東海道・山陽新幹線沿線の南吉ファン向け!安城・半田の移動案
文アルタイアップについては末尾にあります。
2023年は新美南吉生誕110年!!
と言うわけで愛知県外から半田市や安城市にやってくるかもしれない人達向けの移動案内です。
東海道・山陽新幹線沿線にお住まいの南吉さんファンを想定しています。
まずは
安城市!
すっかり忘れていましたが、安城市にはなんと新幹線の駅があります。
文豪ゆかりの地としては首都圏や山陽からのアクセスが良い方ではないでしょうか。
南吉探訪ガイドマップ(PDFファイル紹介)
さて半田市と安城市の南吉さん観光をどうお勧めしたものかと安城が作ったパンフレットを見たけど解りづらっ!!
こちらです。
公式サイト 安城市/南吉探訪ガイドマップ (city.anjo.aichi.jp)
PDFファイルその1 南吉探訪ガイドマップ_表_表紙 (city.anjo.aichi.jp)
PDFファイルその3 南吉探訪ガイドマップ_裏【2020】 (city.anjo.aichi.jp)
絶対迷うマップですね。土地勘のない県外の人が「南吉さん愛すごい~」と観光に来たら迷いう地図ですね。
まず安城市は県外からの人には「○○安城駅」が4つも5つもあって路線が4本もある事を説明すべきですよ。
安城って江戸時代にも東海道は通っていましたが岡崎宿と池鯉鮒宿の中間地点なんですよ。それなのに駅と路線がそんなにあるのは、なんというか明治用水パワー凄いですね。ちょうど明治用水で水が豊富になった時期と近代インフラ整備された時期と重なったのでしょうね。
故に明治用水頭首工(これは戦後に造られました)が大規模漏水したのは南吉さん好き的にも大事件で、修理は数年かかるそうなので南吉さん生誕110年の真っ最中でも安城では「水…水…イネが…」って言っていると思います。
畑作の水はどうにかしているようなのですが、稲作は水をたくさん使うので、農業用水の制限が続くのは不安ですね。
「安城の南吉」ガイドブック
脱線ついでにもう1つ紹介です。
安城市/新美南吉のまちづくり (city.anjo.aichi.jp)
安城市/「安城の南吉」ガイドブック (city.anjo.aichi.jp)
この「安城の南吉」ガイドブックは紙で読むととても詳細で解りやすいのですが、PDFファイルが6枚になるとどうなのでしょう?
あとこれにも地図はありませんでした。
う~ん、中京圏より外側の観光客はあんまり想定していないのでしょうか?
本題:○○安城駅の罠
JR安城駅
南吉探訪のメイン駅です。駅1階の観光案内所の一角に「新美南吉展示コーナー」があります。駅前に南吉ウォールペイントがいっぱいあります。
駅近くの安城市中心市街地拠点施設アンフォーレ公式ホームページ (city.anjo.aichi.jp)には南吉さんの関連本がたくさん置いてある畳敷きのコーナーがあります(たぶん児童書コーナーだったと思うので、不審者度を限りなくゼロに近づけて訪れましょう)
(特に文アルの狐っ子推しは、一般人のコスプレをして訪れましょう)
名鉄新安城駅
中部国際空港の路線や新美南吉記念館の最寄り駅は名鉄です。
そのノリで名鉄の新安城駅で降りたら大変な思いをしますよ。
名鉄南安城駅
ただ同じ名鉄でも南安城駅は 安城市歴史博物館・安城市民ギャラリー (ansyobunka.jp) の最寄り駅なんですよね。ここの常設展示はお勧めです。
地方の歴史博物館の、しかも常設展示なので、ローカルな縄文時代が出土物や河川の利用などがメインですが、ラストの辺りに南吉さんがいます。
ただ、安城市歴史博物館に行くだけならJR安城駅からバスか何かで移動するのが良いと思います。
三河安城駅
新幹線!在来線!新幹線&在来線!
まずはお近くの東海道・山陽新幹線に乗ります。
こだまが停車する三河安城駅で降ります。
豊橋・浜松行きのJR在来線に乗り換えます。
JR安城駅で降りましょう。
安城で一泊
……どこがいいんだろ?
