見出し画像

この夏、青春18きっぷを使って行きたい山



YAMAPに貯めていた多くの先輩ヤマッパーさんの活動日記のブックマークを辿って列挙してみた。カッコ内は、場所、山頂数、総距離、獲得標高、標準コースタイム。参考にさせていただいたヤマッパーさん名は載せていません(悪しからず)。

◆東方面
平荘湖ピークハント(加古川, 12山, 12km, 800m, 6h)
丹波ピークハント(兵庫, 22山, 32km, 2,100m, 14h)急いで11h?
弘法トレイル(吉野~高野山, 16山, 57km, 4,900m, 25h)急いで14h?
熊野古道(小辺路)(高野山~熊野本宮, 3山, 69km, 5,100m, 38h)急いで27h?
紀泉アルプス(和歌山, 8山, 19km, 1,200m, 7h)YAMAPバッジ有
伊吹山(滋賀, 2山, 13km, 1,300m, 8h)百名山
伊吹山北尾根縦走(滋賀, 7山, 26km, 2,600m, 14h)走れば9h?
ぐるっと近江八幡①(滋賀, 16山, 35km, 1,700m, 16h)走れば10h?
ぐるっと近江八幡②(滋賀, 13山, 27km, 1,300m, 10h)急げば8.5h
白山(石川, 10山, 36km, 3,600m, 21h)百名山, 急いで13h?
北アルプス※今は混むから秋かなぁ…
養老山脈(大垣, 10山, 35km, 2,400m, 14h)急いで10h?
沼津アルプス(沼津駅~韮山駅, 7山, 9.5km, 1,100m, 8h)
天城縦走(伊豆, 14山, 56km, 3,300m, 21h)百名山
鎌倉アルプス(金沢文庫~北鎌倉, 6山, 15km, 700m, 5h)
ぐるっと箱根(湯本~箱根神社, 10山, 48km, 3,500m, 21h)走れば10h?
ぐるっと赤城(群馬, 20山, 29km, 2,400m, 14h)百名山
ぐるっと榛名(群馬, 13山, 24km, 3,000m, 14h)
◆甲武信方面(今迄知らなかったけど面白そう!)130-150%ぐらいで行けるかなぁ~
奥多摩駅~鷹ノ巣山~小河内ダム(8山, 19km, 1,600m, 10h)130-150%で7h
奥多摩湖~奥多摩駅(18山, 22km, 2,300m, 14h)同10h
奥多摩駅~雲取山(17山, 40km, 3,200m, 20h)百名山, 同14h
鳩ノ巣駅~御嶽駅(19山, 25km, 2,400m, 14h)同10h
武蔵五日市駅~高尾山口駅(17山, 32km, 2,300m, 13h)同9h
ぐるっと南高尾山(7山, 19km, 1,300m, 8h)同5.5h
高尾山口駅~藤野駅(9山, 23km, 1,400m, 13h)同9h
道の駅~志賀駅(11山, 27km, 2,400m, 15h)同10.5h
笹子駅~甲州駅(17山, 43km, 3,300m, 22h)同15h
猿橋駅~初狩駅(9山, 18km, 1,700m, 12h)同8.5h
渋沢駅~丹沢~秦野駅(16山, 34km, 3,000m, 18h)百名山, 同13h
西丹沢~山中湖(6山, 22km, 2,000m, 11h)同8h
河口湖~精進湖(13山, 28km, 2,000m, 14h)同10h
ぐるっと秩父正丸駅(11山, 20km, 1,400m, 9h)同6.5h
◆北方面
出雲縦走(雲州平田駅・旅伏駅~出雲大社前駅, 12山, 28km, 2,600m, 14h)走れば7-8h?
◆四国
ぐるっと剣山※車かなぁ…(徳島, 13山, 55km, 4,900m, 26h)百名山
ぐるっと石鎚山※車かなぁ…(愛媛, 8山, 28km, 3,000m, 17h)百名山
W竜王山※車かなぁ…(香川, 2山, 10km, 1,000m, 5.5h)剣山手前
◆九州
くじゅう17サミッツ※バス?(大分, 17山, 21km, 2,200m, 14h)百名山, 急げば9h?
英彦山※バス?(福岡, 3山, 12km, 1,200m, 7h)
嘉穂アルプス※バス?(福岡, 5山, 12km, 1,300m, 7.5h)YAMAPバッジ有

リストアップしただけでワクワクしてかなーり楽しそうだけど、何日かかるんだろ?(笑)

ちょうどオレのYAMAPアカウントの登頂数は700。今更ながら、登山者にとって名著と言われる深田久弥の「日本百名山」を読んでみた。自分でもこんなに山登りにハマるとは思っていなかったし、専ら低山専門だっただから別の世界のものと思っていたからご縁がなかったのだ。一方、吉田類の新書も併せて読んでみるとやはり低山は低山で面白い。

元々の山とのご縁についてであるが、(自分で言うのも何だが)コロナが関係しているのが興味深い。コロナがなければきっと山には縁がないまま過ごしていたことだろう。それまでに登った山は全て言える。幼少期に家族でピクニックに出掛けた岡山の金甲山、貝殻山、中学校の林間学校で登った大山、同じく高校の林間学校で登った三瓶山(今思えば、三瓶山と言えど沢山あるのだが。。)、高校の修学旅行で登った(登らされた)八方尾根ぐらいだ。もちろん、車では大学時代に赤城山、榛名山も行ったりもした。
話を戻そう、中年太りの解消のためにそれまでは週一夜に地元の市営のスポーツセンターで10km程マシンを走ったり歩いたりで汗を流していた(田舎なので当時はフィットネスクラブはなかった)。それがコロナで営業休止となり行けなくなってしまった。そんなタイミングで仕事も暇になり、平日の昼~夕方に家の近所を歩くことにした。橋を渡って田島・横島へ行ったり(12km)、阿伏兎観音へ行ったり(8km)したが、車道脇の歩道を歩くのでとても目立っていたようだ。会社関係の知人や地元の人に話しかけられるのである。一度や二度ではない、ほぼ毎回だ。平日の昼間に歩いていると「あの人は仕事もしないで何やっているんだ」という眼差しに徐々に変わり、歩きにくくなったのだ。そんな折、いつも折り返していた阿伏兎に登山口があることを見付け、一度登ってみた。今では楽勝の低山なのだが、当時はキツかった(笑)が、道中や山頂からの開けたThe Setouchiの多島美の美しさに心を奪われた。心が奪われるなんて生まれて初めての経験であったが、以来、近くの山々を歩き、山での出会いにも恵まれ、歩いた山は一年二ヶ月で700座に達した。

7月の終わりに、広島では有名な山「呉娑々宇山」を歩いた。その手前の藤ヶ丸山山頂で一休みしていると若者トレラン三人組も山頂にやってきた。挨拶や雑談を交わしていると、一人の若者が「普段はどのような山に登っているんですか?」と聞かれ、返答に窮した。一言では答えられないからだ。この問答のことを下山後もずっと引きずって、自分の山活スタイルを再検証してみた。山は低山、ピークハント、ご当地アルプス、ご当地●名山、トレラン・縦走から北アルプスまで、地域も住んでいる都合上、中四国や兵庫・大阪が多いが一貫していない。今、別でやっているお遍路も含めると尚のことだ。だがこれは全くもって私の性格によるものであろう。よく解釈すれば、ステップアップしていっているとでも言えようか!未だに山活スタイルは定まっていないが、北アルプスの登頂は、単に山活の幅が広がっただけではなく山に向き合うことについて考えさせられてのであった。最早、ダイエットのためだけに山に登っているのではないのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?