介護職は誰でも出来る仕事?!

まぁ嫌なタイトルである。書いてて自分も嫌な気分な事だと分かっていて、思ってる事や感じる分書いて行こう。

確かに誰でも成れる仕事では有る。
語弊が書き方ですが…実際に自分も異業種からの転職組(前職はパチンコ屋さん)一応、15年は介護職員として業務に携わって来た。

施設によっては勿論大変な業務も有ることは前置きしますので、誤解無いようにお願い申し上げます。(入所施設・通所・訪問などなど)

介護業務は基本

・食事介助
・排泄介助
・入浴介助
の3つが大きな仕事内容に分類されていると思ってる。

利用者さん・入所者さんへ主にケアを提供するのだけれど…世間一般的にはこれだけだと思われてる節が有るのでは無いだろうか?

上に羅列した3つの介護でも、様々なケア(一人ひとりに合わせた)が行なわれています…世間一般的に余り知られては居ない事だとは予想出来ますが。

なので…まぁまぁ他業界から来た方は辞める人が多いかな。

なので…介護の仕事も専門性が大きいって事を介護業界にはアピールして行って欲しいと感じる。

後は…賃金水準をあげないと…なり手が増えて行かないと感じる。

色々と続きを書いて行きます(このネタは有りすぎて長くなる)

続く……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?