海沿いの蒲郡市や碧南市や西尾市までいけば、オーシャンビュー!露天風呂!リゾート!でもあると思いますが、内陸の安城市となると…
安城市観光協会 (anjo-tanabata.jp)
安城市観光ガイドブック「あんナビ」日本語(やさしくない方)版観光パンフレット annavi_jp_2022.pdf (anjo-tanabata.jp)
ふじや旅館<愛知県> 宿泊予約【楽天トラベル】 (rakuten.co.jp)
創業92年。JR安城駅より徒歩2分。
お一人様OK。素泊まり4千円。夕食・朝食は別料金を支払えば食べられる。
いいじゃんここ!全くふじや旅館に行った事ない身で言うのもなんですが、創業92年って南吉さんが安城で過ごしていた頃には既にあった旅館ですよ!
昭和7年や8年頃には全国から安城に視察者が訪れていたそうなので、旅館がたくさんあったそうです。
安城のグルメ
明治用水頭首工の大規模漏水でまさに「水…水…イネが…」と言っている真っ最中ですが、特産品はやはり農作物です。いちじく・梨・コメ・小麦・大豆・野菜など、県民の食卓に日常的に登る物ですね。
だからこそ「イネが…うちらのコメが…」という状態なんですが、観光客向けとなると……
再掲。PDFファイル。
南吉探訪ガイドマップ_裏【2020】 (city.anjo.aichi.jp)
お土産向きでしょうか?
一応、吉野屋というウナギ料理屋さんに風呂井(別名「南吉の間」)や「南吉先生の会席」という会席料理があるそうです。
しかし芸妓さんを読んでお座敷遊びをする場所だと思うと、女1人や小さな子供連れで来るイメージではないですね。
昔は牛鍋も出していたらしくて、南吉さんはそれを食べていたらしいです。
これらを眺めると何となくですが、安城市は行政主導で南吉さんを押し出しているように感じます。
だからウォールペイントやマンホールや図書館の一角などはよく整備されているんですが、民間が行うような商売っ気はこれからという感じですね。
安城市から半田市への移動
さて、東海道・山陽新幹線で三河安城駅に着いた貴方は、三河安城駅で在来線に乗り換えて、豊橋・浜松行きのJRに乗ってJR安城駅に着きました。
現地で一泊して、いよいよ新美南吉生誕地である半田市に向かいます。
再掲。PDFファイル。
南吉探訪ガイドマップ_表_表紙 (city.anjo.aichi.jp)
なにこれ~~~……
半田市の見所は紹介してあるけど、鉄道での行き方が書いてない~~……
再掲。地図。
安城市→半田市のJR路線と名鉄路線はこんな感じです。 左端の青丸2番マークは南吉記念館東交差点です。
おっしゃっ!空港と三河安城駅と大府駅と左端の青丸2番マーク(南吉記念館東交差点)と名古屋港が1枚に収まったぞ!
見て解るように、海と河口の中間みたいな裂け目があるので電車だと迂回しますね。
安城市→半田市の移動は、電車ならJR東海道本線に乗って、大府駅で武豊線に乗り換えるのがお勧めです。
自動車なら高浜市から衣浦大橋で大幅ショートカット可能!
大府市より北側に名古屋市があるので、名鉄だと名古屋経由になって金額も時間も増えますよ。
参考:
JR安城駅ーJR大府駅ーJR半田駅
40分~1時間程度(乗り換え時間で変わります)
510円(2022年段階)
JR安城駅ーJR&名鉄金山駅ー名鉄半田口駅
53分~1時間半程度(乗り換え時間で変わります)
1050円(2022年段階)
名鉄新安城駅ー名鉄金山駅ー名鉄半田口駅
50分~1時間20分程度(乗り換え時間で変わります)
950円(2022年段階)
JR半田駅ー新美南吉記念館の移動
難点としては、
JR半田駅→南吉記念館が徒歩45分
JR半田駅→南吉生家は徒歩30分
な事ですね。
安城の方は、○○安城駅の罠に引っ掛からずJR安城駅に着けばもう駅前なんですけどね。半田駅→南吉記念館はタクシー使った方が無難でしょう。2千円くらいですし。
参考:半田市/半田市公共交通バス (handa.lg.jp)
ごんくる路線図 gonkururosenzudaiya.pdf (handa.lg.jp)
緑色が「南吉バス」です。
レンタサイクルは住吉町駅前にあります。
半田市の地図
岩滑小の西側にあるT字路に南吉記念館があります。
念のために言うと、南吉さんは知多半田駅から2駅離れた岩滑出身でして、この逆L字型?J字型?の半田市全体で押されている訳ではないですね。
岩滑の辺りなら記念館で借りたレンタサイクルで巡るだけで色々見られるのですが。
特にJR半田駅や名鉄知多半田駅がある辺りは酒造やお酢などの観光を押しているので、JR駅周辺に狐や南吉さんはあんまりいない(少しはいる)です。
半田市観光ガイド|半田市観光協会公式サイト (handa-kankou.com)
内部の
南吉の里エリア|半田市観光ガイド|半田市観光協会公式サイト (handa-kankou.com)
記念館の公式サイト
新美南吉記念館 (nankichi.gr.jp)
こちらは新美南吉顕彰会の文学散歩ボランティアの紹介です。ただ7月と8月は短縮コースのみらしいです。
他にも「南吉のふるさと」という紙のパンフレットもお勧めなんですが、これのPDFファイルは残念ながら見当たらないです。
半田のグルメ
半田めぐりんMAP 2021年10月より新しくなります。|半田市観光ガイド|半田市観光協会公式サイト (handa-kankou.com)
これはグルメMAPですね!半田市を巡るのにお勧めですよ!
