見出し画像

【レポ】大関ヶ原祭2022

今回は岐阜県、関ヶ原町で行われた、「大関ヶ原祭2022」、最終日に行って参りました!

関ヶ原と言えばご存知、1600年、天下分け目の関ヶ原の戦いがあった地です。関ヶ原町では、その合戦の地として多くの観光施設があり、イベントも多く開催されています。

慶長5年9月15日(1600年10月21日)、422年前にその合戦が行われたこの地で、10月8日(土)~10日(月祝)にかけて行われたのかこのイベントです。俺達の関ケ原はこれからだ…!!と毎年開催されているようですが、コロナの関係で今回三年ぶりの開催だったようです!

先日、関ケ原古戦場記念館に行って以来「戦国、おもしろ…!」となり、今回のイベントもぜひ参加したいと思い足を運びました。(記念館のレポ記事はこちら)思えば記念館は車で行ったので、関ケ原駅を利用するのも初めてです。果たして「古戦場の町」、関ケ原とは…!?


関ケ原の合戦とは

私は恥ずかしながら記念館で知るまで関ケ原の戦いのことは「家康が勝った」程度のクソのような知識しかなかったんですが、皆様はどの程度関ケ原の戦いについてご存知でしょうか。概略のみ申しますが、すでにご存じの方は次の項へお進みください。
関ケ原の戦いは、手っ取り早くWikipediaさんから引用しますと以下の通り。

豊臣秀吉の死後に発生した豊臣政権内部の政争に端を発したものであり、徳川家康を総大将とし福島正則黒田長政らを中心に構成された東軍と、毛利輝元を総大将とし宇喜多秀家石田三成らを中心に結成された反徳川の西軍の両陣営が、関ヶ原での戦いを含め、各地で戦闘を繰り広げた[注釈 2]

Wikipedia「関ケ原の戦い」

ざっくり言うと徳川家康の東軍VS西軍の戦い。西軍の総大将は毛利さんですが、実際に関ケ原の地で陣頭指揮をとったのが石田三成なので、「家康VS三成」で並べられることが多いです。
その三成、この合戦中にめちゃくちゃ味方に寝返られて最終的に負けてしまったので、現代でも何かとネタにされてしまっています。また東軍・西軍にかけて、キッチンカーやパンマルシェを東西で分けて人気投票を行ったりと、現代では血の流れない、各自の特技や持ち味を披露し合うという形で、平和な合戦が繰り広げられています。

会場への行き方

会場は主に2つ、「陣場野会場」と「笹尾山会場」です。いずれも最寄り駅はJR東海「関ケ原駅」。駐車場もありますがそれほど台数を置けないようなので、私も今回は電車で参戦。2会場間にはシャトルバスが走っており、徒歩だと20分程度の距離があります。

「関ケ原駅」は、名古屋駅や岐阜駅のあるJR東海道本線で行くことができます。途中の「大垣(おおがき)駅」という所が終点の電車もあるため、「米原(まいばら)(滋賀県)」行き等、関ケ原まで行く電車に乗るか、乗り換えをする必要があります(新幹線駅である「米原駅」を利用する際に時々話題になる「大垣ダッシュ」で有名?な駅です)。

どんどん西へ西へ…自然が豊かになって参りました

名古屋からだと少し時間がかかりますが、電車は名古屋方面に比べるとかなり空いています。
そして到着、「関ケ原駅」!

駅ホームから早速合戦の東西武将の名前が!期待が高まる!
駅前にも看板が!記念館でも使われているこのイラストめちゃくちゃいい!!
駅前にあるスロープ。関ケ原の有名武将たちのポスター、ゆかりの地マップ、解説、関ケ原の合戦の時系列順説明!ここの掲示だけで本ができる!これに沿って行くと駅の北側にある会場に行けます。

笹尾山会場にて

何せ三日間も開催される上、会場も2会場に分かれての実施ですのでイベントが多い!二日目には松平健さんをお招きしてのトークショーもあったようです。か、金かけてるな~!!!!
私が行った三日目に絞ってレポをしますが、まずは午前中に開催される、武将隊による演武を見に笹尾山会場へ!関ケ原駅から歩いて5分程度でまず通りかかる「陣場野会場」を通り過ぎ、そこから出ているシャトルバスで「笹尾山会場」へ。

