見出し画像

どうせ2日で終わる日記【14日目】

とうとう日記も続けて2週間を達成した。
こうして継続するのは比較的苦手な僕であったが、それでもここまでできるのは称賛に値するのではないだろうか?もし称賛に価すると思ったら僕の口座に至急500万くらい振り込んでくれ。頼む。

二億年ぶりのゴーゴーカレー

朝から大学に行き図書館で青木まりこ現象を発生させながら資料を探し、教員との打ち合わせを終えとりあえず今日のノルマを達成したのは丁度お昼時のことだった。
これは全くの偶然である、といいたいところだがそうでは無い。
僕は計画的にお昼までに終わるようにした。

この前日記で話したことではあるが、イヤホンが壊れた。
そこまで高いイヤホンでは無いため、壊れたことに対するショックは小さかったがそれでもしばらく不便を強いられた。

という訳で、今日アキバのeイヤホンでイヤホンを買うことにした。
別にネット通販でも良かったのだが、話にはよく聞くが一度もそのお店に行っていなかったことと、どうせならお店でちゃんと試聴してから購入したい、という思いがあり午後からアキバで買い物と洒落込むことに決めていたのだ。
そして、ご飯もついでにそこで食べることに決めていた。
大学に行く前からご飯に友人を誘い、大学の用事をピッタリに終わらせてピッタリにアキバに向かう、宮大工もびっくりの精巧さで僕は行動した。

ただ残念ながら行く店までは決めていなかった。お前はいつもそうだ。そうやって最後の最後で詰めが甘い。だからお前はこうなんだ。チクチク言葉やめて!!!!!!!!!!!!!
……などという一人芝居は置いておいて、僕は友人と二人で話し合い、時に拳で語り合いながら昼食に適した店を選出しつつアキバの町をふらふらと歩いていた。
アキバはここ最近はコロナの影響で大分閑散としている、という話を聞いていたが、平日にも関わらずそれなりの人でごった返していた。
そんなものだから食事処はどこもそれなりに混雑していた。
ただでさえお店は混雑している状況で、そこに何処へ行くかも決まっていないとなると、LEDが太陽に取って代わるまで僕たちは昼飯にありつけないのではなかろうかという恐怖に駆られ始める。
結局、僕らはその恐怖心に負けああだこうだと延々と繰り返していた駄議論に終止符を打ち、一番最初に目についたゴーゴーカレーに行くことにした。

ゴーゴーカレーに来るのは本当に久しぶりだった。
恐らくコロナの前から来てなかったため、4年ぶりくらいにはなるかもしれない。
そんな久しぶりなもので若干券売機あたりで右往左往と狼狽えたのはここだけの話だが、まあともかく久しぶりのゴーゴーカレーということでスタンダードにカツカレーを注文した。これがスタンダードなのかは知らないが。

一階席は大体人で埋まっていたので二階席にした。
券を一回で渡し、二階へ上がり、席に着き、水を注ぎ、そのまま一口飲み、ふぅと一息つき、そしてカレーが来た。

いや、早すぎないか?

いくらなんでも早すぎる。一分もしなかった。尋常じゃない速さだ。二階と一階で流れている時の速さが違うのだろうか?だとしたら早く返していただきたい。それではまるで竜宮城ではないか。竜宮城ならばせめて鯛やヒラメの舞い踊る様を見せて欲しい。
因みにその爆速カレーはこれだ。

写真 2021-11-24 13 17 44

写真を見て貰えばわかる通り、あまりの俊敏さに残像すら残さずまるで静止しているかのようにすら見える。
昨日の今日でずーっと茶色いものしか食べていないのは申し訳ないが、ただ茶色は色の中でもカロリーが高いので許してほしい。

久々に食べた感想としては、懐かしい味がした。具体的には4年くらい懐かしい味がした。個人的にはこのそこまで辛くないソースの効いたカレーが結構好みだ。ソースはカツの方かもしれない。
結構なボリュームだがこれが800円なのでまだまだ世の中も捨てたものじゃない、そう感じざるを得ない昼下がりだった。


今日はゴーゴーカレーだけで長くなったのでここまで。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?