朝ごはんはいつとるのがいいか?

何冊か読んでる漢方の本のお話をしたいと思います〜今日は朝ご飯のとりかた!

朝ごはんは、午前9時までに摂るのがいいそうです。

それは食べたものを栄養にかえてくれる胃・脾臓が最もよく働くのが
午前7時〜11時の間なので、それまでに朝ごはんを体に入れておきましょう!

胃・脾臓にいい食材としては、大豆やとうもろこし・かぼちゃが挙げられます。

また、暑い夏を乗り切るための食材には夏野菜を摂ると良いです。

夏野菜は体にこもった熱をとってくれるだけでなく、汗で失ったミネラル等を補ってくれるので夏バテしにくくなります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?