文字通り山!さっそく東西両軍の旗印がお出迎え!石田三成が陣を構えた場所としても有名です

笹尾山会場はメインステージ、サブステージ、キッチンカー、パンマルシェ、地域振興の出展ブースで構成されています。広めの飲食ブースもあってよかったです。当日は雨がまばらに降っていたためか、満席にもならず過ごしやすい混雑度でした。
ただ朝方にそこそこ雨が降ったため、地面がぬかるんで大変でした。工事現場に敷くようなゴムの足場を通路に敷き詰めていただいていたものの、汚れてもいいスニーカーや長靴で行くのが良いです!スタッフの方が通路の水たまりをスポンジで除水してくださっていました。お疲れ様です…。

入り口で検温と消毒、リストバンドをもらって入場です

キッチンカーは浜松餃子、広島焼、たこやき、ポテト、からあげ等のメニューが一通りそろっており、同時に「パンマルシェ」という、地域の様々なパン屋さんの出展ブースもありました。陣場野会場では記念館のレストランがあるくらいなので、お腹を満たすなら笹尾山会場がオススメです。

また武将隊のスペースでは、それぞれのブースによりますがグッズが買えたり、武将と写真が撮れたりします。気さくに話しかけてくれるのでとても楽しい!
地域振興スペースでは、武将隊の出身地が中心なのか、全国の武将や城に関連する都道府県ブースが設けられていました。たくさんパンフレットをもらったので、帰ってから旅行計画を立てたいと思います!

武将隊による演武ステージ

めちゃくちゃよかったです ~完~

私が見たステージに参加されていたのは4つ。
安芸ひろしま武将隊
熊本城おもてなし武将隊
PRINCESS SAMURAI of JAPANあいち戦国姫隊
名古屋おもてなし武将隊

なんと広島や熊本からも関ケ原に参戦していただきました!また愛知からも2部隊が!徳川家康、石田の本陣までようお越しくださいました(笑)
驚いたのが、客席の皆さん、手拍子とかのタイミングをすごく心得ていらっしゃって、めちゃくちゃ盛り上がりました。前に座られていたマダムお二人は武将隊がお好きなようで、ネタに笑いつつキャッキャと楽しまれておりとても幸せな気持ちになりました。本日のハイライト。
このイベント、家族連れもですが年配の方も結構多くて居心地よかったですね。無料ですしキッチンカーも出ているし、地域の方も多かったと思います。

演武中は撮影禁止。そのかわり最後に集合写真撮影のためにポーズを取ってくれます!

安芸ひろしま武将隊

あまりに良かったのでそれぞれ感想いきますね。セリフ等はうろ覚えです。

まずはるばる広島より参戦いただきました、早川隆景殿!吉川元春殿!毛利元就殿!毛利輝元殿!

安芸ひろしま武将隊、歌って!踊って!殺陣もできる!!!

武将隊!!!!!!!!???????????????
かぁ~~~~っ元就様(ロン毛)かっこよすぎない???????????

もはやアイドル。めちゃくちゃかっこよくて歌も良くて最高でした。元就様、サイトで見たら結構なダンディなおじさまで余計最高でした。最高。オジサマかつビジュアル系なの最高。ありがとう広島絶対行く

武将隊のステージをはじめて見たんですが、トークもめちゃくちゃうまくて面白かった~!クオリティなめてましたすごい。西軍総大将に当たる毛利輝元殿はお調子が良くなかったのかカミカミで、「今年は西軍が勝つぞ!」と盛り上げようとする矢先に「輝元殿、(西軍の)負けです」と突っ込まれてしまい会場の笑いを誘っていました。ダンスと歌はかっこよかったですよ!!

熊本城おもてなし武将隊

続きましては、こちらもはるばる熊本よりお越しいただきました!島津義弘殿、小西行長殿、細川忠興殿!
アニメ「ドリフターズ」を見ていたので、関ケ原的にも、個人的に島津殿の参戦は嬉しいですね。

かっこいい~~~~~!!!!!!!!!!

掛け声とともに激しいダンス、殺陣が繰り広げられます!広島とは違い歌いませんが、雄々しく、迫力ある演武は「鬼島津」こと島津殿をはじめとした九州男児の猛々しさを表しているようでめちゃくちゃ熱かったです!ダンスのキレは個人的には熊本城武将隊が一番かなと思います!