新美南吉記念館などで配布されています。グルメの次は宿泊ですが、ビジネスホテルくらいしかなさそうですね。もっと知多半島の先端部分に行けば海の幸満載の旅館でもあるんでしょうけれども。
観光がいまいち上手く行かない愛知県内の自治体あるあるなのが、宿泊施設の乏しさなんですよね。地元の人々が日常的に利用する好立地の場所に今から行政主導で風情ある旅館とかリゾートホテルなどは作れませんから、せっかく「日本の原風景!懐かしの土地!」にやってきてビジホに宿泊してパンとヨーグルトのビュッフェの朝ご飯を食べるという。
半田市は名古屋の通勤通学圏内で、国際空港にも近く、田舎というよりは郊外と言った方が適切な自治体です。
その証拠にチェーン店と個人商店が共存しています。それくらい人口が多くて、でも乱開発される程の利便性ではなく、もちろん自然に還りそうな山奥の田舎でもなく。そういう感じで昔ながらの風景が何となく残っていると言いますか、もちろん南吉さんのおかげて残せている部分もあるのですが。
そういう感じの地方都市は、大都市圏からのアクセスも良く、観光資源もグルメもあるのですが宿泊施設はいまいちなんですよね。
迷鉄編・名古屋駅の罠
安城市に行かず、半田市のみ南吉さん観光をするとしましょう。
まず貴方は新幹線名古屋駅に着きます。そして在来線に乗り換えて名鉄半田口駅で降車しようとするも、よく解らん駅に連れてかれますね。むしろ名古屋駅構内で迷いますね。名古屋駅といえば「そりゃ新宿駅や難波駅よりはシンプルだけど、その2駅は案内板が充実しているんだよ。名古屋駅はなんか知らんけど案内板が途中で消える。不安」と評判です。
更に名鉄名古屋駅と言えば「迷駅」「客もプロ」「初見ころし」と好評を博しています。
知多半島に行くなら名鉄名古屋駅ホームにある緑色か水色のカラーテープの所で待ちましょう。ただし河和線に乗らないと空港島まで連れてかれますよ。
路線・駅情報|電車のご利用案内|名古屋鉄道 (meitetsu.co.jp)
空港に行く路線は「常滑線ー空港線」
半田市に行く路線は「河和線」
途中までは一緒で、太田川駅で二又に分かれています。もし中部国際空港から新美南吉記念館に行かれるならば太田川駅で折り返しです。
名鉄名古屋駅からは神宮前駅まで豊橋行きと共通なので、神宮前駅で二又に分かれて、太田川駅で再び二又に分かれます。
まとめ
記念館の近くには源泉掛け流しの天然温泉「ごんぎつねの湯」があります。
「ごんぎつねの湯」は平成に入ってから出来たらしくて南吉さんと直接は関係ないですが、記念館や「牛をつないだ椿の木」の舞台にほど近い場所に井戸どころか温泉が出たのは感慨深いです。源泉59℃で熱いです。1.5kmも掘ったそうです。
ここと記念館でごんぎつねのお菓子がいっぱい買えるのでお土産に最適です。ごんは岩滑テーマパークのマスコットキャラクターかな?って程にごんがいっぱいいます。
ただ、この天然温泉は例外で、半田市にしろ安城市にしろ南吉さん観光スポットは基本的に普通の街中に点在していると考えて欲しいです。古くからの街道や駅近くに後から南吉さんを足した感じですね。
特に生家及び養家周辺はガチで単なる住宅街なので、土地勘が無いとまともに回るのは本当に難しいです。
あと権現山は半田市にはないですね。記念館のすぐ北側の矢勝川から北は阿久比町なのです。
あ~でも半田市と安城市の南吉さん観光スポットって 裏を返せば普通の街中に見所がいっぱい残っているor作っているって事なんですよ。 余程地元の人の理解が無いと出来ないですよ。
半田市と安城市の南吉さんスポットの違い
安城市:基本的にJR安城駅近くに纏まっています。と言っても1人の人間の数年に及ぶ生活圏内+αという感じなので、詩碑から神社仏閣教会から下宿先から博物館にウォールペイントもコンプして~と考えたら1日では難しいですね。
