おき|公務員𝕏資産形成

【公務員がお金をふやすポイントを発信】資産50万→5000万に激変|家族の時間をふやす…

おき|公務員𝕏資産形成

【公務員がお金をふやすポイントを発信】資産50万→5000万に激変|家族の時間をふやすためお金の勉強スタート|何から始めたらいいか分からないって人の相談に乗ってます!公務員やサラリーマンならステータスを活かして資産をグンと増やせます✨僕を頼ればムリなく資産を8桁にふやせます

最近の記事

公務員も資産形成!!新NISA完全ガイド:今すぐ始めるべき理由

1. はじめにこんにちは!!おき|公務員×資産形成(@oki_asset)です。 私たち公務員にとって、安定した収入がある中で将来の資産形成をしていくことは重要なテーマですよね。 2024年から開始された新NISAは、資産運用の強い味方となる魅力的な制度です。 今回の改正により、投資枠が増大したことにより、より多くの利益を非課税で得られるため、効率的に資産を増やすことができるようになりました。 この記事では、新NISAの基本情報から、具体的な始め方、そして公務員の皆さんに

    • 公務員も節税に挑戦!ふるさと納税で地域の未来を支える

      こんにちは!おき(@oki_asset)です。 今回は、多くの人が取り組んでいるふるさと納税について説明していこうと考えています。 多くの相談者から『実はふるさと納税はじめられていないのです。』というご相談があったことから、ふるさと納税の概要をお話ししていこうと思います。 1.はじめにふるさと納税とは、日本国内の自治体に寄付を行うことで、その寄付額を所得税や住民税から控除することができる制度です。 この制度は、2008年から始まり、年々その利用者が増えています。 2023

      • 公務員だってお金は増やせる!10年で1千万円の夢が叶う方法

        はじめにご覧いただきありがとうございます! おき(@oki_asset)と申します。 このnoteを読んでくださっているは恐らく 『公務員の資産形成って何から始めればいいの?』 とお金の増やし方に困ってたどりついた方ではないかと思います。 ・公務員でも絶対に安泰とは言えない ・インフレで物の値段はどんどん上がる ・税金も高くなり生活は苦しくなるばかり こんなことを感じながら『何かやらなくては!!』と思いつつも一歩踏み出せなかった方に参考になれば嬉しいです。 さらに

        • 【初心者向け】サラリーマンが副業に取り組む際にやるべきこと

          1.はじめにこんにちは。おき(@oki_asset)です。 近年、副業を始めるサラリーマンが増えています。 これは収入を増やすためだけでなく、自分のスキルを活かし、新たな挑戦をするためでもあります。 また、会社に入って生涯安泰・安心ではなくなったことも1つのキッカケになっているでしょう。 特にリモートワークの普及により、在宅でできる副業の選択肢が広がっています。 この記事では、サラリーマンや公務員が取り組むべきおすすめの副業や注意点、そして副業を通じて得られるメリットについ

        公務員も資産形成!!新NISA完全ガイド:今すぐ始めるべき理由