しかし小西殿、タッパもでかいしビジュアルもめちゃくちゃ良いんですよ…黒い口当て?みたいなのをつけて、髪は前髪長めの総髪。刺さる人には刺さると思います。キャラデザがいい(キャラデザ言うな)。クールで物騒な感じ、最高…。そしてこちらも武将のトークタイムに。

小西「皆の者朗報じゃ。細川殿が今回西軍に寝返り申した!!!」(リアル関ヶ原では東軍)細川「やめて!!複雑だから!!
小西「朝そのへん散策してローソンでペイペイで払った」島津・細川「このへんローソンあるの?」「その格好で?」小西「今日広瀬すずさんがトークショー出るから!だから(CMやってる)ペイペイで!」
小西「これからワシのトークが8時間ある予定じゃったが時間もないので…」島津・細川「ないから初耳だわ」「嘘だから」
島津・細川「(ステージの柱に)登るな出禁になるだろ!!!」小西「ワシだけ出禁なら大丈夫!!(大丈夫ではない)」

え~~~~~~~大好き~~~~~!!!!!!!!
ゴールデンカムイの鯉登くんが頭をよぎりました。これはファンつくわ…応援コメントのときも司会のアナウンサーさんや広島の吉川殿(イケメン好き)も小西殿推してたからね…。

あと最後のまとめコメントで、熊本の代表で島津殿が「皆無事に家まで帰るのが大事じゃぞ!」と良い感じに〆た所をすかさず「ああ捨てがまりで」「さすが島津殿」とバックで茶化していたのがめちゃくちゃ笑いました(島津殿のエクストリーム退陣は「捨てがまり」を参照)
トークの応酬、ネタも細かくて爆笑しました!

PRINCESS SAMURAI of JAPANあいち戦国姫隊

こちらは戦国の、そして愛知出身の姫達のチームです!お市様、まつ様、おね様、江様、吉乃様がお越しくださいました!

歌って!舞える!華やかで優しいステージでした!たおやかな演舞の一方口上が凛々しい!
戦に行く夫や家族を見送り、一方で命を賭して家を守る姫達の強さと、平和を願う心が感じられ、穏やかな気持ちになりました。

今では合戦場も、行ってしまえば観光等の娯楽や商売になっていますが(地域振興は大事なので肯定派です)、そこで落とされた数多くの命を偲び、一方でこの合戦がきっかけとなって太平の世が訪れたこと。現代に蘇った姫達、武将たちは、この平和な現代、けれど辛いことや予期せぬ災害にも見舞われる時代に、今生では戦ではなく、笑顔を届けたい、平和の大切さを伝えたいという想いを持って取り組まれているのだということが、特にこの姫隊からは強く伝わってきました。
武将隊は今回はじめてしっかり見ることができましたが、この意義に触れることができたのはとても良かったです。見る目も変わってきますね。戦国好きというわけではありませんが、応援したくなります。

伝えたいイメージの動画がちょっとどれにするか悩んだんですが(生で見て欲しい!)、「一期一会」という曲がとても印象的でした。特にお市様(赤い着物の方)の!!!!歌唱力が!!!!!最後の方の高音のソロがめちゃくちゃ美しくて「え…サンホラ…????」(教養のないオタクの限界の比喩)とミュージカルを見に来た気分になりました。他の方の優しい透き通った歌声のハーモニーもとても美しかったです。

名古屋おもてなし武将隊

そして〆はこちら!東海人に一番馴染み深い、名古屋城等で活動されている名古屋おもてなし武将隊!東軍総大将徳川家康殿!諸悪の根源()豊臣秀吉殿!前田慶次殿!陣笠隊の太助!十吾!

さすがにこの動画レベルの茶番はしてなかっ…いやしてたなわりと…。
ユーチューブの動画一覧の茶番具合というかおちゃらけ具合が群を抜くな。

もちろんダンスや殺陣もばっちりかっこよく決めてくれました!前田殿かっこいい~~!!!(タッパのでかい男を好きになりがち)が、他の武将隊と比べると、どの武将もキャラが立っており、繰り広げられる怒涛の茶番もといトークがめちゃくちゃ面白かったです!