そして安城市全体の観光ガイドマップの類いが少ないので遠方から来る際は戸惑うと思います。
半田市:1人の人間の人生というレベルでかなり広範囲に散らばっているので、ます「文学散歩案内」などのお勧めコースを巡るのが良いと思います。
半田市の観光ガイトマップは解りやすいものがあるので、定番スポットを押さえるのは難しくないと思います。
あとがき
私事なのですが、狐塚跡を見学しようとしたのです。しかし地図がよく解らなくて地元の人に聞いても「記念館の近くの細い道を車でぐるぐるしていたら見つかりましたが、どこにあったのか…」「道なき道があるので隣の道からも狐塚跡に行けますが…」という感じでした。
レンタサイクルで細い道を通っていたら見つかりました。
石碑の写真はあちこちにありますが、狐塚跡横のフットパスの写真は珍しいと自負しています。そして絶対に地元の人じゃないと通りたくないフットパスです。
これは道路なのでいいのですが、もし公園でこんなフットパスがあったら公園設計者の失策扱いされますね。
この写真を撮った後は4年前ぶりに南吉さんのお墓参りもしてきました。3号!3号にあるから!とても広い墓地で数値で区画分けされているんです。ガイドマップの類いにはそこまで載っていないので区画がが解らないとずっと墓地内部をぐるぐるします。
そして時間が経ってしまい、カフェのラストオーダーがPM4:00だともう間に合わないですね。
南吉さんの本名は正八なのですが、何故か墓石には「新美南吉」と刻まれています。しかも石碑みたいな形状で2メートルくらいありました。設定上は南吉さんの父親が建立したそうですが……まあいいや。
3年前まで、私はぶらり気ままひとり旅をよくしていたのです。
でも今は「旅行は近場で、人が多いところは避ける」「食事処は必ず予約」「ネットの情報は2020年4月以降のものか逐次確認する」「ふらふらしない」「そもそも旅行しない」などと心がけるようになりました。
しかし来年は新美南吉生誕110年!!
貴方は今年は愛知に来られなくても、来年は来られるかもしれません。
効率的に巡れるお手伝いをしたいと思い、このページを作成しました。
余談・新スポット鴉根
半田市/榊原弱者救済所跡公園(鴉根史跡公園) (handa.lg.jp)
榊原弱者救済所跡保存会 (kamesaburo.com)
近年新たに整備されたスポットで、実は南吉さんとも関わりがあるそうです。
が、……岩滑からは遠いです。駅4つ分あります。
ごんくる路線図 gonkururosenzudaiya.pdf (handa.lg.jp)
このPDFファイルの青い路線のA27から徒歩数分って感じです。榊原弱者救済所跡公園には三本足の狐の陶像が設置されているそうです。近くには、のちに巽聖歌も訪れた稲荷神社(狐の祠)もあったとか。
どう関わりがあるかというと、安城高等女学校に赴任する1年前の昭和12年(1937年)の事です。
当時の南吉さんは、畜禽研究所の社員寮で何一つ実りの無い人生最悪の日々を過ごしていた、と言うのが定説です。もとい、私はそう思っていました。
その社員寮の近くに鴉根の榊原弱者救済所がありました。当時の日記には救済所の子供を自転車の荷台に載せて、成岩小学校の近くまで送って行ったという記載もあるそうです。
三本足の狐については……このパンフレットもPDFファイル化されていないのか……
救済所創設者の榊原氏が、誤って猟銃で白狐を撃ってしまったそうです。
で、その白狐が片足を引きながら、子狐たちを連れて救済所にやってきました。そして親子共々救済所の一員となりました。
狐の死後、榊原氏は狐の祠を建てて、これを稲荷神社としました。
榊原氏は1925年没なので、南吉さんはリアルタイムで三本足の狐は見ていないと思います。しかしこのエピソードを聞いて、最晩年に「狐」という作品になったのではないでしょうか。
