見出し画像

【のもきょうさんの英語の学び方】ポイント3つまとめました!

仕事と子育てに追われる毎日ではありますが
耳は空いているのでVoicyをよく聞いてます。 

最近よく聞かせていただいてる方が
文筆家・編集者在マレーシアの野本響子さん。

マレーシアからみる日本の子育てや
英語の学び方についてとても分かりやすく
伝えて下さっています。

その中でも私にとって
のもきょうさんの「英語の学び方」が
とても参考になっています。

私がこれから実践していきたい
ポイント3点挙げたいと思います。

まずは、
①日本人の大人のほとんどは
英語を楽しんでいない!!
ということ。

映画や音楽、アニメや本などの
エンタメから入るなど
楽しいことからスタートすることが大切!

と仰っています。

英語で時間を忘れるくらい没頭できること。 
それくらいじゃないと英語学習は続きません!
とのことでした。

また、子どもに英語に興味をもってもらう為に
英会話のレッスンを勧めたり
将来役に立つから英語しておきなさい
と言うだけでは身につかないと仰っています。

子どもは親の行動をよく見ていて
何よりも親自身が英語を楽しむことが大切!
と仰っています。

今はこの項目はオンライン英会話で
果たせていますが
もっと楽しい事見つけてみたいな、と思いました。

②耳が空いていたら英語を聞き流す
これはできていなかったなぁ。
ついVoicyや音楽を聞いてしまうので
リスニングの時間をもっと増やしたいと思います、

日本語訳しない
日本語を抜いて英語で考えたり
インプットアウトプット
できるようになること。
その訓練をしないと会話が
できるようになるのは難しいとのことでした。

最後にVoicyとnoteのリンクを載せておきます。
英語の学び方の他にも
マレーシアからみる日本の慣習や
日本の教育についても語られていて
こちらもとても興味深いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?