前田「(俺が)かっこいいだろ!!写真を撮れ!!(駄目です)」
秀吉「まぁ関ケ原ももとはと言えば全部ワシのせいだよね(軽い)」
家康「この天下泰平の世に…(マジレス)秀吉殿聞いてます?すぐ戦おうとするんだから…

完成度が高い…!!史実やエピソードにもとづいたキャラクター造形やネタの応酬がすごくおもしろい。前田殿なんて熊本城武将隊の曲がかっこよすぎて舞台袖(客席から見える)で真似して踊ってましたからね。「入り込み方」がかなり深くて、プロだな~と見ていて楽しかったです!

また「陣笠隊」として足軽のお二人も参戦してくれました!メイン武将を支え、ナレーションをし、時に殺陣のやられ役として華麗に散り、その見事な演技に客席からも拍手が送られていました。
関ケ原、年配の方も多いからか、全体的に拍手が多くて穏やかな雰囲気で良かったですね。

陣場野会場

所かわって、記念館や役場等が集まっているゾーン、陣場野会場へシャトルバスで戻ります。というのも、先ほど笹尾山会場の武将隊ブースにて、「古戦場おもてなし武将隊」の方より、午後にこちらで演舞を行うと教えていただいたからです。

こちらが古戦場記念館。夜になると三日間限定でナイトミュージアムやプロジェクションマッピングが楽しめる!
同会場では東西に分かれた「人間将棋」も!武将に扮した棋士の指示で、甲冑を着た方々が駒が盤上を移動します。

古戦場おもてなし武将隊

「古戦場おもてなし武将隊」とは、関ヶ原公認の武将隊です!甲冑でのパフォーマンスを行っていた有志団体が前身で、現在は記念館をはじめ、様々なシーンで観光PRをしてくださっています。あまり岐阜の武将隊のイメージがなかったので、嬉しいですね!

陣場野会場での演舞の前までは笹尾山会場の武将隊ブースにいらっしゃいました。皆さん気さくに話しかけてくださり、とても楽しい時間を過ごさせていただきました!

以下、素敵なうろ覚え語録

福島殿「グッズもあるぞ。東軍がおすすめだ」大谷殿「おいワシがおる所で」
福島殿「(福島殿のアクキーを買わせていただくと)無理しておらんか?大丈夫か?(優しい)」「そこは濡れるから中に入りなさい(優しい)」
細川殿「完売した缶バッジのスペースを全部ワシで埋めてやったわ!!(強い)」
細川殿「小早川が何故背を向けたポーズなのか?演舞でのポーズでそのようなポーズをしておるからじゃな(演舞の予定も教えてくれる)」
大谷殿「それだけでは答えの半分じゃ(奥からお出ましになる)。記念館にある小早川のイラストが馬上で背を向けた構図であるのが由来じゃ」
細川殿「先に言ってくれ!!(恥)(かわいい)」

優しい…。お名前違ってたらすみません。人物紹介の公式サイトはまだないようで確認がしっかり取れませんでした。

最後は決めポーズで撮影大会!

さて、陣場野会場のステージは記念館前の芝生広場。笹尾山ステージよりは小さいですが、とても身近で演舞を見ることができるのは魅力!
今回は石田三成殿、島左近殿、大谷義継殿、細川興元殿、後藤又兵衛殿、千之助が参戦!

西軍推しとしては大谷殿と三成殿のショットが見られたのはやはり嬉しかったです。

名乗りと、ミュージカルのように関ヶ原に参戦するそれぞれの武将の想いを告げる口上、キレキレのダンス、至近距離での入り乱れた殺陣、それぞれの家紋をあしらった旗を使った演舞、バリエーションも多くめちゃくちゃかっこいい!!
そして島左近殿がどえらい男前でですね(でかい男好き)…。リーダーとのことで、トークも面白くてさすが島左近殿でした。

武将隊それぞれにコンセプトがあり、持ち味があるのはいいですね。一日で色々な武将隊を見ることができ、面白かったです。古戦場おもてなし武将隊は人垣の狭間から見たので、今度はぜひステージ等で全体を拝見したいなぁと思います。