この紙のパンフレットは専用のクリアファイルに入れられて新美南吉記念館で配布されていました。文面に記念館の監修は入っているとは書いてありませんが、あながち外れでもないでしょう。
新美南吉記念館は無料のパンフレットを館内の3ヶ所?もっとあったかな?で配布していて、しかも場所によって違う物が配布されているので見落としがちです。
南吉さんスポット案内って、全体として地元の人が地元の人向けに地元の紹介をしているイメージですね。子供の教育向けと言い換えても良いと思います。近代の男性文学者で、行政がここまで堂々と推せるのはやはり素晴らしい事だと思います。
単に素行に問題がない・知名度がある、だけではなく、
子供向けである・地元を直接的に題材にしている・それなのに匿名性は高くプライバシーに問題は無い(日記は除く)
など、まるで現代作家みたいな要素が揃っているので出来る事なのでしょう。
その分、遠方からの観光客向けとは言いがたい、と言うのが結論です。
追記(2024/01/30)
南吉記念館で文アルとのタイアップですか~
へぇ~ショ○コンわんさか呼ぶとか閑散期かな?
2024年……7/13~10/14!!!?????????
な、夏休みと彼岸花シーズンダダかぶりじゃんか毎日子ども来るわ何もしなくても客来る時期にシ○タコン呼ぶとか大丈夫か?頼みますからdouwa組推しの方々は男児に興味の無い一般人のコスプレしてきてくださいねガチで!
つまり二次元三次元問わず男児を視界に入れても一般人のコスプレを維持できるショ○コン、いやむしろ一時的にシ○タコンスイッチを完全OFFにしてから来い「三次元には興味が無い」とかそういうのはいいから名古屋駅で下車して愛知の地を踏んだ瞬間からシ○タコンは一旦停止してください!!!!!!
(祓いたまえ清めたまえショタコン退散ショタコン退散)(念を送るポーズ)
コホン。失礼、取り乱しました。
記念館だけなら予約不要ですが、文学散歩と養家見学は事前予約が必要です。
散歩はコースによっては小学校(!)内に入っての見学すらもできますでね。
せっかくですので記念館周辺のスポットも訪れては如何でしょうか(小学校以外な?)(信用してない姿勢丸出し)
(マジで男児を変な目で見るんじゃねーぞ。等身大パネルの前で妙な事するなよ。静かにしろよ。一般人のコスプレ一般人のコスプレ一般人のコスプレ)(念を送るポーズ)
(岩滑は一見すると南吉テーマパークのようでもあるけども人々の生活の場所ですからねそして岩滑は半田の一部分にしか過ぎない訳で名古屋通勤圏内だから子どもいっぱいいる訳で)
しかし文アルタイアップの時期にちょうど彼岸花シーズンじゃないですか。人凄そう。
あ、夏休みと彼岸花シーズンだけじゃないや。 111回目の南吉さんお誕生日も入ってた。
文アルファンには左千夫さんの忌日と全く同日でおなじみの。
つまり凄い良い時期にショ○コンを呼ぶ……もといタイアップするんですね。 タイアップなしでも人いっぱいいる時期だし、文アルの集客力を示すの難しそう…… まだ集客力あるよね?
おいしい村 ごんの足跡店 - 半田めぐりんマップデジタル | プラチナマップ (platinumaps.jp)
私のお勧めスポットはここです。記念館から徒歩で行けます。
営業時間が 9:30~14:00
休業日が 土日祝
なので、2回くらい逃した事があります。
2時終わりはなかなかタイト。
追記2(2024/04/25)文豪とアルケミストとのタイアップ
端的に言う。
南吉記念館のみが目的でゆかりの地巡りをしないんなら、文学館としてはアクセスが良い方。
ただ南吉記念館は駅から距離があるので、
・最寄り駅(半田口駅)から徒歩20分
・特急停車駅(知多半田駅)から「ごんくる」半田中央線(南吉バス)に乗る
・JR知多駅からタクシーに乗る(2000円くらい?)
