見出し画像

どうせ2日で終わる日記【22日目】

3日連続でその日あったことではない全く関係ないことを書いてしまった。
今日こそは日記らしく普通のささやかな僕の日常を紹介できればと、そんなささやかな願いをもってこの日記を書き始めている。

負い目のないクイズ

これが世界一楽しい。そうは思いませんか?

突然何のことだと思うかもしれないが、僕はこう見えて(?)クイズが好きだ。
テレビ番組は8割方クイズ番組を見ているし、QuizKnockも欠かさず毎日見ているし、あの有名なクイズアプリ『みんなで早押し』もほとんど毎日プレイしているくらいには好きだ。
最近でこそ印象は良くなっているが、どうもクイズはやれ「知識のひけらかし」だのなんだの言われがちな遊びではあるが、本当は一瞬の先読みテクニックと反射神経がかなりモノを言わせる遊びで、それと同時にやはり知識量で圧倒していれば対戦でも圧倒できるという様々な戦略性で楽しむことのできるそれはそれは楽しいゲームなのだが、まあそういったクイズの良さの話は置いておいて、僕はそんなクイズを趣味としている。

クイズが趣味というのは単純に早押しクイズが好きでプレイしたり、クイズで出そうな知識をインプットしたりとその内容は実はその言葉の字面上よりもかなり広い範囲を指定している。

僕は今日、noteで散々言っていた大学関係のタスクがやっとひと段落着いた。
ここ最近は本当に時間が無くて、朝起きてから夜寝るまで基本的にずーっとその大学関係のことをしていた。
そういう訳で、もちろん趣味のクイズにも精を出すことが出来なかった。
電車移動の際には道中流れる街並みを横目に押しポイント(※早押しで押すべき問題文の箇所)を待っていたりしたのだが、この時間が結構負い目を感じる時間だった。
「こんなことをやっていていいのだろうか。もうすぐ締切だが文献を探していた方が良いのではないだろうか」などとクイズをしている途中もずーっと考えていたのである。
そのため結局クイズにも集中できず、かといってタスクが進むわけでもないので割と中途半端で無為な時間を過ごしていた。

しかし、そんな辛い日々とももうさよならだ。
僕は自由になった。自由になったんだ!そう!!自由だ!!!!!!なあ!!!!!!!!!!!!!そう思うだろ!???!?!?!??!?!?フェネック!?!??!?!?!??!??!?!??!(アライさん)

という訳で今日は絵を描きつつクイズに打ち込んだ。
こんなにも集中しながらやるクイズはいつぶりだろう。
何の負い目も感じず、軽い心でクイズができる。
これほど素晴らしいことは無い。


今日は半日、ずーっとクイズを絵を行き来していたので、日記に書けることはこれくらいだ。
絵はいずれTwitterに投稿するのでそちらをチェックしていただきたい。できればいいねとRTもしてほしい。してくれ。

今日の日記は短いがここまでにしておこう。
もう書くことが無い、ということもあるがそれ以上にクイズに熱中しすぎて日記の投稿がギリギリになってしまった。
読者の皆様も是非これを機会にクイズの世界を覗いてみて欲しい。知識、というもの以外の競技性の高さを是非とも味わってほしい。オープンのクイズ大会の動画などはYouTubeにもあるはずなので、もしよければ是非そちらも見ていただきたい。テレビでは見られないクイズの別の顔が見られるはずだ。


それでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?