浜松徳川武将隊

順番が前後しましたが、笹尾山のサブステージ、陣場野の記念館前芝生広場にて、静岡から浜松徳川武将隊の方々もお越しいただきました!
こちら途中から拝見したのでお名前に自信がないのですが、珍しく、太鼓パフォーマンスをメインとした武将隊!会場に和太鼓の迫力ある音が響き渡りました。また演奏に合わせた槍演舞もかっこいい…!!タッパのある大柄な男からしか得られない栄養を一日で多量摂取し満足です。
サブステージではトークも披露していただき、「浜松(静岡)はいいぞ」という地元愛がとても伝わってきました。武将隊、地域に根差した存在なので、旅行や土地が好きな方にもおすすめしたいな~と思いました。ちゃっかりキッチンカーの浜松餃子を宣伝されてて良かったです(笑)。
また先にも少し触れましたが、年配の方や武将隊に好意的な方が多いのか、(声が出せないこともあると思いますが)会場からはよく拍手がわき起こり、武将隊の方も嬉しそうにされていたのがほっこりしました。応援…するやろそりゃあ…
浜松、スズキの本社や鈴鹿サーキットに行ったことはありますが、街を散策したことはないのでぜひ行きたいですね。この一日で何故か旅行欲をバリバリに掻き立てられました。稼がなきゃ…。

まとめ

ほぼ武将隊語りで終わってしまいました。めちゃくちゃ良かった。ハマってたら笑ってください。
最後に関ヶ原駅の前にあるお土産屋さんを物色(名古屋方面に帰られる方、電車の時間を事前にチェックしましょう!)。おいしいものから戦国グッズまでもりだくさん!!個人的には武将イメージのインクがあってめちゃくちゃ気になったんですが、全種定期購入のようでさすがに断念(10種類くらいあった)。

ロッカーも戦国!
関ヶ原駅舎
記念館もざっと見てきました。入場券が大谷殿!!前回のミッチーと合わせて親友がそろった!シールとアクキーは武将隊ブースにて

急いでいたことや、会場で美味しいものを食べたりしたので、お土産屋さんではこちらの黄色のメモを購入。ドット絵西軍かわいい!

本当にかわいい!おや?選択肢をよく見ると…?

➡️参戦
➡️裏切る
➡️捨てがまり
(島津エクストリームエスケープ)

3分の2がいないんだわ…
西軍ネタが随所に施されていて笑いました。

一緒に行った友人が図書館に勤めているんですが、最近はこれまでスポットの当てられてこなかった石田三成や明智光秀のような、負けた側の武将を取り上げた伝記が増えてきたと感じるとのこと。
グッズを見ても、買った東軍、負けた西軍、どちらも等しく取り扱いがあります。良識の範囲内でネタにされるのも(笑)、愛されているという一つの証拠なのかなと感じました。

歴史の流れからこぼれ落ちていった人々にもスポットを当て、そこにあったであろう信念に想いを馳せる。合戦をテーマとしながら、同時に奪われた命、平和について想いを馳せる。

イベントとしてとても楽しい時間を過ごしましたが、それにとどまらないメッセージ性を感じました。私が勝手に。
改めて、武将隊はじめ企画運営に携わられたすべての方、雨のなか本当にお疲れ様でした。また素敵なイベントをありがとうございました。


…大満足、で〆たい所ですが朗報です。今回三日連続で祭りが開催されたわけですが、落ち着いて聞いてください。

10月15日(土)、16日(日)、関ヶ原合戦祭り2022開催!!!!!!!

翌週~~~!!!!どうして~~~????

きっと主催が違うのかな???確認したところ問い合わせ先は違うけど…どっちも関ヶ原町主催または問い合わせ先になってるから…

関ヶ原2022を続行します!!!!!!!!!!(校長先生)

と、いうことですかね!?会場は今回と同じです!次のイベントでは町民ステージや子どもによる模擬合戦、鉄砲隊実演等もりだくさん!古戦場おもてなし武将隊の演舞もあります!
お近くの方はぜひ立ち寄られてはいかがでしょうか!

私は…財布と相談します!

俺たちの関ヶ原はこれからだ!!!!~fin~


いつにもまして長くなってしまいました。ここまてお読みいただいた方がいるか心配ですが、お読みいただきありがとうございました!