などの移動手段を考えて欲しい。
ごんくるバス(南吉バス)のバス停は知多半田駅から少し歩く所にあるので気をつけて欲しい。
あ、大切な事を忘れていた。それ以前の問題として中京圏以外の人はまず初めて降り立った名古屋駅で躓くんだった。
名古屋駅だってそんな怖ろしいものではなくて、梅田駅や新宿駅ダンジョンと比べたら広場みたいなもんだ
ただちょっと
・案内板が途中で消えたり
・案内表示に従ったら遠回りになったり
・案内図が最初から無かったり
・JRから名鉄の乗換は慣れてる人が裏道使って15分だったり
するくらいだから。あと
「迷駅」「客もプロ」「初見殺し」「一面しかないホームで遭難」「何か知らんけど知らんうちに知らん駅に連行される」と好評を博している名鉄名古屋駅ホームも難関だけど、
・知多半島に行くなら名鉄名古屋駅の上りホームにある緑色か水色のカラーテープの所で待てばいい。ただし河和線に乗らないと空港島まで連れてかれるぞ。
河和行き OK
内海行き OK
知多半田行き OK
中部国際空港行き NG
話は変るが、南吉記念館。今まで文豪とアルケミストとタイアップした文学館の中では、多分もっともリアル子どもの入館者が多い場所だと思う。
地元の30代女性が未就学児を連れて来館したり、すぐ裏側が(徒歩だと案外歩くけども)スーパーマーケットなのも相まって親子連れがのんびりしてたりする。
南吉記念館内には、動線と外れているから見落としやすいが図書室があるんだ。
小学校教諭向けの教育論や教材論の本が棚にズラズラ並んでいる。
つまり子ども向けであり、子どもと関わる大人向けの文学館なんだよ。
何が言いたいかというとリアル子どもを最優先してくれ
チヤホヤされなくても不満をもらすな、解説板や立ち絵パネルでギャーギャー騒ぐな、静かに鑑賞してくれ。
女児服が好きな男の子に散策でタバコ贈ろうと思えば贈れるゲームのユーザーだという自覚を持って節度ある行動を取ってくれ。
「どうせ壺を投げるだけから煙草なんて誰にも渡した事ない」「むしろ自分の推しもあの時代には珍しい非喫煙者なんですけど?」みたいな内輪の話は外野には関係ない。
解説板やジオラマや視聴覚ブースにリアル子どもが来たら場所を譲れ(命令文)
文アルタイアップ関連行事はトークショーではありませんように。 仮にトークショーだったとしても 「なんで子ども化してるんですか?一般文芸の作家は大人なのに」くらいの質問はされても狼狽えませんように。失言しませんように。
でも失言した所で、別に槍もて追われたり焼き討ちされたりはしないから、それだったら文アル運営の事だし失言するか。
怖いんだよ!文アル運営とそのユーザーが半田にやって来るのが!
「よく喋るカネだがね」
と割り切るにしても、文アルの思い通りにならない子どもに何か変な事をするんじゃないかと不安なんだよ。
はっきり言うとショ○コンが来るよりずっと怖い。
1月では半ばギャグっぽくショ○コンを怖がってたけど、今は別の連中が怖い。
ショタコンはちゃんと自覚あるだろ?リアル男児にちょっとでも妙な事をしたら不審者一直線だという自覚が。
でも文アル一部ユーザーには現実の認識を拒絶する能力が一級品だろ?だから子どもが相手でも
(これは子どもが背後にいる大人に言わされているんだ)
とでも認識変換すれば、いくらでも容赦ない言動が出来るだろ?
心配なんだよ。
夏休みシーズンの新美南吉記念館は、例年通りなら子ども向けイベント目白押しなんだよ。
で、裸の王様の寓話がそうであるように、子どもは正直だろ?
大人のように忖度して「きっかけはなんでも良いんです」とニコニコしてはくれないから。
特に今回は作家本人の概念(という設定)の、転生文豪新美南吉があの姿
と衣装をしてるんだぞ?
冷静に考えてみろ。リアル小4男児がそれを受け入れると思うか?
……思うんだろうな。
ちょっと思った所があったので、リンク貼る
文アルの新美南吉って「二ひきの蛙」をコロしたんだ。へぇ。|沖峰ゆいき @okimine_yuiki #note