠出してみた

車の運転、もっと上手くなりたいと前回のnoteに記したので、行動範囲を広げようと思い前から行きたいと思っていたホームセンターへ行くことにした。
私にとっては、遠くて断念していた場所だがGoogle Mapによると30分ほどの距離である。普段から普通に運転している人にとっては大したことない距離だろうが、数十年ぶりに運転を仕方なくすることになった私にしてみれば、充分に遠い。

ホームセンターは、図書館の次に好きな場所かもしれない。

いつものスマホナビを頼りに運転していると遠いだけあって、道路工事していて交通量の多い所で車線変更しなきゃいけなかったり、中央分離帯の道路でUターンしたり、普段やり慣れていない運転をするので到着する前に疲れてしまった。
それでも珍しく迷わずに目的のホームセンターに着いた。

休みの日は朝食を食べないことが多い。
今朝も洗濯だけ済ませて家を出て来たので、珈琲でも飲みながら運転の疲れを癒したいと思い、ホームセンターの近くにカフェでもないかと調べようとしたら何の事はない、目の前にアメリカンキッチンなるレストランを発見。

店内に入るとお好きな席へどうぞ、と言われたので、エルビスの写真が飾られたテーブルへ。私が席に着くとセンサーライトの灯りが自動的に点いた。そのチープな赤いライトがかわいい (^^)

基地があるせいか、沖縄はこういうアメリカンっぽい内装の店が多い気がする。

パンケーキ3枚と珈琲飲み放題で千円。
少し高いかなーと、思いながらパンケーキをひと口。あら、美味しい。
シンプルなパンケーキだけど、とても美味しかった、けど、2枚でいいかな。
枚数が選べると良いのだが。
パンケーキでお腹がいっぱいになって、珈琲のお代わりが出来なかった。

沖縄であちこち外食した、この1年半の感想。
食堂は安くてとにかく量が多くてメニューも豊富。
カフェは、お洒落で、雰囲気が良かったり見晴らしが素晴らしかったりで、だけどメニューが少な過ぎるのが本当に残念で値段もお高め。

沖縄に住み始めた頃、近くのカフェを検索して良さげな所を見つけて、従姉妹たちを誘ってみると、「あそこは、観光客相手でメニュー少ないし高いから、それよりソーキ蕎麦を食べにいこー!」と、食堂に連れて行かれたことが何度かあったっけ…(・・;)

こちらのアメリカンキッチンは検索してみると県内に3店舗あり、店舗によってメニューも違うようだ。ランチタイムはコスパが良しという口コミもあった。次回はランチタイムに別の店舗に行ってみようと思う。

さて。今日の目的はホームセンターである。

ホームセンターの入口前の園芸コーナー。
苗が安い。ビオラやシロタエギク、マリーゴールド、インパチェンスなどが全部43円!! すごい。
埼玉に住んでいた時は、庭が広かったのでガーデニングも趣味の一つだった。
なのでこんなに安くて状態も良い苗を見るとウズウズするのだが、沖縄の土は赤土なので改良するなり、全部入れ替えないと駄目なような気がする。
ガーデニングは手間暇かかるのだ。今は、無理だな、とあきらめて入り口へと向かった。

1階のフロアーは、まあ普通のホームセンター同様、生活に必要な色々な物が売っていて初めての店だったのでそれなりに楽しかったが、やっぱり、このホームセンターのいい所は花の苗が充実していること、かな。
2階は、自転車とアウトドア用品の売り場らしい。

鍋と調味料入れを買って、この後、リサイクルショップとニトリへ行った。

平日なので道路もスイスイ、皆、びゅんびゆん飛ばしていた。
もう、なんで制限速度を守って走らんかな、と思いながら仕方なく、アクセルを踏んだ。

いつも、車線変更が出来なかったり、直進する予定が左折の車線を走っていたもんで、左折せざるを得なかったりして、また戻るために裏道に入って回ったりして無駄に余計に運転量を増やしてしまうのだけれど、今日は割とスムーズで、まあ、運転もやっぱり慣れるしかないのだろうな、と思った。

少しずつ、遠くにドライブしていこう。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?