見出し画像

美味しかった茶葉 in 世羅

こんにちは😊

初めての投稿で緊張しまくり、何を書くのが良いのか悩みに悩んで、結局紅茶のお話になった紅茶のお店lindenの沖野隆です。どうぞ宜しくお願いしま〜す。

今日はですね。今年の茶摘みに行ったお話をしたいと思います。ちょこっとお付き合いくださいね♪

さて、茶摘みに伺った先は、広島県世羅郡にある無肥料無農薬で栽培をされている「TEA FACTORY GEN」さんのところに行ってきました👍

代表の高橋くんとは付き合い?も長くとても"変人"な人ですが、茶の話になると"茶人"になるところが、めっ茶好きですねぇ♪

話を少し戻して、今回の茶摘みは20人ちょっとで行いました。知った人もチラホラいてとても楽しい時間を過ごせそうな予感☆

高橋くんから、茶摘みの注意事項などを聞いた後、早速みんなで茶摘みをしました。

画像1

新芽の柔らかい部分を摘んでいくのですが、実は僕、めっ茶「茶葉を食べるのが好き」なんです!

なので、摘むより食べる量が多いので、怒られちゃいます💦

でも、言い訳を言わさせてください!

お茶の木は1本1本、味が違うんです!ちゃんと育てているお茶の木は美味しいのです♪

しかも!無肥料無農薬の茶畑。しかも在来種!在来種とは、種から育てたお茶の木のことなんだけど、何が良いかというと、茶の木の根っこが地中深くまではるので、養分をしっかりと自力で集めます。だから、その土地のテロワールを感じることが出来て楽しいのです♪🧐(実は、お茶の木は、通常挿し木によって増やすので、種からは育てないんです!)

味見をしながら、美味しい茶葉を求めて、ひたすら僕は茶葉を集めてます👍(良い仕事してるとちょっとだけ自己満足。。。)

そんなこんなで、みんなで収穫すると楽しく、あっという間に夕方になっちゃいました。

画像2

今年の茶摘みも楽しくて、美味しくて無事終了しました☆

今年参加された皆さんお疲れ様でした☆

来年もお会い出来ることを楽しみにしてますね😊

初めての投稿はどうでしたか?良かったらフォロー宜しくお願いします👍

それではまた🧐





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?