MFA取得までの道 #1
京都芸術大学大学院 学祭デザイン学科に入学して1ヶ月が経ちました。1ヶ月がどんな感じか、何を学んだか(果たして学べているのか!?)を書いていきたいと思います。
First misson
入学してから、入学式(不参加)や全学科共通ガイダンス(アーカイブ動画を聴講)がありました。というか現地参加はできなかったので、行った人の写真などを眺めておりました(笑)本当に1日も通わなくても卒業できるんだと実感しました。
そんな中、4/1からオンラインで授業動画も見れるようになりましたのでどんどん進めていきました。学科共通であるものはレポート作成があるため、完全に個人作業です。分野別の授業は動画を見た後、Workplace上の小グループでディスカッションを行います。これが結構おもしろくて、価値観や考え方は人それぞれなんだなぁと思いました。あと、完全に違う畑の人たちの集まりなので、各々の専門性が高い話(ほぼついていけませんが・・・)もあるのでそれは都度ググりながら必死についていきました😅
授業の内容をかいつまんで復習しておきます。
京都の芸術文化について考える
これは全学科共通の授業で、京都の歴史資産についての授業です。墓標や遺跡、神社(六波羅蜜寺など)、書風について講義がありました。個人的には歴史の授業って感じであまり惹かれませんでした・・・(先生方ごめんなさい)
この授業は実際に(稚拙な)レポートまで書き上げましたが、医学以外のレポートを書いたことがなかったので新鮮でした。自分でテーマを決めてそれについて記載していくのは、問題を自分で提議しないといけないので自由度が高い分、困ってしまいました。
あと、歴史ってこう繋がっているんだと文化にも歴史的な意味が大いにあるということは学べてよかったかなと思います。
デザイン思考
デザイン思考ってこれまであまり聞いたことありませんでしたが、ビジネス業界では一般的!?なんですかね?ネットにもたくさんの情報が出てきます。色んな人が色んなことを言っているようで、勉強中の自分もまだ完全には理解できていません😭
Kye wordは”ユーザー中心主義”と”デザイン主導主義”です。
ユーザー中心主義は私たち人間が技術やシステムをより良く使えるようにするためのアイデアを生み出すプロセスで、①観察・共感・洞察②問題定義③創造、視覚化④プロトタイプ⑤テスト、評価と改良の5つのステップから作られます。一人でやるのではなく、グループで適宜ディスカッションをしながら全てを統合する視点を見つけていくものです。
一方、デザイン中心主義は新しい意味を持つものを技術の裏付けを持って提供する考えです。自動車販売店のフォードが自動車を生み出した話を例にするとわかりやすいです。
当時は馬が移動手段だったため、世間は”より早く走れる馬”を求めていました。ユーザー中心主義だとその馬はどうやったら作り出すことを考えますが、デザイン主導主義の発想から”車”が生まれました。
ただ、これらを自分の研究や組織改善にどう結びつけて良いのかはまだコレからです😅
あと、心に残った言葉としては、
ですね!ちょうど昨日プロフェッショナル 仕事の流儀で名探偵コナンを書いている青山先生を特集していましたが、細部へのこだわりがすごい!!だからこそ良いものが生まれるのだと思いました。
周りからみてどうでもいいことかもしれませんが、そこにこそ美しさが詰まるんでしょうね。大事にしていきたいです。
自分と向き合う
もう1つの授業は徹底的に自分と向きあう授業です。Wishi list 100個書いたり、自分の気になるものの写真を撮ってまとめたり、モーニングメモを書いたりと自分と向き合う時間を作り、自分が何をしたいのかを探求します。
結構ハードでwish list 100個なんて本当に絞り出したって感じです(笑)疲れた😮💨ただ、自分が何を大切にしているか、どうありたいかなど自分の価値観を見直すとても良い機会だと思っています!!
もういくつか授業はありますが、書き出すと止まらないのでこの辺で👋
授業開始となってからの生活リズム
授業のボリュームとか負担感については、今のところ丁度良い〜やや多いくらいのレベルだと思います。これまでより睡眠時間が1時間15分くらい減らして対応しています。だいたい月曜日・火曜日に動画をみて水曜日〜金曜日にディスカッション内容について整理、土日にWorkplaceでディスカッションみたいな感じで1週間を調整しています。
夏以降からWeb meetingも使用する予定なので、またどうなるか楽しみです!
レポートに追われるともっと寝られない日々が増えてくるのかもしれません・・・
1ヶ月のまとめ
とりあえず、授業には大きく遅れることなく順調な滑り出しができたと思います。本を読んだり文献探したりしてもっとレベルアップしていかなきゃなぁと思う一方で仕事や生活も大切にしていく必要があり、やっぱりバランスがムズカシイ😂ここを調整するのも大学院生としての勉強なんだろうなと思います!!
ただ、これまで味わったことのない刺激は確実にあると思いますので、自分がどう成長していくか楽しみです😊
ちなみに表紙の写真は先日、国立新美術館で開かれていたマティス 自由なフォルムに行った際の展示作品です。生きてきた中で美術館は本当に数回しか行ったことがありませんでしたが、美術系大学院に入学したこともあり行ってみました(笑)正直よくわかりませんでした(笑)