MFA 取得までの道 #0

さて、今回は入学までのガイダンスを中心に書いていこうと思います。

入学までの道のりを簡単に

入学選考に関して少しだけ触れておこうと思います。
入学に関しては試験は実施されておらず、書類選考のみで実施されておりました。入学説明会ではそれを1つ1つ先生方がチェックして熱意や校風にあっている人を選抜していると言っていました。選考基準は不明確ですが・・・

書類に関しては、経歴書、志望理由、研究計画、これまでの活動実績(図版などのPDF ファイルを1つ添付)の4つを記載する必要があります。
研究計画に関しては、研究経験もないので何を書けば良いかちんぷんかんぷんな状態でした。。。入学説明会で先生が何に疑問を持ち、どうしていきたいかを熱量を持って書いてくれれば、的なことを言っていたので僕は自分の思いをぶつけた感じの研究計画を記載しました。
活動実績には家庭医療でのPFをかなりわかりやすくまとめて記載をしています。

と、とりあえず自分はこんなことを考えていて、こういう疑問を持っています!というのを全面にだすように心がけて記載をしました。

入学ガイダンス

完全オンラインでの入学ガイダンス

合格通知が来てから、入学金の振り込みを済ませると、ガイダンスの通知書類と学生証が送られてきました。久しぶりの学生書にテンションが上がりました(笑)
書類には学祭デザイン学科のガイダンス日時が記載されていましたが、ZoomのアドレスやURLが記載されておらず、数日前までハラハラしていました。
ガイダンス実施日の数日前になり、PCメールにWorkplace(Meta社(旧Facebook社)が提供するコミュニケーションツールで、インターフェイスはほぼほぼ Facebook)の招待通知がきて、それに登録するとWorkplace内でZoomのURLも含めたガイダンスの内容についての投稿がありました。
さすが一度も大学に行かなくて済む大学院。参加はできなくとも動画のアーカイブや資料の配布をしてくれました。もちろん参加する方がBetterではありますが😅

ガイダンスの内容

僕はもちろんオンタイムで参加しました!合格者60名のうち約40名はオンタイムで参加していました。
ガイダンスの内容としてはデザイン思考についての説明、学祭デザイン研究領域(IDS)についての概要、履修方法やどんな感じで学際デザイン領域の授業が進んでいくか、全学科共通科目についての説明、最後にオンラインでの少人数での顔合わせといった感じでした。

自分に響いた内容をかいつまんで(主に概要の説明から)

  • 芸術:人間がよりよく生きようとする術

  • IDSのディプロマポリシー:旧きを知る 分化伝統への探究心・未来を構想する デザイン思考の創造力

  • 通常の研究のプロセスにデザイン思考を掛け合わせる

  • 修士研究+チームビルディング+デザイン思考+共創

  • 複雑に絡み合った物事をほどいていきながら答えを見つけていく

  • 知能は環境と他者に分かち持たれている

学習環境について

学習ガイドがairU(ポータルサイト)に4月1日に掲載さるのでそれを見て履修を進めていくように指示がありました。4月1日が楽しみすぎます😆!!まだ使用していないのですが、このairUめちゃめちゃよく設計されています・・・

Workplaceについての説明もあり、自己紹介ファイルをアップするように指示もありました。ガイダンスの後にたくさんの人が自己紹介をUPしてくれていました😄マジでいろんな職種、年代も様々で面白いなぁと思いました!もちろん同職種も何名かいらっしゃいました。
IDSの分野特論に関してはここでのやり取りで授業が進んでいくようです。アクティブラーニング形式で5人くらいのグループでディスカッションしていくとのこと。どんな感じになるのやら・・・ワクワクですね!!

カリキュラムの構成について

専攻共通 芸術史講義 分野特論 演習 研究
専攻共通から6単位以上、分野特論から6単位以上、演習から6単位以上、取らないと2年次の研究に進めないとの事😱頑張ります!

専攻共通に関しては大学全体でのガイダンスが別にあるのでそこで聴取するように指示がありました。基本的には個人ワークのようです。

分野特論も演習もデザイン思考に関するものが2つ、伝統文化についてのものが2つで構成されているようです。

研究に関してはグループで研究をしていきます。どんな感じになるんだろう・・・とりあえず1年を乗り切らなきゃ話にならないか😅

その後は各授業の進め方についてのポイントや詳細についてのお話でした。

履修登録に関しては基本的に不要です。ほぼ全ての科目を受講しなくてはいけなそうなので・・・😅

ガイダンス後

一つ上の先輩との交流会企画を設けているとのことでそのお知らせがありました!その後、5−6人のグループでプチ交流会がありました。テーマは「青春」でした🌸まぁ関係ない話に脱線することも多かったですが貴重な機会でよかったです。

4月から1年生

まだ実際にどんなふうに進んでいくのかイメージがあまりつきませんが、でたとこ勝負で頑張ってみようと思います!
余裕はあまりなさそうですが😅自分のために頑張ってアウトプットしていきたいと思いますorz


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?